ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline! | Impress Watch

ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline! ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline!
2024年7月25日   [各種サービス、インタビューなど

酷暑のPCにはホコリも大敵!PCパーツ単位までキレイにしてくれるドスパラ「パソコンクリーニングサービス」でプロの清掃テクを体験!!

 皆さんはどのくらいの頻度でPCを清掃しているだろうか?

 最近のデスクトップPCでは、ダストフィルターを備えているケースも多く、そちらは定期的に清掃しているという人はいるだろう。しかし、ケース内部のパーツまで定期的に清掃している人はそう多くはないのではないだろうか。

 いざ自分でケース内部まで清掃するとなると、エアーダスターを用意したり、ホコリを飛ばしても問題のない屋外までPCを移動したり……と中々手間がかかってしまう。さらに数年単位で溜めてしまった汚れともなれば、「見なかったことにしてパネルを閉じる」レベルの悲惨な状態になっている場合もあるだろう。

 今回は、自分で行うには大変なPCクリーニングを代行してくれる、ドスパラの「パソコンクリーニングサービス」を紹介しよう。

内部までしっかり清掃してくれる「パソコンクリーニングサービス」

 ドスパラのパソコンクリーニングサービスでは、4つのメニューが用意されている。

 1つ目は最もベーシックな「基本清掃コース」。こちらはエアーコンプレッサーを使用したケース内部のホコリ除去(パーツの取り外しはなし)と、表面汚れのクリーニングを実施してくれるもの。

 2つ目が「クリーニングまんぞくコース」で、基本清掃コースの内容に加えて、内部パーツを取り外し接点洗浄などのより高度なクリーニングが行われる。

 3つ目の「クリーニング for ゲーム」は、まんぞくコースの内容に加えて、メモリの徹底洗浄やCPUグリスの再塗付まで行ってくれるという内容。

 4つ目の「オーバーホールサービス」は、GALLERIAなどサードウェーブ製PCのみを対象としたメニューで、一旦パーツごとに分解しクリーニングした上で、再組み立てと動作検証まで行ってくれるという内容だ。

  • 店頭でもメニューが案内されている

 クリーニングサービスは、店頭への持ち込みによる依頼のほか、Webから申し込むことも可能だ。

 自分でPCを梱包して集荷を待つ「Web通常引取プラン」(往復送料3,300円)と、梱包を宅配業者にお任せする「Web梱包おまかせプラン」(5,500円(往復送料3,300円+梱包料2,200円))の2つが用意されている。PCの梱包が面倒な場合や不安がある場合にはおまかせプランを利用すると良いだろう。

ただ「綺麗になってスッキリ」だけじゃない。PCのクリーニングの重要性

 そもそもPCを清掃する意味というのはなんだろうか?多少中が汚れていようが「動いているんだからいいじゃないか」という声もあるかもしれない。

 しかし、ドスパラでは清掃によるメリットとして「本来のPC性能の回復」を挙げている。

 具体的にはパーツのヒートシンク部分やファンにホコリが蓄積することで、放熱性に悪影響を及ぼし、購入当初の本来のPC性能が発揮できなくなっている場合があるという。とくにゲーミングPCの場合、「気づかないうちにゲーム中フレームレートが低下していた」といった事態になってしまう。

 性能不足を感じた時に、PCパーツをアップグレードするという選択肢も当然。しかし、とくに使い込んだPCであれば、まずクリーニングサービスでしっかり清掃してみることもお勧めしたい。

ハイパワーな機材と丁寧なクリーニングで“購入時の性能”を取り戻す!

 ここからは、「クリーニング for ゲーム」コースの清掃の様子を実際に見てみよう。今回は実際にしばらく清掃していないPCを持ち込んでみた。

 用意したPCは、オフィス内で使われていたGALLERIAのBTOゲーミングマシン。パッと見の外観はそれほど汚れていないようにも見えるが、中を開けてパーツを見るとなかなかのホコリの積り具合だ。

  • 今回の清掃PC。とくにCPUクーラーやケースファンなど、ファン周りにホコリが付着しているのが分かる。

 今回持ち込んだPCは汚れているとはいえせいぜいこの程度だが、実際に清掃を依頼されるPCでは、もっとひどい汚れ具合であることもある。油やタバコの煙などでベタつくホコリが拳大の塊になるくらいのものもあるのだとか。

  • CPUクーラーにはホコリがびっしり
  • ビデオカードの基板もホコリが積もっている
  • 電源ユニットもホコリが付着
  • 背面の排気ファンもご覧の汚れだ

 クリーニングサービスでは、業務用のエアーコンプレッサーを使ってホコリの除去を行ってくれる。

 このコンプレッサーはかなり強力で、フルパワーではパーツを破損してしまうほどのパワーがあるとのこと。清掃作業時には、PCに精通したスタッフが細心の注意と共に適切な風量へ調整しながら清掃を行ってくれる。

  • 強力なエアーコンプレッサーで清掃
  • パーツ単位で丁寧に作業を行う

 クリーニング for ゲームコースでは、CPUグリスの交換も行ってくれる。今回のマシンでもグリスが乾燥し始めており、塗り直しによって冷却性能の回復が期待できる。

  • CPUグリスの経年劣化も性能低下の要因の1つだ
  • ビデオカードは清掃後、接点復活剤による接点洗浄が行われる

 PCショップならではの清掃サービスのポイントとして挙げたいのが、事前のヒアリングだ。ドスパラでは清掃の依頼時に、現状のPCの状態などもヒアリングした上で作業に臨んでいるという。

 とくに古いパーツなどが組み込まれている場合、プラスチック部分の経年劣化を考慮して破損しないように清掃してくれるのは、PCパーツも扱っているショップならではの丁寧な対応と言えるだろう。

 またクリーニング for ゲームコースとオーバーホールサービスでは、清掃後の起動確認まで行ってくれるため、清掃後の動作も安心だ。

購入時の姿を取り戻した綺麗なマシンでゲームを楽しもう

 実際に清掃を行った結果がこちらだ。

 エアーコンプレッサーでケースファンのホコリはほぼ完全に除去されており、本来の精悍な黒さを取り戻している。

 ビデオカードもホコリが除去されて基板本来の色が復活。一旦取り外されたビデオカードやメモリモジュール、PCIeやメモリの接点も綺麗に清掃されてから再装着されている。

  • 清掃後の各パーツ
  • 清掃後のメモリ

 CPUクーラーの違いも顕著。電源ユニットのホコリも綺麗に飛ばされている。

  • 清掃後のCPUクーラーと電源ユニット

 電源ユニットはチェッカーによる動作検証も実施され、なかなか気付けない経年劣化による破損なども確認してもらえるのは嬉しいポイントだ。

  • チェッカーによる電源ユニットの動作確認

ドスパラのクリーニングサービスはPCを長く使い続けるためのメンテナンスに最適

 精密機器の塊であるPCは、何もせずに使い続けるのは難しい機材であり、定期的なクリーニングはPCを長く使う上でも大事な要素と言える。

 とはいえ徹底した清掃を自宅で行うのはなかなかハードルが高く、完成品PCを購入していた場合など「よくわからないまま掃除する」というのも破損のリスクを考えると難しい。

 申し込むだけでプロによる清掃を実施してくれる、ドスパラの「パソコンクリーニングサービス」は、“PCに必要なメンテナンス”を代行してくれるピッタリな内容と言えるだろう。

パソコンクリーニングサービス
https://www.dospara.co.jp/service/srv_cleaning.html

クリーニング for ゲーム
https://www.dospara.co.jp/service/srv_cleaning_inc_game.html

この記事が役に立ったらシェア!

バックナンバー

「ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline!」トップページへ

カテゴリー別セレクト記事

▲トップへ戻る