Tweet |
今回のアイテムは「Webカメラ照準器付きUSBスナイパー」。Webカムを搭載し、PC側から専用アプリケーションでターゲットを狙えるというジョークアイテムだ。といっても直径6mmのBB弾を射出可能であり、なかなか遊べるアイテムである。最近発売されたばかり、ということもあり、耳にしたことも多いだろう。
実売価格は9,999円だ。
「Webカメラ照準器付きUSBスナイパー」は、ライフルっぽいデザインの銃に台座がセットになったビジュアルをしている。
サイズは320mm×160mm×180mmと巨大であり、室内に置くとかなり存在感があるため、こっそりと置きたい場合は、それなりのカモフラージュが必要になるだろう。本製品の特長はWebカムと専用アプリケーションによって、PC側から操作して標的を狙える点にある。そのため、スコープに該当する部分にWebカムが用意されており、またカメラ上のターゲットサイトと連動しているため、マウス操作で射撃を行えるというわけだ。
仕組みとしては、エアガンに属する。ホップアップしているのかは謎だが、下記の通り、4~5mであれば高い精度を見せる。使用する弾は6mmBB弾で、本体に最大11発装填可能。本体脇にある予備弾倉には約25発をセットできる。銃座の120°まで旋回、上下角は35°と高射はできないが、意外と稼働域は広く設計されているため、室内やアウトドアで遊ぶぶんには不便を感じることは少ないだろう。
ライフルに銃座がくっついたようなデザイン | 仰俯角は35°まで。リモート時の駆動もスムーズだ | こちらは俯角いっぱいにしたところ |
Webカムはスコープにあたる場所にセットされている | BB弾はスコープユニット上部から入れる仕組み。11発まで装填可能(ちょっとキャップが浮くので、厳密には10発か) | 本体側面には予備弾倉もある。こちらは25発セットできる |
では専用アプリケーションをチェックしていこう。
起動させると、Webカムの映像が表示され、操作用インターフェイスも画面端に表示される。主に使用するのは、画面右下にあるカーソル型アイコンと、画面下中央にあるスコープ型のアイコンだ。カーソル型アイコンは上下左右のアイコンをクリックすると、本体がその方向に動作する(カーソルキーとスペースキーでも操作可能)。その下にある再生ボタンのようなアイコンは、上下左右のアイコン1クリックあたりの本体のパン・チルト距離に影響するものだ。基本的な使い方は「最初は大きく動かし、厳密にエイムしたい(狙いたい)場合は最小動作にする」という感じになる。動作はスムーズなので、まずはその挙動を楽しんでみるといいだろう。
次はスコープアイコン。デジタルズームでより精密な射撃が行える。ここではエイムの補正も行える。ドラッグすることでWebカム映像と実際の着弾位置のズレを補正できるというわけだ。このズレは製品ごとに異なっていると思われるが、筆者の手元にきたものは、左に3メモリずれていた。
付属品としてターゲットもある。まずはこれを狙ってみよう | 専用アプリケーションのインターフェイスはスッキリしている。右下のカーソルアイコンで操作して射出だ | スコープを覗いたところ。デジタルズームで荒くなるのだが、ターゲットする分にはあまり問題はなかった |
気になる精度だが、カタログスペックの射程は8m。室内でチェックを行なってみたが、5mあたりから放物線を描き出すため、照準器で狙うなら4~5mが有効射程だろう。
さらに遠くの的を狙う場合は弾道を考慮する必要があるが、上記の通り、アプリケーションで確認しながら行えるため、それも楽しい。なお、連射性能は皆無で、実質的にはシングルショット。具体的にいうと、画面右下の射出ボタンを押すと、ポンプが動作し、発射される、という動作。連射性能は1.5秒に1発といったところだ。
調整前はこの状態で射出すると、ちょうど左の的に当たる状態だった | 使用したデバイスは、dynabook V713。ウィンドウサイズの変更ができないため、タッチよりはマウス操作が正解だ |
どこでどう使うのかと迷ってしまうが、人によってはひらめくものがある……という、とても上海問屋らしい製品だ。
ちょっと考えると「小ネタ?」と思える製品だが、発売時の反響を見ると、防犯用や害虫駆除、リモートデスクトップと併用、ルンバに搭載、何かの合図など、様々なネタアイデアが(笑。個人的にはサバイバルゲーム用に考えてみたが、エイムと速射性に難があるため、導入するならひと工夫いりそうだ。ただでさえネタ全開のアイテムだが、さらなる妄想も爆発しそうなこの製品、展示されているのを見つけたらぜひ触ってみてほしい。
Webカメラ照準器付き USBスナイパー (電動ガン)
http://www.donya.jp/item/25694.html
Tweet |
[PR]企画・製作 株式会社 Impress Watch 営業統括部
問い合わせ先:watch-adtieup-donya@ad.impress.co.jp
Copyright (c) 2013 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.