ニュース
超高層ビル屋上で風力発電 サボニウス式風車活用で国内初
2024年10月23日 20:00
大成建設とチャレナジーは、三井不動産の協力のもと、超高層ビル屋上で垂直軸型サボニウス式風車を使った風力発電の実証実験を行なう。期間は2025年4月~2026年3月で、超高層ビル屋上での風力発電は国内初。3社は技術の発展・普及に向け、本実証実験に関する協定も締結している。
従来の水平軸型プロペラ式風車は、風車の風切り音や発電モーターの振動などの問題に加え、翼の回転半径が大きく、人や動物などへの接触を避けるために、設置には広い面積が必要だった。また、風速や風向が安定しないと効率的な発電ができない課題もある。
こうした課題解決のため3社は、市街地における風力発電の新技術である「サボニウス式風車実証機」を高さ152mの横浜三井ビルディング屋上に設置し、超高層ビルでの国内初となる風力発電の実証実験を開始する。
サボニウス式風車は、装置の設置に必要な面積が小さく、軽量なため、設置場所の選定や組立が容易なのが特徴。
垂直軸で回転するため、太陽光発電装置やプロペラ式風車と比較し、設置に必要な面積が小さく、装置本体を3m2程度のスペースに設置可能。装置の本体構造を工夫して軽量化を図ることで総重量を290kgに抑え、分割可能な構造のため重機を使わずに組立できる。
夜間・悪天候時の太陽光発電や風向が一定でない場合のプロペラ式風車ではうまく発電できなかったようなケースでも、全方位からの風を受けて24時間発電が可能。悪天候時にも風車を適切に制御することで継続して発電できる。
構造上風切り音が発生しにくく、発電に伴うモーターの振動も小さく抑えられるため、従来のプロペラ式風車よりも騒音・振動の発生が少ない。このため建物の屋上など市街地でも設置しやすい。また、プロペラ式に比べて鳥から視認しやすいため、バードストライクも発生しにくいという。
設置場所は、横浜三井ビルディング(地上30階、地下2階、塔屋3階 高さ152.20m)の屋上で、非常用電源としての活用を検討する。所在地は、神奈川県横浜市西区高島一丁目1番2号。