ニュース

JR上野駅 13番線ホームに全長100mの映像体感空間「PLATFORM13」

JR東日本は上野駅において、全長約100mの映像体感空間を提供する「PLATFORM13」を、8月1日に全体開業する。

上野駅13番線地平ホーム壁面に全17面(高さ約2.4m、全長約100m、面積約240m2)のプロジェクターを設置。ホーム全体を使った映像体感空間として、映像アート作品やコンテンツムービーなどを放映し、上野駅の集客の起点となる機能を担う。

スピーカー、電源設備、ピクチャーレールなどに加え、放映コンテンツ等の世界観に合わせたカラー演出が可能な色調整機能も備えており、多様な空間演出ができるとしている。13番線ホームは電車発着ホームとしても引き続き利用される。

想定する活用事例は、協力企業とのタイアッププロモーション、自治体と連携したPR活動、新商品の紹介や企業ブランディングといったイベントなど。ホーム空間ならではの演出としてJR東日本の車両を活用した企画も検討する。

またPLATFORM13を起点として、1月に開業した上野広小路口ビジョンやポレイア広場、駅の構内装飾などを含む様々な展開を通して、上野駅全体を巻き込んだ取り組みも行なう。

第1弾の取り組みとして8月1日から25日までの期間、アフタヌーンで連載中のコミックで8月9日から実写映画が公開される「ブルーピリオド」とのタイアップ企画を展開。PLATFORM13でのオリジナル映像放映、藝大生コラボアートグラフィック装飾、周辺の商業施設のスタンプラリーや壁面のオリジナルアートコンテンツなど、「ブルーピリオド」が上野駅全体をジャックする。

秋頃には、鉄道×アートコンテンツを放映予定。上野駅に関連する歴代の列車とグラフィックデザイン、書道家が書き下ろす列車愛称の書道アートがコラボしたデジタルアート映像を放映する。

上野駅が、JR東日本が掲げる「Beyond Stations構想」のモデル駅であることからの取り組み。Beyond Stations構想では、リアルの交流拠点である駅の強みを活かしながら駅空間の配置と機能を変革するとともに、JRE POINT生活圏の拡充を通じ、駅を「交通の拠点」から「暮らしのプラットフォーム」へ転換することを目指している。モデル駅の上野駅では、今後もリアルとオンラインの融合サービスの拡大を計画している。