ニュース

カーナビタイム、Android Autoで地図のタッチ操作に対応

ナビタイムジャパンは、「カーナビタイム」で7月からAndroid Audoの最新バージョン「Android Audo 1.4」に対応し、ディスプレイ上で地図のタッチ操作が可能になる。KDDIと協業で提供している「auカーナビ」では6月24日から対応を開始した。

Android Auto 1.4は、5月29日にサードパーティー開発者に公開されたAndroid Autoの新バージョン。auカーナビでの対応は、国内専用カーナビアプリでは日本初となる。

これまでのAndroid Autoでは、ディスプレイ画面のタッチ操作で地点を選択できず、スマートフォン側で事前に確認や設定が必要なため、多くのユーザーから地図上の操作性改善についての要望があがっていたという。Android Auto 1.4では、地図上のタッチ操作が可能となったため、auカーナビ/カーナビタイムでいち早く対応する。

タッチ対応により、スポットアイコンや登録してあるMy地点を、直接地図上でタップして経由地や目的地に設定したり、規制情報アイコンをタップして詳細情報を確認できるようになる。また、一般道と高速道路が重なる地点を選択した時には、どちらの道路を目的地にするかも選択可能。ナビゲーション中の経由地追加や道路名称表示などにも対応する。

auカーナビでは、Android Auto接続中のスマートフォン連携機能にも対応。スマートフォンからもルート検索などの操作が可能となる。この連携もサードパーティー製の日本国内専用カーナビアプリでは、初対応としている。