ニュース

ローソン、価格据え置きで約47%増量 「盛りすぎ!チャレンジ」

盛りすぎ!プレミアムロールケーキ。定番品「プレミアムロールケーキ」と比較して、総重量が約47%増

ローソンは、価格据え置きで重量を約47%増量した、おにぎり、調理麺、ベーカリー、デザートなど計12品を毎週4品ずつ、2月6日から3週間にわたり、全国のローソン店舗(約13,800店)で発売。「盛りすぎ!チャレンジ」として実施する。

'22年から実施している「ハピろー!(ハッピー・ローソン・プロジェクト)」の取り組みの一環。値上げが続く2月に、通常商品の増量という形で生活のサポートをする。

「盛りすぎ!チャレンジ」の商品は、「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」(167円)、「盛りすぎ!肉厚チーズバーガー」(397円)、「盛りすぎ!生ガトーショコラ」(235円)、「盛りすぎ!パリッとジューシーなホットドッグ」(192円)などの12品目。

盛りすぎ!肉厚チーズバーガー。定番品「チーズバーガー」と比較して、ハンバーグパティの重量が約47%増
盛りすぎ!生ガトーショコラ。定番品「生ガトーショコラ」と比較して、ショコラ生地、クリーム、クリームにトッピングしたパリパリチョコと総重量がそれぞれ約47%増
盛りすぎ!パリッとジューシーなホットドッグ。定番品「パリッとジューシーなホットドッグ」と比較して、ソーセージの重量が約47%増

過去にも商品カテゴリごとに25%の増量キャンペーンを展開してきたが、商品カテゴリを横断、かつ47%の増量をするのは初。「47」の数字には、日本全国、47都道府県の人に喜んでもらいたいという想いが込められている。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響や、世界情勢の変化により、原材料や物流、電気代、原油の値上がりを受け、物価の高騰が続いている。ローソンは価格の安定に向けて、原材料を為替の安い時期に長期購入したり、容器包材を変更したりしてコストを削減してきた。

一方、帝国データバンクの調査で、2月には4,000品目以上の食品が値上げ予定であることが分かった。このような閉塞感が漂う時代だからこそ、顧客にワクワクを提供したいという想いで「盛りすぎ!チャレンジ」を実施する。

商品に興味を持ち、ワクワクしてもらえるような見た目を第一に、商品やボリュームアップする具材を選定。単に量が多いだけという印象を与えないよう、飽きの来ない味になっているかにも気を遣った。プレミアムロールケーキは、クリームの美味しさを堪能したいという声に応え、生地ではなくクリームを増量している。

2月6日から3週間にわたり販売。火曜日から、翌週の月曜日まで販売するが、デザート類のみ月曜の夕方頃から店頭に並ぶ。数量限定のため、期間中に販売が終了する場合もある。