ニュース
ソニー、自社でEV参入。SUVの新型VISION-Sも披露
2022年1月5日 10:54
ソニーグループは、自社でEV(電気自動車)に参入する。CES 2022において、吉田憲一郎社長が新しいSUVタイプのEV「VISION-S 02」とともに新会社ソニーモビリティの立ち上げを表明。同社においてEVを自社展開を検討していく。
2020年に発表したソニーのEV「VISON-S」(VISION-S 01)は、自動車メーカーに部品やデバイスを供給する企業として、モビリティやエンターテインメントを研究するために開発。自社での車両展開は行なわないとしていた。しかし、2022年のCESにおいてソニー吉田社長が「ソニーはモビリティを再定義する『クリエイティブエンタテインメントカンパニー』になれる」とし、新会社の設立とともに、自社でEVを展開していく方針を明らかにした。
新たにSUVタイプの試作車両(VISION-S 02)も発表。VISION-S 01と共通のEV/クラウドプラットフォームを採用したバッテリEV(BEV)で、広い室内空間を用いたエンタテインメント体験や7人乗車のバリエーションなどを通して、ライフスタイルへの対応を検証していく。
ソニーモビリティでは、「Safety:安心安全なモビリティ」「Adaptability:人に近づき、共に成長する」「Entertainment:モビリティエンタテインメント空間の深化」の3つの重点領域でVISION-Sの開発を進めていく。
Safetyについては、CMOSイメージセンサーや立体空間を3Dで正確に把握するLiDARなど、周囲360度に張り巡らされたセンサーで周辺環境の認識・把握をリアルタイムに行ない安全運転を支援。周辺環境の状況を車内でも的確に判断できるよう、車内の音響システムやHMIシステムと連携したドライバーインタラクションを提供する。
Adaptabilityでは、ToF方式距離画像センサーを用いて、ドライバー認証やパッセンジャーを見守るためのモニタリング機能を提供。また、直感的なクルマのインターフェースへの進化を目指し、ジェスチャーコマンドや音声コマンドに対応していく。さらに車両のディスプレイテーマや加減速音を設定できる機能も提供する。
また、5Gを含めたモバイル通信を用いて、車両とクラウドシステムを連携させることで、車両設定やキー施錠、ユーザーの設定を同期。アップデートがOTA(Over the air)で車両へ反映されていくため、セキュリティ面、サービス機能や付加価値提供については継続的に進化させていく。
Entertainmentにおいては、立体的な音場を実現するシートスピーカーと「360 Reality Audio」に対応したストリーミングサービスにより、没入感のある音楽体験を提供。また、VISION-Sでは、車室内の前方パノラミックスクリーンとリアシートの各席のディスプレイでの映像視聴体験のため、映像配信サービス「BRAVIA CORE for VISION-S」を搭載する。
さらに、自宅のPlayStationにリモート接続してのゲーム体験やクラウド経由でストリーミングするなど、多彩なゲームを楽しめるようにする。
ボディサイズが4,895×1,900×1,450mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは3,000mm。重量は2,350kg。出力は200kW×2(Front/Rear)で4輪駆動。最高速は240km、0-100km/h加速は4.82秒。タイヤサイズはフロントが245/40R21、リアが275/35R21。自動車製造のマグナ・シュタイアのほか、Bosch、Continental、NVIDIAなどが協力している。
VISION-S 02のボディサイズは、4,895×1,930×1,650mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは3,030mm。重量は2,480kg。定格出力は200kW×2(フロント/リア)で4輪駆動。最高速は180km以上。タイヤサイズはフロントが255/50R20、リアが275/45R20。乗車定員は4名(7名)。
なお、VISON-S 01は、4,895×1,900×1,450mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース3,000mm、重量2,350kg。