ニュース

メルカリとパ・リーグ6球団がNFT参入。名シーンを保有できる「Exciting Moments」

メルカリとパ・リーグ6球団、パシフィックリーグマーケティング(PLM)は、12月16日から新たにNFT事業に参入し、パ・リーグ6球団の名場面やメモリアルシーンをコレクションできる「パ・リーグ Exciting Moments β」を年内に開始する。スポーツリーグの試合映像を利活用したNFT事業参入は日本初となる。

「パ・リーグ Exciting Moments β」は、パ・リーグ6球団の記憶に残る名場面やメモリアルシーンを捉えた動画コンテンツを『自分だけのコレクション』として保有できるパ・リーグ6球団公式のサービス。

初期ラインナップ「Series 1 - ’21 Season Best Players」は、2021シーズンで活躍した選手を中心に計18プレーを収録。シーンや選手に応じて、★の個数でレアリティが付いており、専用ウェブサイトで購入できる。決済はクレジットカードのみ。

通常の試合の公式映像は、ダウンロードが禁止されているが、購入したコンテンツは、ダウンロードして購入者自身が保有したり、サービス内の機能を活用してSNS等でシェアできる。

当初は再販機能は提供せず、購入のみ。最低価格2,000円からで、“レアリティ”は★2つから★4つ。数量はレアリティにより変化し、★4つは20個限定、★3つは50個、★2つは100個となる。★4つの場合の価格は25,000円などとなる。

当初は販売のみだが、今後、ブロックチェーンを活用したサービスや、コレクションの再販機能の提供も検討していく。ブロックチェーンは、ダッパーラボ(Dapper Labs)が開発する「Flow」を採用予定。

2022年シーズン開幕にあわせて、'22 Seasonラインナップも販売予定。また、現役の選手だけでなく、過去の名選手や名プレーなどのシーンも展開予定としている。2012年以降の試合についてはPLMで権利処理されており展開可能で、ニーズがあれば、「'11年以前のレジェンドプレーヤーにもチャレンジしたい」としている。

また、NFTを購入すると選手にも一定の対価が支払われる(詳細は非公開)。

パ・リーグ Exciting Moments イメージビデオ

新しいファンコミュニケーション、“NFT大衆化”への取り組み

PLM 代表取締役CEOの根岸友喜氏(左)、メルカリ 執行役員 NFT担当 兼 メルコイン取締役の伏見慎剛氏(右)

パシフィックリーグマーケティング(PLM)は、コロナ禍において、ほかのプロスポーツ同様に球場への入場制限を行なったことで観客動員数が激減する一方、これまでは球場がファンとの接点の中心だったとして、これをオンラインなどに拡大する「ファンコミュニケーションの進化」に取り組んでいる最中。

今回のNFTも、新たな収益源として期待する一方で、まずはファンに楽しんでもらうというテーマでサービスが設計されているとしており、インターネットやIT技術を活用した取り組みは「大きな余地がある」(PLM 代表取締役CEOの根岸友喜氏)と、積極的に取り組んでいく方針。

6球団共同出資のPLMが手掛ける今回のNFTの特徴は、球団単体では権利処理が難しくなりがちな、対戦相手も映っている試合映像を利用できること。試合中の名シーンや記録を打ち立てた瞬間などをコンテンツにできるのは、PLMならではとしている。

メルカリは、フリマアプリなどモノ中心の売買プラットフォームを今後、NFTやブロックチェーン技術などで実現するデジタルデータもやりとりできるプラットフォームとして進化させていく方針。両者の思惑が合致したとして、今回の共同の取り組みに至っている。

メルカリは、プロ野球という馴染みのあるコンテンツをセットにすることで「NFTを大衆化していきたい」(メルカリ 執行役員 NFT担当 兼 メルコイン取締役の伏見慎剛氏)と意気込む。

一方で課題としては、デジタルアセットを管理する専用ウォレットをわかりやすくすることや、ブロックチェーン技術がそもそも内包している民主化のテーマ(政府や企業に支配されず自己責任で管理すること)との両立を挙げている。

このほか、2022年以降に展開予定の二次流通(ユーザー同士でNFTコンテンツを売買する)マーケットについては、メルカリでは必ずしも自社製のマーケットにこだわっていないとし、利便性が高い場合は外部のマーケットに対応することも検討するとしている。

NFT付きで提供されるコンテンツのイメージ。キューブ状のアイコンに選手名や日付、対戦日などが記載され、シーンを動画で再生できる ※額装は無関係