;
|
|
|
21世紀型のアクティブなビジネスマン――それは会社、取引先、新規開拓先とさまざまな場所を飛び回り、メインオフィスはもはや固定された場所ではなく、行く先々の会社、電車や新幹線の中、自宅、カフェ、ホテルなどさまざまな場所に偏在する。メール、スケジュールの確認、資料の検索や閲覧、Webでの調べものを外出先で行なうことは日常茶飯事だろう。
今日、ノートパソコンを使いこなすビジネスマンはそうめずらしくない。ノートパソコンをメインに使っている場合はそれほど問題はないだろうが、会社や自宅でデスクトップパソコンを「母艦」として使っている場合は、これとのデータ連携は少々面倒だ。
WordやExcelのファイルを例に考えてみよう。途中まで編集し、外出先でも作業を続けたい場合、LANやメモリーカードを使ってデスクトップからノートへファイルを転送し、さらに帰社後、外出先で編集したファイルをに再びデスクトップに書き戻す作業が必要なわけだ。これだけでもよけいな作業がずいぶん増えることが分かるだろう。
そんなビジネスマンの悩みを解決し、モバイルオフィスを強力にサポートするコンビが、Windows XPの豊富なネットワーク機能とNTTドコモのPHS定額データ通信サービス「@FreeD」だ。外出先のノートパソコンから、@FreeDで会社のパソコンにアクセスすればスムーズな連携が取れる。@FreeDの通信は64kbpsの回線交換ベースなので安定感も抜群だ。NTTドコモのサービスなのでカバーエリアも心配はない。Windows
XPと@FreeDの組み合わせ、これこそがモバイルオフィスの必須アイテムだ。
■ケース2 ~リモートデスクトップでメーラーを一元管理
|
|
今日は大阪出張だ。こんな出張でも、電源管理機能がブラッシュアップされたWindows XP搭載パソコンとP-in
Freeがあれば、東京近郊の外回りと大した違いはない。違いといえば、新幹線に乗ることくらいだろうか。
移動後、クライアントを訪ねて、新商品のプロモーションについてプレゼンと打ち合わせをすませた。近くのカフェで東京の課長へメールで結果報告。@FreeDならエリアカバーもしっかりしているので大阪出張でも不安はない。
だけどメールに関しては少々不便な点がある。外回りで使っているノートパソコンと、会社で使っているメインのデスクトップパソコンと両方でメールの送受信をしているので、データの管理が大変なのだ。出先でメールを送ろうと思ったら、会社のデスクトップには登録していたあの人のアドレスがノートパソコンの方には入ってなかったり、いつものオフィスで、出張の時に送信したメールを見ようとしたら、そのノートパソコンをたまたま同僚が持って外出していたり……。
こんな悩みを持つビジネスマンは多いはず。こんな時こそ、Windows XPのリモートデスクトップ機能を使って、メーラーの一元化にチャレンジしてみよう。会社のデスクトップパソコンはWindows
XP Professionalを使っていれば問題ない。幸いなことに、うちの会社はVPNを導入しているので社外からアクセスしても社内LANに簡単にログインできる。普段持ち歩くノートパソコンからインターネットを通じて会社で常用するデスクトップにインストールされたメーラーにアクセスするのだ。
準備は簡単。コントロールパネルの「システム」→「リモート」から「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」のボックスにチェックを入れるだけ。
あとは外出先でノートパソコンから、VPNにログインし、リモートデスクトップのクライアントを起動。接続先を会社のデスクトップパソコンに設定すればOK。ウィンドウにはいつも見慣れたデスクトップパソコンのWindwos
XPのインターフェイスが現われるはず。ここでリモート先のメーラーを立ち上げ、メールを閲覧するのだ。送受信もPHSの回線ではなく、会社のネットワーク回線を経由するので快適。添付ファイルが必要な場合は、ノートパソコンに入れたメーラーで該当するメールだけダウンロードすればよい。すべてのメールは会社のパソコンで管理されているので、帰社後もノートパソコンとデスクトップパソコンの間でデータの同期を取る必要がない。
|
▲ノートパソコンからリモートアクセス経由でメールを編集。送信する場合はあらかじめノートパソコン側(ローカル側)でテキストを編集しておくとよいだろう |
|
|
▲受信メールの閲覧もらくらく。使い勝手が変わらないため、操作に迷うこともない |
|
ちなみに送信するメールはローカル側でテキストエディタなどを使用して作っておいた方が効率がよい。ローカル側でコピーしたデータは、リモート側のアプリケーションにペーストできるので、ローカル側でメール本文を編集し、リモート側でメール編集画面にペースト、そして送信すれば問題ない。PHSの回線ではなく会社の回線を使って送信されるので、メールを大量に送る場合でも、ムダな待ち時間がかかることはない。
また、ノートパソコンは一般的にHDDの容量がデスクトップパソコンより少ないが、この方法を使えば、メールのデータはすべて会社のデスクトップパソコンに保存されているので、限られた資産を有効利用できるわけだ。こういう使い方も、Windows
XPと定額制の@FreeDの組み合わせだからこそできること。もし従量課金制のダイヤルアップでインターネットに接続していたら、とてもじゃないが通信料が気になってリモート先のメーラーで過去のメールを参照することなどできないだろう。また、@FreeDのエリアに不安があってもやはりこの使い方は難しい。しかし、この点でもNTTドコモのPHSサービス、ということで安心だ。もちろん、途中で接続が切れても使い勝手が極端に悪くなってしまうわけだが、回線交換方式なので通信状況も安定している。
出張から帰ってきた後でも、いつも使う会社のデスクトップパソコンのメーラーは最新の受信メール、送信済みメールが記録されているので、直前までノートパソコンで作業していても、何の違和感もなくそのまま作業に戻れる。この方法を使うようになってから、近郊の外回りでも、出張に出かけても、データの管理に気をつかわなくてすむようになり、ずいぶん楽になった。最近は自宅からも同じ方法で会社のメーラーを利用している。
大阪にいながら、しかも文章はノートパソコンで書いているのに、課長のデスクのすぐそば、自分のデスクにあるパソコンからメールを送信していると思うとなんか不思議な感じだ。課長への報告も済んで、今回の出張も無事終了!
■こんなシーン、パソコンの設定はどうするの?
シーン1の時と同様に、リモートデスクトップのアクセスを受け入れる側(会社のデスクトップ:サーバー側)はWindows
XP Professionalがインストールされていることが条件。ノートパソコン(クライアント側)はWindows XPのProfessional、HomeどちらでもOKだ。
会社のデスクトップパソコンで、コントロールパネルの「システム」→「リモート」から「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」のボックスにチェックを入れるだけ。
あとは外出先でノートパソコンから、リモートデスクトップのクライアントを起動。接続先を会社のデスクトップパソコンに設定する。ログインしたら、いつも使っているメーラーを立ち上げよう。
※インターネットから会社のネットワークにログインするには、VPNの構築などネットワーク側の設定や設備が必要になります。あらかじめネットワーク管理者にお問い合わせください。
■ @FreeD対応端末 P-in Free シリーズ
|
▲P-in Free 1P |
|
|
▲P-in Free 1S |
|
|
■ 料金
定額料金 |
<定額月払プラン> |
<定額年払プラン> |
4,880円/月 |
48,000円/年
(一括前払い) |
|
■ 対応/対応予定プロバイダ一覧
http://www.at-freed.com/about/puro.html
■ @FreeDスタートキャンペーン
http://www.at-freed.com/campaign/index.html
|
|
|
|