ニュース
LIXIL、室内側から窓に設置する太陽光発電設備 ロールスクリーン型
2025年4月14日 14:30
LIXILは、ロールスクリーン状の屋内設置型太陽光発電設備「PV(太陽光発電)ロールスクリーンシステム」の受注を6月から開始する。直接給電できる機能を備えたロールスクリーン状の太陽光発電設備は世界初となる。公共施設および法人向けに関東エリアで展開し、順次エリアを広げる。
PVロールスクリーンシステムは、従来のロールスクリーン機能である遮光性やプライバシー保護に加えて、発電や給電機能を備えた設備。断熱性能の向上やコールドドラフトの抑制効果による快適性も得られ、「省エネ」と「創エネ」の両方に役立てられる。
ビルの外壁や窓面に設置される建材一体型太陽光発電設備(BIPV)のように、窓面の発電部により常時視界を遮られることがなく、開閉により必要な時に視界を確保できる。また、全閉することにより既存窓との間に中空層が設けられ(簡易ダブルスキン化)、断熱性能の向上による省エネ効果が見込めるという。
新築ビルでも既築ビルでも窓の室内側から、電気工事レスの少ない手間で後付け設置とメンテナンスが可能。BIPVの設置が難しいとされる既築ビルでの低炭素化促進を図る。なお、配線レスで発電や給電機能(USB Type-C、DCジャック)などを兼ね備えている。
1枚あたり最大スマホ9台、またはPC3台分を1日で発電可能。日常使いのほか災害時対応にも役立てられる。展開仕様はファブリック仕様とスケルトン仕様の2種類。
LIXILは、2022年・23年にNEDO助成事業(課題設定型産業技術開発費助成事業)の支援を受け、脱炭素社会の実現に貢献できる新しい技術の1つとして、PVロールスクリーンシステムを開発。いち早く社会実装できるよう検証を重ねてきた。
24年3月には福岡県宗像市と協定を結び、宗像市内の施設3カ所で実証実験を実施。また、自社施設での検証を行ない、製品化に向けた準備を進めてきた。
なお、PVロールスクリーンシステムの受注は、マンションやビル・施設の改修を手掛けるLIXILの子会社・LIXILリニューアルが担う。