ニュース

さいたま市アプリ、請求書払いに対応 さいコインチャージで3%還元

さいたま市は、「さいたま市みんなのアプリ」において、請求書払いができる新機能を追加した。

納付書に印字されているバーコードを読み取り、さいたま市への税金等の支払いを「さいコイン」で行なえる機能。金融機関やコンビニエンスストアに行かなくても、24時間いつでもスマートフォンから支払えるようになる。さいたま市が発行する納付書の裏面に、利用できるスマートフォン決済アプリとして「さいコイン請求書払い」の記載がある場合に利用可能。

さいコインでの支払のみに対応し、たまポンや行政ポイント等は使用できない。また、ポイント還元や進呈キャンペーンなども対象外となる。さいコインでの支払時にポイント還元等はないが、2025年度中は「さいコイン」へのチャージで最大3%の「たまポン」が付与されるキャンペーンが継続される。また、さいコインの残高保有上限は20万円のため、納付書は20万円以下のものが対象となる。

対象科目は、市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料、墓地管理料、学校給食費、日本スポーツ振興センター保護者負担金、負担金・手数料など。

「さいたま市みんなのアプリ」は、デジタル地域通貨機能を中心に、行政サービスと民間サービスを1つのアプリにまとめて提供するプラットフォーム。運営はフェリカポケットマーケティングらが出資するつなぐが行なっている。