ニュース
大阪私鉄のタッチ決済、3月からMastercardに対応
2025年2月19日 12:56
Osaka Metroと近鉄、阪急電鉄、南海電鉄は、それぞれ導入しているクレジットカードのタッチ決済による乗車サービスについて、3月4日からMastercardに対応する。
キャッシュレスが全面的に導入される万博に合わせて、大阪の私鉄の乗車サービスでもタッチ決済の導入が進められている。VisaやJCBといったブランドに加え、導入時に「今後対応予定」と案内されていたMastercardのタッチ決済が、3月4日の始発から使えるようになる。
Osaka Metroでは地下鉄とニュートラムがタッチ決済に対応、3月4日からMastercardに対応する。大阪シティバスが運行するバスと、いまざとライナーはタッチ決済に非対応となる。
近鉄でもタッチ決済乗車サービスのブランドにMastercardを追加、3月4日から使えるようになる。なお、同日から大阪府の柏原駅が、近鉄のタッチ決済乗車サービスに対応する。
阪急電鉄では全駅でタッチ決済の乗車サービスを提供中で、3月4日からMastercardに対応する。
南海グループは、南海電鉄、泉北高速鉄道、南海りんかんバス、南海フェリーの4社がタッチ決済を導入しており、3月4日からMastercardも利用可能になる。なお、南海電鉄では同日、タッチ決済利用可能駅が現在の54駅から87駅に拡大する。