ニュース

ファーウェイ、血圧を測れるスマートウォッチ一般販売開始

ファーウェイ・ジャパンは、自動血圧モニタリング機能を搭載したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」の一般販売を2月13日から開始する。価格は60,280円。

2024年12月6日からクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で支援受付が開始されていたもの。2025年の1月8日には累計支援額が1億円を超え、1月30日には支援人数3,199人、支援総額1億6,000万円を達成した。

日本の管理医療機器認証を取得した血圧計内蔵のスマートウォッチ。通常のスマートウォッチと同様、手首に装着し、日中はリマインドに沿って測定姿勢を取るだけで簡単に血圧測定を行なえる。前モデル「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」から進化し、日中に加えて夜間は自動で血圧測定を行なう自動血圧モニタリング機能を搭載した。

また、日本のプログラム医療機器の承認を取得済みの心電図機能も搭載。「HUAWEI Health」アプリからデータをダウンロードし、PDF形式で医師と共有することも可能。

本体内部にはマイクロポンプを搭載しており、ベルトと一体化されたカフに空気を送り込む構造。高精度圧力センサーも搭載し、精度の高い圧力フィードバック制御と空気抵抗を最小限に抑えることで、圧力測定の誤差を±3mmHg以内に抑えている。

また、約1.82型の大型ディスプレイながら、ウォッチ自体はコンパクト化。血圧測定時のカフの圧迫も、より静かに効果的に行なえるようになった。

そのほか睡眠モニタリング、心拍数、血中酸素レベル、体表面温度、ストレスレベルなどの健康管理機能も搭載。ワンタップで総合的なヘルスケアチェックをできる機能も追加された。

バッテリーは1日6回血圧測定する通常使用の想定で約6日間持続。汗に強い素材のブラックと、シックな装いのホワイトレザーを使用したゴールドの2モデルが用意される。本体サイズは約38×48×13.3mm。重量は約40g。