ニュース

DeNAの決済サービス「DeNA Pay」スタート

DeNAは、決済サービス「DeNA Pay」について、横浜DeNAベイスターズのアプリ「BAYSTARS STAR GUIDE」と連携し、本格提供を開始した。

DeNA Payは、事前にチャージした残高の範囲内で、対応サービスの支払いができる決済サービス。横浜スタジアムやベイスターズ関連のサービスなどで利用できる。残高のチャージ方法は、金融機関口座、クレジットカードなど。

DeNA Payでの支払いに対応するのは、横浜DeNAベイスターズのオフィシャルファンクラブ「Blue Mates」や、公式アプリ「BAYSTARS STAR GUIDE」、公式リセール「ベイチケリセール」など。3月頃には、球場売り子での決済にも対応予定。

また、全国のVisaタッチ決済・iDに対応した加盟店でも利用可能。タッチ決済の利用には、「DeNA Pay」専用のバーチャルプリペイドカード「DeNA Pay カード」をスマートフォン等のウォレットアプリに追加する必要がある。Appleウォレットは対応済みで、Googleウォレットは3月に対応予定。

横浜DeNAベイスターズのオフィシャルファンクラブ「Blue Mates」や、公式アプリ「BAYSTARS STAR GUIDE」、公式リセール「ベイチケリセール」などの支払いに対応
タッチ決済も利用可。3月頃に球場売り子での決済にも対応する

DeNA Payと連携する公式アプリ「BAYSTARS STAR GUIDE」は、横浜スタジアムでの野球観戦を便利にするアプリ。2月3日にiOS版の提供を開始し、Android版は事前登録を受付中。

アプリでは、購入した電子チケットを表示し、ペーパーレスで横浜スタジアムに入場できる。座席までの道案内をアプリで行なえるほか、横浜スタジアムの飲食店や施設への行き方を確認できる「ハマスタナビ」や、試合中の選手の情報をリアルタイムで配信する機能、デジタル会員証機能などを備える。

公式アプリ「BAYSTARS STAR GUIDE」
電子チケットや座席案内機能
試合中の選手の情報をリアルタイムで配信

同社の決済サービス導入は今回が第1弾となり、順次DeNAの各事業領域への展開を予定している。