ニュース

#何もしないともっと暑くなる 気温上昇を止めるSNSキャンペーン

国連広報センターは1日、メディアと共同で展開している気候キャンペーン「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」の一環で、SNSムーブメント「何もしないともっと暑くなる」を開始する。期間は8月1日から9月30日までの2カ月間。

SNS投稿によって広く市民に気候変動を食い止めるアクション(行動)を呼びかけ、その輪を広げることを目指すキャンペーンで、100以上のメディア・団体が参加。インプレスも参加している。

欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、'23年6月以降13カ月連続で月ごとの世界平均気温が観測史上最高を記録している。また、7月21日には世界の平均気温が観測史上最も高くなり、その記録は翌22日に塗り替えられた。加えて、国連の世界気象機関(WMO)は、2024年から2028年までの5年のうち、少なくとも1年は世界の年間平均気温が1.5℃の上限を超える可能性が、80%あると分析している。

日本においても、2024年は昨夏の猛暑を上回る可能性もある。こうした中で、国連広報センターは、地球の平均気温の上昇を止めるため、その原因となる気候変動を食い止める「行動」を促すキャンペーンを展開する。

今回のキャンペーンでは、国連が推奨する「個人でできる10の行動」を中心に、個人に気候行動を呼びかける、SNSムーブメントを展開。[#1.5℃の約束][#何もしないともっと暑くなる][#10の行動]の3つのハッシュタグをつけて、「1.5℃の約束」キャンペーン参加メディアなどのSNSアカウントから「野菜をもっと多く食べる」「環境に配慮した製品を選ぶ」「声を上げる」といった気候行動を紹介する。

なお、国連による「10の行動」は以下の通り。詳細は国連広報センターのWebサイト小冊子などで紹介している。

  • 家庭で節電する
  • 徒歩や自転車で移動する、または公共交通機関を利用する
  • 野菜をもっと多く食べる
  • 長距離の移動手段を考える
  • 廃棄食品を減らす
  • リデュース、リユース、リペア、リサイクル
  • 家庭のエネルギー源を替える
  • 電気自動車に乗り替える
  • 環境に配慮した製品を選ぶ
  • 声を上げる

気候変動への「危機意識」はあるが、「具体的に何をすればよいかわからない」という声も多い。そのため、個人でできる具体的な行動を紹介し、行動をシェアすることで「実践を共有し合う好循環を生み出すことを目指す」(国連広報センター)としている。インプレスでは、Impress Watchシリーズの関連記事をまとめた「1.5℃の約束-いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」特設ページを展開している。