ニュース

「d払いタッチ」開始 ドコモユーザー以外もiD払いが簡単に

NTTドコモは、Android端末の「d払い」アプリで、全国の約220万のiD加盟店で利用できる「d払いタッチ」を1月29日から開始する。ドコモ回線ユーザー以外もAndroidスマートフォンで「iD」での支払いが簡単にできるようになる。

これまで、ドコモの回線契約者が「d払い」アプリから申込み・設定すると、電話料金合算払いで「iD」決済ができる「d払い(iD)」を提供していたが、新たな「d払いタッチ」は、「d払い」アプリから Google Payに追加して、ドコモの回線の利用によらず、多くの人がスマートフォンをかざして支払いできる機能になる。また、従来のd払い(iD)では「電話料金合算払い」のみだったが、「d払いタッチ」は、電話料金合算払いのほか、d払い残高、dカードからの支払いにも対応する。

d払いタッチでは、「d払い」アプリからカンタンにd払いタッチを設定できるほか、支払い方法の設定や決済履歴の確認も「d払い」アプリで行なえる。なお、店での支払い時には「iDで」と伝える。

従来の「d払い(iD)」では、dポイントを貯められるが、使えなかった。d払いタッチではdポイントの利用にも対応。ポイント付与率は電話料金合算/d払い残高が0.5%で、dカードからの支払いが1.0%。

また、「d払い」アプリからd払いタッチの設定を行なうと、「バーチャルカード」が自動発行され、Visaのマークのあるオンラインの加盟店での買物でも利用できる。


    主な特徴
  • ドコモ以外のAndroidスマホユーザーも利用可能
  • 支払手段は、電話料金合算とd払い残高、dカード
  • dポイントを貯めて“使える”
  • バーチャルカード(Visa)に対応
  • ポイント付与は0.5%~1%

なお、ドコモ回線契約がない場合、事前の本人確認手続きが必須となる。

従来の「d払い(iD)」は、2023年10月に新規申込みの受付とカード情報再発行を停止しているが、4月以降順次、有効期限の更新も終了し、d払いタッチへの移行を促す。

d払いタッチのリリースを記念して、最大20%のポイント還元を行なう「d払いタッチご利用で+20%還元キャンペーン」を1月29日から3月31日まで開催。先着エントリー10万名限定で、Google Payにd払いタッチを追加し、全国のiD加盟店で買物すると、期間中の買物合計金額の20%のdポイント(期間・用途限定)をプレゼントする。

期間中のポイント進呈上限は1,500ポイントで、ポイント進呈時期はキャンペーン期間終了の翌月末(4月末)以降順次。ポイント有効期間は、進呈日から2カ月間。