ニュース

株主優待をNFT化。三菱UFJ信託がデジタルウォレット

三菱UFJ信託銀行は、NFTの技術を用いて、株主優待やサービスの会員権などをユーティリティトークン(UT)として発行できる「Progmat UT(プログマユーティー)」の仕組みとウォレットサービスを開発した。2022年内にベータ版をリリース予定。

Progmat UTは、株主優待や利用権などの権利を、代替不可能なNFTとしてブロックチェーン上で発行・移転可能なUT化する。これにより、優待券や会員証など「券面(紙)」を伴うアナログ処理を不要とし、デジタル完結で「発行」「利用」「移転」「管理」できるようにする。

また、UT化により、券面の印刷や紙管理・配送などのコストを大幅に削減。UTの利用状況や移転状況もリアルタイムに管理可能にする。利用者もスマートフォンで手元で一元管理できるほか、異なるアプリケーションをまたいで柔軟に譲渡できるようになるという。

また、ST(セキュリティトークン/デジタル証券)投資とProgmat UTを組み合わせ、投資額や保有年数を踏まえて投資対象に関連するUTを付与する「ファンマーケティング」も可能になるとする。

Progmat UTは、STの付帯権利だけでなく、既存の上場株式等の株主優待や、チケットや会員証などもUT化が可能。様々な事業者のチャネルへのプログラム組み込み(埋込型金融)も可能な“開かれた基盤”を目指す。

三菱UFJ信託銀行では、デジタルアセット保有者向けのモバイルアプリ「Token Wallet」と、ST・SC(ステーブルコイン)・UT発行体企業向けのWebアプリ「Token Manager」を提供予定で、2022年内にベータ版をリリース。まずはUTを対象とした実証実験の環境を整備する。