|
トップページに戻る | ||||
コラム 瓦版一気読み(10月3日) |
情報は時とともに劣化する・・・
【1面トップ】 どんなに世がオリンピックで盛り上がろうとも“ウチは日経なの!”と経済ネタで1面を埋めてきたその日経のトップは「ソフト期間貸し、高速ネットで展開、企業向け新事業」。新日鉄、日本テレコム、日本ヒューレット・パッカードの3社が提携して「ISDNの10倍以上の速さで通信できるADSL(非対称デジタル加入者線)を使い」、いわゆるアプリケーション・サービス・プロバイダー(ASP)事業を行おう、というものだ。 ふむふむ、わからんでもない。アプリケーションソフトなどをネットを通して一定期間貸し出すというASP事業にはネットのスピードアップが不可欠だし、ISDN程度でこれをやろうなどというのはどう考えても無理があったから。でもね、こういった内容ならすでに実験段階に入っているプロジェクトはいくつか存在している。ようはメディアに露出して派手に扱われればそれで既成事実が出来上がるという仕組み。3社の顔ぶれを見ても「あ~飛びつきそうなネタだなあ」とか思ってしまう。これが名の知れないマイナーな企業であったら日経はどう扱ったか。そっちの方に興味を覚えてしまうアタシって変? ◇「順天堂大医学部長が補助金流用、不正経理計2億円」の独自ネタで打ってきたのは朝日。「休眠会社との架空取引」によって「昨年までの5年間で2億円の不正経理」を東京国税局が指摘した、というもの。このテの話は朝日が強いのよね、毎度のことながら。“我らが社会の木鐸(ぼくたく)”ってな雰囲気を紙面そのものから滲み出しているのだから、リークもしやすいのかもしれない。それにしても対象となった順大の医学部長のコメントはしっかり16行も載せているのは異例と言えば異例か。特に後半の弁解がましく「理解してもらいたい」というコメントまで盛り込んだのは、新聞にしては丁寧過ぎるほどの扱いである。 ◇毎日と東京は参院比例代表選における非拘束名簿式導入を巡っての与野党攻防、読売はオウム真理教・松本被告裁判で東京地裁は「審理迅速化目的に4事件を起訴取り消しへ」、産経は「郵政省、NTTに光ファイバー網の開放義務付け」。読売、産経ともに新味ゼロ。特に産経のネタは日経が何度か報じてきたもの。ま、「義務付け」と明確に打ち出したのはこれが初めて、とかなんとか言えるのだろうけど、この流れは以前の日経報道も含めて「ええっ!そうなのぉ!!」とか驚くような内容では全く無い。でも大手メディア、特に新聞の書き方って「実はこうなんだぞぉ!」的なパターンが多い。なんだか大手メディアたる傲慢さが見え隠れしてしまうんだなあ。“○○新聞が書けばそれはいつも正しいのだ”みたいなさっ。
【IT】
【トピック】 [メディア批評家 増山広朗] ■URL・瓦版一気読み バックナンバー http://www.watch.impress.co.jp/finance/kawaraban/
2000/10/03
09:01
|
3/30(金) |
プライバシーについて | 編集部へのご連絡 | Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved. |
本サイトの内容につきましては万全を期しておりますが、提供情報がシステム等に起因する誤りを含んでないこと、すべての事柄を網羅していること、利用者にとって有用であること等を当社及び情報提供者は保証するものではありません。 当社及び情報提供者は利用者等が提供情報に関連して蒙った損害ついて一切の責任を負いません。投資等の判断をされる場合は、他の資料なども参考にしたうえで、ご自身の判断でお願いします。 |