|
トップページに戻る | ||||
IT化に対応できない!~悠長な商法改正方針に産業界から不満の声 |
「施行はどんなに早くとも2003年。IT革命の進展など急速な時代の流れに対応するという意味では、あまりに遅すぎはしないか」(経済団体幹部)。法制審議会(法相の諮問機関)はこのほど、2年後の2002年に召集される次々期通常国会に株式会社に関する商法の抜本改正案を提出する方針を決めたが、産業界からは「もっと急ぐべきだ」と不満の声が上がっている。 持ち株会社を創設するための株式交換制度や会社分割法制の新設など、商法はこれまでも経済構造改革の観点から小刻みな改正が行われてきた。が、その整備状況は、IT革命の急速な進展などを背景に食うか食われるかの厳しい状況が強まる産業界にとって、「まだまだ不十分」というのが実情だった。
●ようやく重い腰を上げたが・・・ “足の速い”経済の流れのただ中にあり、「一日も早い商法の見直し」を熱望してきた産業界にとって、満足できる方針であろうはずがない。「見直しの重要性が高いものは、抜本改正から切り離し、どんどん前倒しして改正すべきだ」との声には切実な響きがある。特に、「重要性が高い」と産業界が受け止めているのがIT化への対応。現行の商法では、書面でしか認めていない株主総会の招集通知をインターネットでも行えるようにするなど、ネットを使った株主総会の運営を解禁するための迅速な法整備を求める声は強い。
●カギ握る産業新生会議 ・法務省民事局「今後の商法改正について」 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji27.htm
(野崎英二)
2000/09/12
12:01
|
3/30(金) |
プライバシーについて | 編集部へのご連絡 | Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved. |
本サイトの内容につきましては万全を期しておりますが、提供情報がシステム等に起因する誤りを含んでないこと、すべての事柄を網羅していること、利用者にとって有用であること等を当社及び情報提供者は保証するものではありません。 当社及び情報提供者は利用者等が提供情報に関連して蒙った損害ついて一切の責任を負いません。投資等の判断をされる場合は、他の資料なども参考にしたうえで、ご自身の判断でお願いします。 |