|
トップページに戻る | ||||
市場は今年度補正予算に注目 |
1日の臨時閣議で2001年度予算の概算要求基準(シーリング)が決まり、予算編成作業が本格化するが、市場関係者の目下の関心事は来年度予算よりも今年度の補正予算がどうなるかにある。 ●プラス成長でも必要同日午前の閣議後の記者会見で堺屋太一経企庁長官は、「GDP(国内総生産)の度合いなどもあるが、政策的後押しが必要という感じが強い」と述べ、日本経済を自律的な回復軌道に乗せるためには、4~6月期のGDPがプラス成長になっても編成が必要との認識を示した。 長官がこうした認識を示した背景にあるのが、ここにきての株価の低迷だ。東京市場の日経平均株価は、そごう倒産の影響や米国の株価下落などで不安定の度合いを強め、そごうの倒産の直前に比べ約1800円も下落。先月末には、東証株価指数(TOPIX)に続き、日経平均も年初来最安値を更新した。
●株安に強い懸念 だが、従来型の公共投資中心の補正予算を組むことが難しくなっていることも事実。先の総選挙で噴き出したバラマキ政策への世論の拒否反応もあるが、今年度と来年度についても99年度並みの公共事業を維持するには事業規模で10兆円(真水で5兆円)の補正予算編成が必要になるからだ。いくら国が力を入れようとしても、地方自治体が財政難でついてこれないという事情もある。 需要創出効果の限界が指摘されている一方で、公共投資を景気中立的なものにするためには2~3兆円程度の補正予算の編成が必要という声も強く、4~6月期のGDPが発表される秋口に向けて補正の是非と規模を巡る論議が活発になろう。
(沖野宗一)
2000/08/01
16:39
|
3/30(金) |
プライバシーについて | 編集部へのご連絡 | Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved. |
本サイトの内容につきましては万全を期しておりますが、提供情報がシステム等に起因する誤りを含んでないこと、すべての事柄を網羅していること、利用者にとって有用であること等を当社及び情報提供者は保証するものではありません。 当社及び情報提供者は利用者等が提供情報に関連して蒙った損害ついて一切の責任を負いません。投資等の判断をされる場合は、他の資料なども参考にしたうえで、ご自身の判断でお願いします。 |