ニュース

「デジタル認証アプリ」公開 マイナカードで安全ログインを開放

デジタル庁は21日、マイナンバーカードを使ったオンラインの本人確認などに使える「デジタル認証アプリ」を発表した。6月24日(月)にApp StoreとGoogle Playで提供開始する。

マイナンバーカードを使った本人確認を、安全に・簡単にするためのアプリ。行政機関や民間事業者は、デジタル庁が無償で提供するAPI(デジタル認証アプリサービスAPI)を活用して、マイナンバーカードを使った本人確認を簡単に組み込めるようになる。

デジタル認証アプリは、様々なアプリやWebサービスにおいて、マイナンバーカードを使った安全なログインを実現するもの。「マイナポータル」は、民間サービスと連携はするものの、行政サービスの窓口だが、デジタル認証アプリは、マイナンバーカードを使った安全なログインを政府サービス以外の民間サービスなどにも拡大するもので、アプリへの組み込みも可能とある。

アプリへの組み込みは、横浜市の子育て応援アプリ「パマトコ」と、三菱UFJ銀行「スマート口座開設」が対応予定。事業者などのAPI利用受付も、24日から開始する。

導入の狙いは、主にオンラインの本人確認。厳格な本人確認が行なわれていれば、例えばオンラインECにおいては、1人1個のみの販売などが可能となり「転売目的の買い占め防止」に役立つ。また、本人確認済みの人同士でのやりとりとなるため、フリマアプリなどにおける取引信頼性の向上にも寄与する。

マイナンバーカードの電子証明書を活用して非対面(オンライン)の本人確認を行なう点は、マイナポータルのログインと共通。その機能をより多くのサービスで利用可能にすべく周辺環境を整備し、単独のアプリとして公開する。

アプリ自体の機能はシンプルで、サービス内のボタンをタップし、認証手段を確認、暗証番号を入力し、マイナンバーカードを読み取るとサービスへの認証を許可。認証が完了し、ログイン可能になる。

APIは、オンラインの本人確認や、公共施設のオンライン予約、ライブ会場での酒類購入の年齢制限に使える「認証API」と、マイナンバーカードの署名用電子証明書を用いた署名「署名API」が用意される。署名APIでは、マイナンバーカードの券面事項入力補助APを使った、4情報(氏名・住所・生年月日・性別)連携機能も利用可能となる。

なお、Androidスマートフォンで搭載している署名用電子証明書の機能は、今回のアプリに搭載しておらず、今後検討していく。また、将来的にはマイナポータルへの統合も計画している。

このデジタル証明書アプリは、オンライン(非対面)での利用を想定しており、対面でのマイナンバーカードを使った本人確認については別の手段を検討しているという。

技術的な詳細やデジタル庁へのインタビューは、別記事で紹介する。