ニュース

LINE、有害コンテンツへの対応方針を発表

LINEは3日、LINEサービス上における「有害なコンテンツへの対応方針」について発表した。コンテンツの削除などの方針のほか、フェイクニュース対策、テロや暴力行為に関連するコンテンツに対する施策などについて定めている。

LINEは、クローズドなコミュニケーションアプリ「LINE」と、オープンな「タイムライン」や「OpenChat」など幅広いコミュニケーション手段を提供している。有害なコンテンツへの対応としては、オープンな場における社内でのモニタリングに加え、ユーザー自らが通報できる機能を提供、また、スパム行為や児童ポルノなどの違法行為や迷惑行為に対処している(LINEにおける通話内容やトークルームでの送受信内容などは「通信の秘密」として厳密な保護の対象とし、監視はしていない)。

一方で近年、SNSプラットフォームがテロ行為のプロパガンダに利用されたり、偽りの情報によって社会の混乱に利用されるケースが出てきている。LINEは、オープンとクローズドの両面を提供するプラットフォームかつ、ニュースや漫画等のコンテンツサービスを提供する事業者として、サービスの性質に配慮した形で自由なコミュニケーションとプラットフォームとしての品質を維持。「そのバランスについて明確にする責任がある」とし、対策を強化していく。

主な検討課題は以下の通り。

コンテンツテイクダウンに関連する施策

・適切なポリシーを策定するための部門横断タスクフォースの設置
・社外の有識者とのコミュニケーション
・政府や同様の取り組みを実施する企業や団体との連携強化
・既存のコンテンツモニタリング基準の見直し
・モニタリングの補助を目的とする確認ツールの開発および改良
・テイクダウン結果に関する統計レポートの開示

フェイクニュースに対する施策

・スマートフォンニュースサービス「LINE NEWS」における品質の高いメディアパートナーとの連携
・広告掲載条件の作成と開示
・テイクダウン以外の方法での対処の検討
・学校や自治体への講師派遣、オリジナル教材の開発などリテラシー教育への協力

テロや暴力行為に関連するコンテンツに対する施策

・政府および協力企業・団体とのコンテンツ情報の共有

違反行為などの詳細は、各サービスの利用規約に記載しているが、今後これらの内容をより明確化。この取り組みについては今後も検討や実装の進展に応じて公表予定としている。また、対応方針に関するパブリックコメントの募集を開始している。