ニュース

SDメモリーカードが20周年。容量は約12万5千倍に

SDメモリーカードの普及推進を目指して設立された「SDアソシエーション」が、1月に設立20周年を迎えた。同時に、SDメモリーカードも20周年を迎える。

SDアソシエーションは、2000年に当時の松下電器(現パナソニック)、米SanDisk(現在はWestern Digital子会社)、東芝(メモリ部門が独立し現在はキオクシア)の3社により設立されたもの。

20年前のメモリーカード市場は、規格が異なる5~6社による独自カードが主流。相互互換性に欠け、異なるデバイス同士の相互運用もできなかった。SDメモリーカードが製品化されたことで、ユーザーの利便性が高まり、共通規格として一気に普及。現在ではメモリーカード市場の90%以上を占め、パソコンやスマートフォン、デジタルカメラ、ドローン、自動車など、さまざまな用途で使われている。

20年前に初めて発売されたSDメモリーカードの容量は8MB。現在では、SDXCカードやmicroSDXCカードで1TBのメモリを実現しており、容量は当初の約125,000倍。今後はSD Express、microSD Express、SDUCなどの新規格を展開し、より高速・大容量化を目指す。