ニュース

LINE、プログラミング教育本格展開。「LINE entry」を一般公開

LINEは、これまで教育関係者のみを対象としていたプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」の一般公開を開始。すべて無料で利用できる。

このサービスは2020年度からの小学校プログラミング教育必修化の流れを受けたもので、すでにLINEはプログラミング教育に参入することを今年の夏に発表し、専任講師が全国各地の学校を訪問し、プログラミングの授業をサポートする「出前授業」を実施。訪問した学校の教員および子どもたちからの好評を受け、LINE entryを一般公開した。

一般公開により、LINE entryのビジュアル型プログラミング言語でコーディング体験をしたり、LINEのオリジナル教材をダウンロードできる。これにより、教員自身でLINE entryを活用した授業を行なったり、家庭で子どもが学んだり、教えたりすることが出来るようになる。

LINE entryは、遊び感覚で楽しみながらプログラミングを学習することができることを特徴としている。

教材として、授業で使うスライド、生徒に配るプリント、進行用のガイドブックを用意。初めてプログラミング教育をする教員や家庭でも、順を追って段階的に教えられるとする。

授業で使えるスライド、ワークシート、ガイドブックがセットになっている
LINE entry公式教材のテーマ一覧

そのほか、ビジュアル型のプログラミング言語を用いて、ワークスペース内で直感的に操作でき、ブロックを組み合わせる要領でコーディング、実行できる機能を備える。この機能の狙いは、子供たちが論理的思考・プログラミング的思考を身につけること。

ワークスペース画面例

コーディング次第で、LINEのキャラクターを自由自在に動かして、オリジナルのゲームを使って遊ぶといった、自分だけの作品を作ることができる。

ワークスペースは自由度が高く設定されており、子供がそれぞれで好きなように、自分で試行錯誤しながらプログラムを作ることができる。この過程を通して、子供たちが論理的思考・プログラミング的思考を身につけることが可能になる。

会員登録して、ワークスペースで作った自分の作品をマイページに保存可能。今後、保存した作品を公開設定にして、他人と共有する機能も搭載予定。

引き続き出前授業の受付も行なっており、今後は教員向けの研修も行なう予定としている。