 |
[2009.12.17] |
UQ、上限4980円の段階制定額プラン「UQ Step」 |
 |
[2009.12.17] |
ドコモ、LTE対応の光張出し基地局用無線装置を開発 |
 |
[2009.12.16] |
ウィルコム、京都でXGPとiPhone活用の観光ビジネス実証実験 |
 |
[2009.12.15] |
日立、WiMAX/3G対応のMVNO向けハード一体システム基盤 |
 |
[2009.12.14] |
UQ WiMAXが高速SA/PAをエリア化、関東4カ所からスタート |
 |
[2009.12.07] |
BIGLOBE、WiMAXキャンペーンで特典を追加 |
 |
[2009.12.01] |
UQ、WiMAXパソコンなどで15日間無料試用できるサービス |
 |
[2009.11.30] |
九州通信ネットワーク、Wi2提携で月額380円の公衆無線LANサービス |
 |
[2009.11.30] |
ドコモ、フレパーとのMVNO協議を終了 |
 |
[2009.11.27] |
イー・モバイル、国際ローミングにカンボジア追加 |
 |
[2009.11.24] |
UQ、WiMAXエリア展開スケジュールを前倒し |
 |
[2009.11.24] |
IIJ、モバイルデータ通信サービスにHSUPA対応端末など追加 |
 |
[2009.11.16] |
Wi2とビックカメラ、WiMAX/Wi-Fiのセットサービス |
 |
[2009.11.11] |
Google、米国47空港で公衆無線LANサービスを期間限定で無料提供 |
 |
[2009.11.10] |
無線LAN経由で大容量コンテンツが楽しめる「ケータイWi-Fi」 |
 |
[2009.11.09] |
イー・モバイルのデータ通信サービス、2年半で200万契約突破 |
 |
[2009.11.06] |
AT&Tやノキア、サムスンなど12社、LTE向け音声・SMS仕様を公開 |
 |
[2009.11.06] |
ウィルコムのXGP、広島のICTプロジェクトで活用 |
 |
[2009.11.04] |
BRI、最大3人で共有するWiMAXサービス |
 |
[2009.11.02] |
ドコモ、上り5.7Mbps対応のデータ通信端末「L-07A」11日発売
|
 |
[2009.10.27] |
NEC、バッテリー駆動が可能な無線LAN内蔵の小型WiMAXルータ |
 |
[2009.10.27] |
LTEをアピールするエリクソン氏、WiMAXを牽制 |
 |
[2009.10.27] |
ウィルコム、XGP利用の遠隔会議システムを参考出展 |
 |
[2009.10.27] |
サン電子、XGP対応のモバイルルーターを開発 |
 |
[2009.10.23] |
日本デジコム、MVNO型のモバイルWiMAXサービス |
 |
[2009.10.21] |
UQ、秋葉原でWiMAXパソコンのイベント――Windows 7搭載機展示 |
 |
[2009.10.19] |
UQ Com、広島県と福岡県でWiMAXサービスを開始 |
 |
[2009.10.19] |
WiMAX/CDMAのデュアル対応データ通信端末展示 |
 |
[2009.10.14] |
ビックカメラとソフマップ、月額380円の公衆無線LANサービス |
 |
[2009.10.07] |
ソニー、13.9mm厚のノートPC「VAIO X」。FOMA/WiMAXの選択に対応 |
 |
[2009.10.07] |
ヴェクタント、法人向けにWiMAXサービス提供 |
 |
[2009.10.06] |
イー・モバイル、都内地下鉄76駅を12月までに順次エリア化 |
 |
[2009.10.02] |
UQ、データ通信端末をWindows 7やMac OS X 10.6対応に |
 |
[2009.10.01] |
UQ Com、1日600円でWiMAXを利用できる新プラン「UQ 1 Day」 |
 |
[2009.10.01] |
UQ Com、「UQ WiMAX」向けに無料の公衆無線LANオプションを開始 |
 |
[2009.10.01] |
日本通信、WiMAXと3Gのデュアルサービスを年内提供へ |
 |
[2009.09.30] |
公衆無線LANサービス「HOTSPOT」で月額399円からの新プラン |
 |
[2009.09.30] |
WiMAX通信サービス「So-net モバイル WiMAX」、10月1日から開始 |
 |
[2009.09.30] |
KDDI、WiMAX/CDMAのデュアル対応データ通信端末 |
 |
[2009.09.29] |
パナソニック、WiMAXモジュール標準搭載のノートパソコン |
 |
[2009.09.29] |
ニフティ、1日598.5円の料金プラン「@nifty WiMAX 1 Day」 |
 |
[2009.09.29] |
ケイ・オプティコム、Wi-Fi/3Gの「eoモバイル」を本格提供 |
 |
[2009.09.24] |
「WILLCOM CORE XGP」10月1日開始、2010年3月までは無料 |
 |
[2009.09.15] |
UQ Com、国際ローミングに向け米・露のWiMAX事業者と連携 |
 |
[2009.09.10] |
イー・モバイル、新宿駅や丸の内センタービルなどでエリア拡大 |
 |
[2009.09.03] |
新型成田エクスプレス「E259系」で走行中も無線LAN利用が可能に |
 |
[2009.09.01] |
イー・モバイル、初のキャリアショップを赤坂にオープン |
 |
[2009.08.27] |
ニフティ、「WiMAX VS ジョイマン お台場IT鬼ごっこ」を開催 |
 |
[2009.08.27] |
「D31HW」のMac OS利用、9月下旬にも販売再開 |
 |
[2009.08.26] |
UQ WiMAX、成田空港で利用可能に |
 |
[2009.08.25] |
acer、WiMAXモジュール搭載の法人向けノートパソコン |
 |
[2009.08.11] |
レノボ、「ThinkPad X301/X200」WiMAX内蔵モデル |
 |
[2009.08.10] |
イー・モバイル、富士山静岡空港などで利用可能に |
 |
[2009.08.10] |
ニフティ、ジョイマンが登場するモバイルWiMAXイベント開催 |
 |
[2009.08.06] |
USB接続型のWiMAX端末「UD03NA」、Mac OS対応に |
 |
[2009.08.03] |
ワイヤレスゲートとOnGen、楽曲配信付きの公衆無線LANサービス |
 |
[2009.07.30] |
公衆無線LAN「Wi2」、京成バスの高速バスで商用サービス開始 |
 |
[2009.07.30] |
BIGLOBE高速モバイルEM、2年契約で月額790円~の新料金プラン |
 |
[2009.07.29] |
イー・モバイル、マカオなど国際ローミングエリアに |
 |
[2009.07.28] |
レノボ、WiMAX内蔵「ThinkPad T400s」の優位性をアピール |
 |
[2009.07.28] |
イー・モバイル、HSUPA対応の「D24HW」を8月7日発売 |
 |
[2009.07.28] |
UQ Com、北陸地区でのモバイルWiMAX無線局免許を取得 |
 |
[2009.07.23] |
日本通信、ナムザックのMVNOにシステム供給 |
 |
[2009.07.23] |
マイクロリサーチ、11n対応のモバイル無線LANルータ「Genemova」 |
 |
[2009.07.23] |
IEEE 802.11n仕様の最終決定は9月。ドラフト製品は正式版扱いに |
 |
[2009.07.23] |
東芝、WiMAX内蔵の「dynabook SS RX2」と「dynabook UX」 |
 |
[2009.07.22] |
無線ネットワーク技術の総合展示会「ワイヤレスジャパン2009」が開幕 |
 |
[2009.07.22] |
NEC、最軽量906gのFOMAハイスピード内蔵モバイルノート |
 |
[2009.07.22] |
レノボ、14.1型ノート「ThinkPad T400s」のWiMAX内蔵モデル |
 |
[2009.07.21] |
フェイスとウィルコム、「XGP」搭載のテレビ向けSTBを共同開発 |
 |
[2009.07.17] |
UQ WiMAXのUSBデータ端末「UD01NA」がMac OSに対応 |
 |
[2009.07.17] |
イー・モバイル、大量通信ユーザーの速度制限を10月開始 |
 |
[2009.07.16] |
BRI、月額420円のWiMAX端末レンタルサービス |
 |
[2009.07.15] |
イー・モバイル、HSPA+サービスを7月24日スタート |
 |
[2009.07.15] |
WILLER TRAVEL、出張者向けに無線LAN対応の深夜バスを運行 |
 |
[2009.07.14] |
トリプレットゲート、モバイルルーター「クティオ」を販売 |
 |
[2009.07.13] |
日立、WiMAXのMVNOを支援する事業を開始 |
 |
[2009.07.10] |
UQ、住所入力で判定できる「ピンポイントエリア判定」 |
 |
[2009.07.09] |
2013年のモバイルWiMAX契約数は420万、シード・プランニング予測 |
 |
[2009.07.08] |
UQ Com、四国地区でのモバイルWiMAX無線局免許を取得 |
 |
[2009.07.08] |
日本通信、三菱電機グループ会社のMVNOを支援 |
 |
[2009.07.08] |
BRI、月額3870円のMVNO型WiMAXサービス |
 |
[2009.07.07] |
ソニー、VAIO type P/ZにWiMAXオプションを追加 |
 |
[2009.07.06] |
UQ、WiMAXエリアのピンポイントエリア判定サービス近日提供 |
 |
[2009.07.03] |
WiMAXに障害多発? UQの障害報告の方針 |
 |
[2009.07.01] |
ニフティ、「@nifty WiMAX」の詳細を発表。月額料金は4200円 |
 |
[2009.07.01] |
BIGLOBE、WiMAXサービス開始でキャッシュバックキャンペーン |
 |
[2009.07.01] |
公衆無線LAN「Wi2 300」、中華街など横浜エリアでの提供開始 |
 |
[2009.07.01] |
UQのWiMAXサービスが本格スタート、ビックカメラなどMVNO開始< |
 |
[2009.07.01] |
富士通、WiMAX内蔵の直販専用モバイルノート「LOOX R」 |
 |
[2009.06.29] |
ニフティ、「@nifty WiMAX」の詳細を発表。月額料金は4200円 |
 |
[2009.06.29] |
大塚商会、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供 |
 |
[2009.06.24] |
J:COMらが出資のOpenWP、神奈川県藤沢市で地域WiMAX免許を取得 |
 |
[2009.06.24] |
イー・モバイルの国際ローミング、オランダ・エジプトに拡大< |
 |
[2009.06.22] |
ドコモ、HSUPA対応のデータ通信端末「L-05A」を26日発売 |
 |
[2009.06.19] |
イー・モバイル、「HSPA+」のデモで高速な実測値をアピール |
 |
[2009.06.18] |
イー・アクセスとソフトバンク、WiMAXで“健全な競争環境”を要望
|
 |
[2009.06.18] |
「WILLCOM NS」のソフト更新、エクスプレスエリアに対応 |
 |
[2009.06.10] |
3.9Gの周波数決まる、各社の基地局開設計画認定 |
 |
[2009.06.08] |
UQ WiMAX、7月1日に有料サービスを開始 サービスエリアは東名阪 |
 |
[2009.06.08] |
イー・モバイル、最大21MbpsのHSPA+を8月上旬に導入 |
 |
[2009.06.08] |
UQとインテル、WiMAXが切りひらく「新しい世界」 |
 |
[2009.06.08] |
凸版、WiMAX対応のネットワーク型サイネージ端末 |
 |
[2009.06.08] |
OKIネットワークス、WiMAXゲートウェイ製品をMVNOに提供 |
 |
[2009.06.08] |
NEC、メーカーブランドのモバイルWiMAX端末2機種 |
 |
[2009.06.08] |
アイ・オー、WiMAX対応のデータ通信端末とモバイルルーター |
 |
[2009.06.08] |
ダイワボウ、年額プランも用意したWiMAXサービス |
 |
[2009.06.08] |
KDDI、法人向けWiMAXサービスを提供 |
 |
[2009.06.08] |
ヤマダ電機、モバイルWiMAX利用のデータ通信サービス |
 |
[2009.06.08] |
ビックカメラ、MVNO型のWiMAXサービスを提供 |
 |
[2009.06.08] |
ビッグローブのWiMAXサービス、会員は月額4263円~ |
 |
[2009.06.08] |
ニフティ、7月1日より「@nifty WiMAX」を提供 |
 |
[2009.06.08] |
UQ、メーカーブランド機器向けにWiMAX契約のポータルサイト |
 |
[2009.06.08] |
UQ、WiMAX Wi-Fiゲートウェイセットを発売 |
 |
[2009.06.08] |
UQ WiMAXが7月より正式サービス、1日利用プランも登場 |
 |
[2009.06.08] |
UQ WiMAXが7月に正式スタート、対応製品も続々登場 |
 |
[2009.06.08] |
国内初投入を賭けてWiMAX搭載マシンを各社が発表 |
 |
[2009.06.08] |
パナソニック、WiMAX内蔵の「Let'snote F8」直販モデル |
 |
[2009.06.08] |
東芝、WiMAXと512GB SSD搭載の 「dynabook SS RX2」 |
 |
[2009.06.08] |
オンキヨー、WiMAX内蔵の960gネットブック 「SOTEC C204A5」 |
 |
[2009.06.04] |
日本通信、MVNOレイヤー3接続でKDDIと基本合意 |
 |
[2009.06.03] |
ウィルコム、FOMA網を使った個人向けデータ通信を開始 |
 |
[2009.06.01] |
NECビッグローブ、「UQ WiMAX」のMVNO正式サービスの先行受付 |
 |
[2009.06.01] |
モバイルWiMAXを利用した広告配信サービス |
 |
[2009.05.25] |
イー・モバイル、データ通信端末での国際ローミングを6月に開始 |
 |
[2009.05.21] |
UQ Com、東北地区でのモバイルWiMAX無線局免許を取得 |
 |
[2009.05.18] |
ケイ・オプティコム、「eoモバイル」向けUSBデータ端末発売 |
 |
[2009.05.12] |
ドコモ、HSUPA対応データ端末「L-05A」 |
 |
[2009.05.08] |
無線LANの10倍速以上を目指す無線規格「WiGig」の業界団体が発足 |
 |
[2009.05.07] |
イー・モバイルが3.9Gの免許申請、LTEの業界団体にも加盟 |
 |
[2009.04.22] |
ウィルコム、4月27日よりXGPエリア限定サービス |
 |
[2009.04.20] |
羽田空港で「UQ WiMAX」が利用可能に |
 |
[2009.04.17] |
TCNと日本通信、地域WiMAXで共同研究 |
 |
[2009.04.15] |
東芝、手帳に挟まるMIDをウィルコムから発売
~WVGA対応4.1型液晶/Windows CEベース |
 |
[2009.04.15] |
システム手帳のリフィルになるネット端末「WILLCOM NS」 |
 |
[2009.04.15] |
WILLCOM NSは「情報を持ち歩くネットワーク・ステーショナリー」 |
 |
[2009.04.15] |
ぷらら、MVNO方式の携帯データ通信サービスに新プラン |
 |
[2009.04.14] |
UQ、モバイルWiMAX通信カードをMac対応に |
 |
[2009.04.09] |
ウィルコム、沖縄県金武町と地域情報施策で連携 |
 |
[2009.04.09] |
イー・モバイル、通信品質確保に向けて速度制御など実施 |
 |
[2009.04.08] |
イー・モバイル、上り最大5.8Mbpsのサービスを開始 |
|
|
≫ 過去のニュースはこちら |