ニュース

PayPay証券、PayPay銀行の残高表示に対応

PayPay証券は16日、PayPay銀行の普通預金残高表示に対応した。「PayPay」アプリ内のミニアプリ「PayPay資産運用」において、PayPay銀行の普通預金残高を確認できるようになった。

本機能はPayPay証券とPayPay銀行の連携の一環。PayPay銀行の普通預金残高を利用した購入では、PayPayマネーの限度額(100万円)を超える株式や投資信託の購入が可能になる。

PayPay資産運用は、証券口座やNISA口座を開設し、PayPay残高やPayPayポイント、PayPay銀行の普通預金残高などで有価証券を購入できるサービス。有価証券は100円、100ポイントから1円、1ポイント単位で購入可能で、売却するとPayPay残高にチャージされる。

普通預金残高の表示機能は、順次リリースされる最新のバージョン(Ver 3.18.0)にアップデートすることで利用できるようになる。