|
|
|
21世紀型のアクティブなビジネスマン――それは会社、取引先、新規開拓先とさまざまな場所を飛び回り、メインオフィスはもはや固定された場所ではなく、行く先々の会社、電車や新幹線の中、自宅、カフェ、ホテルなどさまざまな場所に偏在する。メール、スケジュールの確認、資料の検索や閲覧、Webでの調べものを外出先で行なうことは日常茶飯事だろう。
今日、ノートパソコンを使いこなすビジネスマンはそうめずらしくない。ノートパソコンをメインに使っている場合はそれほど問題はないだろうが、会社や自宅でデスクトップパソコンを「母艦」として使っている場合は、これとのデータ連携は少々面倒だ。
WordやExcelのファイルを例に考えてみよう。途中まで編集し、外出先でも作業を続けたい場合、LANやメモリーカードを使ってデスクトップからノートへファイルを転送し、さらに帰社後、外出先で編集したファイルをに再びデスクトップに書き戻す作業が必要なわけだ。これだけでもよけいな作業がずいぶん増えることが分かるだろう。
そんなビジネスマンの悩みを解決し、モバイルオフィスを強力にサポートするコンビが、Windows XPの豊富なネットワーク機能とNTTドコモのPHS定額制データ通信サービス「@FreeD(アットフリード)」だ。外出先のノートパソコンから、@FreeDで会社のパソコンにアクセスすればスムーズな連携が取れる。@FreeDの通信は64kbpsの回線交換方式なので安定感も抜群だ。NTTドコモのサービスなのでカバーエリアも心配はない。Windows
XPと@FreeDの組み合わせ、これこそがモバイルオフィスの必須アイテムだ。
■ケース1 ~リモートデスクトップで会社のデスクトップマシンにあるファイルを閲覧
今日は大事な取引先でのプレゼンだ。過去いくつかの取引はあるものの、今回は新規プロジェクトとなるだけに、何ヶ月も前から準備をしてきた。昨夜も徹夜で膨大な量の資料をチェックし、PowerPointファイルを完成させたばかりだ。資料にも抜かりはない。これで完璧だ。
そしてプレゼンがいよいよスタート……よしよし、順調に進んでるぞ。あれ、以前に行なった関連案件に関して質問だ……ええと……しまった! この件の資料はノートパソコンにコピーしてこなかったぞ! 今日の案件だけに気を取られていた……。同じようなことで何回か失敗したこともあったけど、Windows
XPのリモートデスクトップ機能とノートパソコンのCFスロットに装着した@FreeD対応端末「P-in Free」がある今は、もう大丈夫。
Windows XPのリモートデスクトップ機能で、今自分が使っているノートパソコンから、電源を入れっぱなしにしている会社のパソコンにログイン。うちの会社はVPNを導入しているのでこんな時、社内LANにアクセスできてとても便利だ。今までだと目的のPowerPointファイルをノートパソコンにダウンロードしていたんだけど、今はそんなことをしなくても、アクセスしているリモート側でそのまま開いて、内容をチェックできる。この方法なら、デスクトップ側のフォルダを共有設定しなくてもすむので楽だし、お客様を待たせることなく回答できる。セキュリティ面でも安心だ。@FreeDは64kbpsの高速通信、しかも回線交換方式だから通信状況も安定している。質問にもちゃんと回答し、今回の新規案件の反応も上々だ。
――この方法なら取引先だけでなく、NTTドコモのPHSのエリア内、つまり広大な範囲に渡る場所で会社のパソコンにアクセスできるわけだ。「土日に作業しようと思ってたのに肝心のファイルを会社のパソコンに置いてきた!」なんて時にも対応できる。Telnetを使ってリモートアクセスした場合と違って、いつも使っているWindowsのインターフェイスで操作できるのも大きな特徴だ。
|
▲リモートデスクトップを使って会社のデスクトップにあるファイルにアクセス |
|
|
▲閲覧だけでよい場合は、アクセスした先でそのままファイルを開くだけでOKだ |
|
|
|
■こんなシーン、パソコンの設定はどうするの?
動作環境だが、リモートデスクトップのアクセスを受け入れる側(会社のデスクトップ:サーバー側)はWindows
XP Professionalがインストールされていることが条件だ。ノートパソコン(クライアント側)はWindows XPのProfessional、Homeどちらでもかまわない。
まずはサーバー側となる会社のデスクトップの設定をしよう。「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」を選んだ後、「リモート」のタブをクリックしよう。「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」にチェックを入れる。下段の「リモートユーザーの選択」は、基本的にサーバーとなる側のコンピューターのユーザー権限が「Administrator」であれば特に設定する必要はない。会社側がコンピューターを1台ずつ管理していて、自分は「Administrator」権限を持っていない場合は必ず設定しよう。
クライアント側は基本的に設定は不要だ。インターネットに接続し、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「リモートデスクトップ
接続」をクリック。会社のネットワークがPPTPなどのVPNで構成されている場合はログインを忘れずに。コンピュータで、アクセス先のコンピュータ名を入れれば、アクセス先のデスクトップがウィンドウに表示されるはずだ。
※インターネットから会社のネットワークにログインするには、VPNの構築などネットワーク側の設定や設備が必要になります。あらかじめネットワーク管理者にお問い合わせください。
|
▲1のところにチェックを入れよう。2はアクセス先のユーザー権限によって設定が変わってくる |
|
|
▲アクセス権の設定も可能。同じプロジェクトに所属する同僚もアクセスするようにできるわけだ |
|
|
▲ノートパソコンからクライアントアプリケーションを使ってアクセスする。ネットワークにログインしてコンピュータ名を入れるだけだ |
|
|
|
▲リモート先のデスクトップを表示するウィンドウの解像度も設定できる |
|
|
▲パスワード入力を省略したり、設定を保存することも可能だ |
|
|
▲アクセスするクライアント側の通信速度に応じたアピアランスに設定できる。@FreeD使用時には「56kbpsモデム」の設定でよいだろう |
|
■ @FreeD対応端末 P-in Free シリーズ
|
▲P-in Free 1P |
|
|
▲P-in Free 1S |
|
|
■ 料金
定額料金 |
<定額月払プラン> |
<定額年払プラン> |
4,880円/月 |
48,000円/年
(一括前払い) |
|
■ 対応/対応予定プロバイダ一覧
http://www.at-freed.com/about/puro.html
■ @FreeDスタートキャンペーン
http://www.at-freed.com/campaign/index.html
|
|