こどもとIT

夏休みの家庭学習に!『できるキッズ 子どもと学ぶLINE entry プログラミング入門』が6/21発売

対象は⼩学3年⽣以上としているが、低学年の子でも取り組みやすい内容となっている

自由な時間が増える夏休み。家庭学習として、親子でプログラミングに挑戦してみるのはいかがだろうか。今年はGIGAスクールで配布された1人1台端末を家庭に持ち帰らせる学校も多く、子どもの端末を使って、家庭学習でプログラミングに取り組むのも面白い。

お勧めしたいプログラミングツールのひとつが、一般社団法人LINEみらい財団が提供する、無償のプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」だ。この度、LINE entryを使ってプログラミングの基礎からゲームづくりまで学べる解説本『できるキッズ 子どもと学ぶ LINE entryプログラミング入門』(監修:中川一史、著者:モウフカブール 大澤 文孝、できるシリーズ編集部)も発売となり、家庭でもより学びやすい環境になった。

本書では、「LINE entry」の操作方法やプログラムの作り方を学んだ後、ゲームづくりに取り組む流れになっている。落ちてくるリンゴをキャッチする「リンゴキャッチゲーム」や、エイリアンにミサイルを撃って倒す「シューティングゲーム」など、子どもたちが作って楽しめるゲームが用意され、無理なくプログラミングのスキルを身につけることができる。

また小学校のプログラミングの授業でも取り上げられる、四角形や正五角形といった図形の描画も学べるほか、LINE entryが提供する「学校向け教材」も紹介されている。

すべての漢字にルビ(ふりがな)が振ってあるため、ひらがなが読める子なら親の助けがなくても読み進めることができるだろう

本書の対象は、小学3年生以上の子どもたち。プログラミングの前段階として知っておきたい、コンピューターの操作方法やローマ字入力も解説されているうえ、全ページがカラーで総ルビとなっているため、自分で読み進めやすいだろう。レッスンによっては、QRコードからアクセスすれば解説している操作の動画も見られるので、つまずいた時に役立ちそうだ。子どもたちに親しみのあるLINE FRIENDSのキャラクターも使って、楽しい作品づくりに挑戦してほしい。

第3章「乱数のブロックを追加しよう」より一部抜粋。レッスンによっては、動画による解説も用意されている
編集部