前の画像
次の画像
記事へ
ドコモの森山光一氏(左)。右はプロダクトデザイン部セキュリティ基盤担当課長の久保賢生氏
ドコモ、Web認証に対応へ 「dアカウント設定アプリ」を不要に
2022年10月17日
アップル・Google・MSがFIDOの新パスワードレス認証導入。スマホでPCサインイン
2022年5月6日
ヤフー、パソコンでTouch ID・Windows Helloログインに対応
2021年12月9日
macOS Ventura提供開始。iPhoneをWebカメラ化やパスワードレス
2022年10月25日
マイナンバーカードのAndroidスマホ搭載は'23年4月以降に。iOSは遅れ
2022年8月25日
グーグル、Androidで「パスキー」に対応、11月後半~
ケータイ Watch
石野純也のモバイル通信SE
au PAYと”回線認証”問題を考える 不正対策と利便性のアンバランス
2023年1月18日
クレジットカードは守られるのか 過去最悪の被害と最新不正対策
2023年2月16日
ドコモ、パスキー認証対応は3月下旬から 「dアカウント設定アプリ」不要に
2023年3月8日
ヤフー、パスキーに対応。複数端末でパスワードレスが簡単に
2023年3月14日
パスワードレスを当たり前にするヤフー パスキー対応はなぜ必要なのか
2023年3月15日
ドコモ「パスキー認証」開始 ブラウザ上で生体認証、専用アプリ不要
2023年4月5日
ドコモが「パスキー」に対応 便利になったことと残された課題
2023年4月12日
メルカリ、パスキー対応。生体認証を使いやすく
2023年4月14日
Googleの2要素認証アプリがアカウント同期に対応 機種変更も簡単に
2023年4月25日
Googleアカウントが「パスキー」対応 パスワードを不要に
2023年5月4日
PayPal、日本でパスキーでのログインに対応
2023年6月16日
au ID、「指紋・顔認証ログイン」が1000万人超え
2023年7月31日
ドコモ、dアカウントログインの機能強化 パスキーを推進
2023年9月6日
ニンテンドーアカウント、パスキーに対応 スマホの生体認証でログイン
2023年9月25日
アマゾン、パスキーに対応 顔・指紋認証でログイン
2023年10月24日
「dアカウント」はどこへ向かうのか ドコモのパスキー対応のいまと課題
2023年10月25日
もっと関連記事を見る