前の画像
次の画像
記事へ
一定の要件さえ満たせば、紙の請求書なども電子で保存することが可能になる
電子帳簿保存法改正で何が変わる? 22年1月施行、知らない人は7割
2021年8月31日
フリーランス危うし? 「インボイス」制度に向け、適格請求書発行事業者の登録を
2021年9月30日
LayerX、改正電子帳簿保存法対応の新サービス
2021年10月27日
マネーフォワード、無料の電帳法対応ストレージ。容量無制限
2021年10月29日
ヤマト、「宅配便をスマホで送る」がWeb領収書対応。Appleウォレットも
2021年11月15日
freee、改正電帳法に完全対応
2021年12月1日
領収書画像データの不正も自動検知。コンカー、IBMら協業
2021年12月8日
改正電子帳簿保存法、電子保存の義務化に2年の猶予
2021年12月13日
マネーフォワード、改正電子帳簿保存法対応を完了
2021年12月22日
契約書の製本・押印・郵送をお任せして一元管理できる「Contract One」
2022年1月13日
改正電帳法対応は約3割。メリット実感も中小企業対応に課題
2022年2月2日
小規模な会社も改正電帳法に対応。BD活用のアイ・オー「命名くん」
2022年4月27日
24年1月 請求書・領収書保存のルールが変わる 改正電帳法に備える
2023年12月7日
もっと関連記事を見る