FINANCE Watch

● 記事検索 [ランキング]
● ニュース<Top>
 ・最新ニュース45本
 ・マーケット動向
 ・個別企業
 ・月別記事一覧
● リポート<index>
 ・インタビュー ・経済
 ・企業 ・政策 ・政治
 ・ゲームに投資

● 話題最前線
 ・バックナンバー
● 連載コラム
 ・瓦版一気読み
 ・ニュースの見方
 ・市場より3歩先を
● 再編マップ
 ・銀行など4分野
● IPO情報
 ・予定一覧
● 証券用語集
 ・入門編
● サービスデータ
 ・オンライン証券
 ・オンライン銀行


● 関連リンク集
 ・リンクインデックス
click!
[PR] 
ニュースの見方(3/14)        [ニュースの見方3月バックナンバーへ]
日米同時利下げの見通しも

【日米首脳会談“同時利下げ”緊急課題に】
(14日読売朝刊1面)
 ●米政府―長期的視点の改革策を
 株安の世界連鎖に対し、19日の日米首脳会談に向け、両国の緊急対策への動きがでてくる。 日銀は19日に開く金融対策決定会合、米連邦準備制度理事会(FRB)は20日に連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、日米の同時追加的金融緩和に踏み切る公算が強まっている。

 しかし、今回の日米首脳会議での主要テーマは、日本経済の複合的デフレ不況から再生させる為の処方箋について、ブッシュ政権からメッセージが渡されることにあり、市場関係者は、この“外圧”に期待している。

 米国政権は、日本の円安誘導に理解を示しており、日銀の積極的な量的緩和策を通じ(国債やドルを積極的に買い上げる)さらなる通貨供給量を保証すれば、円は1ドル=130円台も許容範囲とみているようだ。 日本政府はこの機会を捉え、通貨供給量を年率8-10%の伸びにするための超金融緩和政策に踏み切るべきだ。

 今の複合的デフレ不況からの脱却のためには、通貨供給量の拡大と円安、そして減税を政策の柱とし、最低3%程度のインフレ率の目標を設定するなど、国民の不安を取り除き、先行きへの信頼感を取り戻すため、長期的視点に基づいた改革策が、米国政府から要請されるだろう。

【トヨタ、設備投資8000億円維持】
(14日日経朝刊より)
 ●グローバル戦略完結へ
 トヨタ自動車(7203)が連結べースでの設備投資を、今・来期とも8,000億円を維持し、欧州・北米・南米での生産拠点を充実させ、名実ともにグローバル戦略の仕上げに入る。

 世界の自動車業界は合従連衡の第2幕目に入ろうとしており、トヨタ自動車はGM、フォード、ダイムラー・クライスラーの次なる手に真っ向勝負の投資を進めている。 同社は、2001年初頭より欧州にハイブリッドカー「プリウス」を投入、さらにフランス工場を新規稼動させ、「ヤリス(日本名:ヴィッツ)」を主力車種とし、欧州戦略を強化し、5年後に年間100万台の販売を狙っている。

 欧州における「企業アイデンティティ確立」への布石を打ち終えた同社は、いよいよビッグスリーの牙城・米国市場での完璧な地位を得るため、他社の生産調整時期にあえて、生産拠点の増強に踏み切る。

 同社は、「プリウス」の実用化ノウハウで燃料電池車においても世界をリードしており、GM、フォード両社がトヨタに接近している。環境技術でブランド力を高め。次世代環境対策車でのトップ企業を目指し、トヨタ自動車の北米戦略は動き出した。強気の設備投資は同社を成長株として評価するポイントであり、中・長期投資銘柄として時価は割安だ。

■URL
・トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/

【FINANCE Watchから】
 ●オムロン、ソフトウエアで中国事業本格化(13日)
 オムロン(6645)の合弁相手先の中国.上海交通大学は中国で最上級レベルの大学で日本の東大、米国のMITに匹敵する。中国での地盤を更に強固にするため、同合弁企業を中国2部市場へ上場させる。株価が底打ちした同社株は、アジアでのグローバル化戦略が進んでいることが評価され反転の兆し。

■URL
・記事
http://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/03/13/doc2264.htm

[袴田まさお]
2001/3/14
プライバシーについて | 編集部へのご連絡 Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.
本サイトの内容につきましては万全を期しておりますが、提供情報がシステム等に起因する誤りを含んでないこと、すべての事柄を網羅していること、利用者にとって有用であること等を当社及び情報提供者は保証するものではありません。
当社及び情報提供者は利用者等が提供情報に関連して蒙った損害ついて一切の責任を負いません。投資等の判断をされる場合は、他の資料なども参考にしたうえで、ご自身の判断でお願いします。