3月30日(金) ~4月半ばまでに世界的な金融緩和の流れへ
|
【欧州中央銀行 理事会で利下げ決定見送り】
|
【クウェートとの権益延長に全力~アラ石社長強調】
|
【ファッション業界のIT化促進で新会社~NTT-X、オンワード樫山など】
|
|
3月29日(木) ~60兆円のITS市場が始動
|
【高速道IT化に商機-ノンストップ料金所本格稼動】
|
【証券税制見直し-相続課税軽減は見送りも】
|
【NEC、ネットワーク事業で大規模な組織改革】
|
|
3月28日(水) ~鉄鋼と造船で相次ぐ統合、集中、選択
|
【川鉄社長に数土氏―NKKとの統合に意欲】
|
【造船事業、石播と川重先行統合】
|
【シャープ、広島に電子デバイスの新生産拠点】
|
|
3月27日(火) ~これから強まる銘柄選別~東京株式市場
|
【株急騰-「期末要因」の声】
|
【次々世代携帯-ネット電話化】
|
【松下通信、欧州に移動体通信の新会社】
|
|
3月26日(月) ~コール市場から逃げる資金の行く先は?
|
【コール残高 量的緩和で2兆円減】
|
【都心の百貨店復調期待】
|
【シャープ(6753)PDA向けに<Java>採用】
|
|
3月23日(金) ~携帯の部品銘柄にリバウンドのチャンス?
|
【公示地価、下落10年連続】
|
【ガソリン値下がり拡大】
|
【2001年の世界携帯電話市場は5億台に~データクエストが予測】
|
|
3月22日(木) ~iモード開放で経営の自由度高めるドコモ
|
【「iモード」通信網開放、ドコモ2003年春】
|
【米、0.5~1%追加利下げ大勢】
|
【世界シェア20%狙う~沖電気とフジクラが光通信製品で新会社】
|
|
3月21日(水) ~遅きに失したか、日銀最後の切り札
|
【日銀、量的緩和を決定】
|
【進む?電子政府システム~納税手続き共通化】
|
【TDK、導波路型光通信部品市場に参入】
|
|
3月19日(月) ~大川氏死去でグループの株価に暗雲
|
【大川CSK名誉会長死去】
|
【日産自動車、旧興銀株の半数売却】
|
【光通信関連事業に照準~アルプス電気が4月に新事業部】
|
|
3月16日(金) ~古今東西、悪材料が底値を付ける
|
【日経平均1万2000円台回復】
|
【ガソリン3月分 値上げ不発】
|
【シュワブ東京海上証券、4月から日本株も取り扱い】
|
|
3月15日(木) ~
政府主導なければ実現しない「買上げ機構」
|
【株買い上げ機構構想】
|
【2月の企業倒産、3か月ぶりに1兆円超】
|
【伊藤忠テクノサイエンス、コンテンツ配信でソリューション】
|
|
3月14日(水) ~
日米同時利下げの見通しも
|
【日米首脳会談“同時利下げ”緊急課題に】
|
【トヨタ、設備投資8000億円維持】
|
【オムロン、ソフトウエアーで中国事業本格化】
|
|
3月13日(火) ~
底打ち最終局面に近付いたが・・・
|
【米ナスダック2000割れ~東証、今年最大下げ】
|
【「公的資金注入」延長論も~自民金融対策本部、2年半ぶり再開】
|
【新生日興ビーンズが始動】
|
|
3月12日(月) ~
米ナスダック指数の下落はどこまで
|
【米ナスダック指数の急落】
|
【緊急経済対策に土地流動化策】
|
【制限値幅を一定条件で2倍に拡大~全国取引所が4月16日から】
|
|
3月9日(金) ~
銀行の3月危機は、本当にあるのか
|
【松電工、岡村製株の大半を市場放出】
|
【3月危機越えても9月危機】
|
【米ヤフーのク―グル会長がCEO辞任~1-3月期の業績悪化受け】
|
|
3月8日(木) ~
自社株買い償却に有効
|
【1年延長、対象拡大~土地評価法改正案】
|
【不動産投資運用、2社に初認可~三菱地所と三井不動産】
|
【ニコン、光通信部品やナノテク事業に進出】
|
|
3月7日(水) ~
市場活性化の最大の処方箋
|
【個人の株、相続税対象外に~与党市場活性化策】
|
【米マネー、株式離れの動き~MMF・債券へ流入急増】
|
【Bluetooth用ベースバンドLSIを製品化~東芝】
|
|
3月6日(火) ~
「ITとバイオの融合」でリードする日本企業
|
【ゲノム創薬・IT接近~富士通、三菱化学と提携】
|
【富士ゼロックス株、1,800億円で取得~富士写真】
|
【iモードの契約が2,000万を突破】
|
|
3月5日(月) ~
“株式会社東証”の株価はやがて市場の指標に
|
【三越 元日除き年中無休へ】
|
【株式会社化の背後に東証前理事長の思惑~赤字必至なのに後戻りできず】
|
【富士通業績下方修正へ】
|
|
3月2日(金) ~
テレビCM再開は、すかいらーく攻勢の狼煙
|
【すかいらーく、テレビCM16年ぶり再開】
|
【日産シェア20%回復】
|
【Lモード認可めぐりNTT、NHKが“共闘”~不明を露呈する総務省IT2局】
|
|
3月1日(木) ~
日銀よ、ズケズケと物を言え!
|
【日銀、0.1%幅利下げ~景気の下ぶれ懸念】
|
【「事業部門株」全面解禁へ~法務省が容認】
|
【KDDI、傘下の2研究所を4月に合併~トヨタも出資】
|
|