【連載】AKIBA PC Hotline!セレクト
2025年2月28日
現在のWindows 11の1世代前、Windows 10のサポートが2025年10月にいよいよ終了する。サポートが終了するということは、セキュリティの問題や障害が発生したとしても、原則新たな更新プログラムは出ないため、高いリスクを抱えたままになってしまう。このため今はまだWindows 10を使っているという人も、サポート終了までにWindows 11への移行を進めたいところだ。では、具体的に何から始めればいいのだろうか?
2025年1月31日
東京・秋葉原のGALLERIA esports Loungeにて、2月11日(火・祝)までの期間限定で、ゲーム「FINAL FANTASY VII REBIRTH」とのコラボイベントが開催されている。1月23日(金)より配信が開始された「FINAL FANTASY VII REBIRTH」の発売に合わせたイベントで、開催期間中は、店頭展示スペースにバスターソードが設置されるほか、クラウド、セフィロスの全身パネルも店内に設置。
2024年12月27日
ゲームのプレイ実況動画は、ゲーム機と簡単な機材があれば始められるものの、性能の高いゲーミングPCや配信機材、防音環境を揃えることは簡単ではない。そうした“ちょっと高めのハードル”を一気に下げてくれるのが、ドスパラの「プレイスタジオ」だ。
2024年12月25日
PCやPCパーツを買い替える時、それまで使っていたPCやパーツはどうしているだろうか? PCやパーツが高騰傾向の昨今、改めて考えたいのが“中古買取サービスで売る”という考え方。そこで本稿では、ドスパラが実施している中古買取を紹介する。基本的なサービス内容に加え、有効活用のするためのポイントをチェックしていく。
連載記事バックナンバーを開く
2024年10月28日
「ドスパラ」を運営する株式会社サードウェーブ。同社はこの2024年に設立40周年を迎えた。この40年の歩みは、日本国内の“自作PCの歴史”そのものとも言える。そこで本稿では、サードウェーブそしてドスパラの40年を、自作PCの歴史を中心に振り返っていく。後半戦となる今回は2011年から2024年までの動きを追う。
2024年10月21日
「ドスパラ」を運営する株式会社サードウェーブ。同社はこの2024年に設立40周年を迎えた。この40年の歩みは、日本国内の“自作PCの歴史”そのものとも言える。そこで本稿では、サードウェーブそしてドスパラの40年を、自作PCの歴史とともに振り返っていく。
2024年8月30日
ここ数年、ゲーミングデバイスは大きく市場が広がり、これまでにない幅広い製品が登場している。選択肢が多いのは喜ばしいことだが、その反面、どれを選ぶべきかを考えるのも難しくなっている。そんな中、ドスパラではゲームに精通したスタッフとして「GAME アドバイザー」が在籍しており、PCだけでなくゲーミングデバイスを購入する際にも適切なアドバイスをしてもらえる。
2024年7月25日
皆さんはどのくらいの頻度でPCを清掃しているだろうか? 最近のデスクトップPCでは、ダストフィルターを備えているケースも多く、そちらは定期的に清掃しているという人はいるだろう。しかし、ケース内部のパーツまで定期的に清掃している人はそう多くはないのではないだろうか。
2024年7月8日
ドスパラは現在、毎月2回のペースで「自作パソコン組立イベント」を開催している。一般ユーザーを対象とした“講座”スタイルのイベントで、事前に店頭でパーツ構成を検討・購入した自作PCを、ドスパラスタッフの指導を受けながら一緒に組み立てるというもの。まだパッケージに入った状態からスタートし、電源投入の確認(OSの導入のスタートまで)をおよそ3~4時間かけてみっちりレクチャーしてもらえる。
2024年6月6日
PCでゲームを遊んでみたいと思ったけれど、「ゲーム機と違ってゲーミングPCは種類も価格も多すぎて、どれを買えば良いのかわからない……」「自分に合ったゲーミングデバイスを探したいけれど、数が多すぎる……」といった悩みは、PCゲーマーなら誰もが突き当たる壁ではないだろうか。
2024年5月7日
購入したPCパーツや周辺機器は、製造工場から直接ユーザーの手元に届くことはまずない。いったんPCメーカーや販売店の拠点を経て、店頭に並んだりユーザーの手元に届いたりする。
2024年4月17日
ゲーム系のイベントでカスタムPCを目にしたり、YouTubeでPC組立動画を見て欲しいと思ったりしたとき「自作ってよくわからんができるのか」「手先が不器用なのだが…」などなどの理由からおよび腰になる人は意外にも多い。
2024年1月25日
ドスパラは、BTO PCからPCパーツや周辺機器まで幅広い商品が購入できるショップだが、実はGALLERIA(ガレリア)やraytrek(レイトレック)、サードウェーブといったPC以外にも、同店オリジナルの商品が多数販売されていることをご存知だろうか?
2023年12月13日
自作PC(カスタムPC)を楽しむ場合、メンテナンスや不具合対応などもエンターテインメントになるが、純粋にPCに用事がある場合はそうとは限らない。今回は転ばぬ先の杖になるドスパラの「セーフティサービス」を紹介する。月額980円(税込)でデジタルライフの不安や面倒な部分をおまかせしつつ、会員向けの限定優待もあり、さらに買い替えや買取がお得になるというものだ。
2023年11月17日
今回は「4種類指向性切り替え対応ゲーミングマイクDN-916250」。上海問屋が発売したゲーミングマイクで、ゲーミングお作法のひとつ七色に光ることはもちろん、指向性の切り替え、手軽なミュート機能などを備える。価格は3,980円と「マイクはよくわからんが、ゲーム実況やチャット用にほしい」と考えているのならば、ほどよい一品だ。。
2023年10月12日
今回は「ゲーミングオーディオミキサーホワイト DN-916238」。ゲーム実況配信やオンラインミーティングの主催などをし始めると、ある時を境に必要になる、もしくはソフトウェアオーディオミキサーへのストレスによって猛烈欲しくなる物理オーディオミキサーだ。
2023年8月31日
今回は「デスクの角までカバーする大判PVCレザーマウスパッド 800mm×400mm DN-916232」。あらかじめ折り曲げがあり、マウスパッドでよくある端の擦れやズレ対策をした大型マウスパッドだ。
2023年7月28日
今回は「USBハブ&プログラマブルスイッチ搭載ボリュームコントローラー DN-916224」。あると便利なボリュームノブに加えてプログラマブルスイッチ×3、USB 2.0 Type-A×3を備えたコントローラーだ。販売価格は3,480円。
2023年6月27日
今回は「いろんなものをゲーミング風味にする 光る!RGBコースター DN-916200」。直径94mm×高さ23mmで虹色に光るゲーミングなコースターだ。例によって製品名で概要が完成してしまっているが、ともあれ光るのだ。販売価格は880円。
2023年5月26日
今回は「Kailh Boxスイッチ型収納ボックス」。キースイッチ型の小型収納ボックスだ。サイズは83.4mm×93.4mm×97.6mmで、USBストレージやCPUはもちろん、キースイッチを放り込んでおくにも程よい。上記しているようにカラバリが3つあり、DN-916216がクリアブラック、DN-916214がオールクリア、DN-916215(クリアグリーン)となっている。価格は各1,590円。
2023年5月18日
今回は「シンプル&コンパクト USB 接続ボリューム(音量)コントローラー DN-916213」。上海問屋から定期的に登場するボリュームコントローラーのひとつだ。よく訓練された上海問屋戦士らにおいては、複数台を所持しているかもしれないが、例によって機能はボリュームのコントロールに割り切ったアイテムだ。販売価格は2,480円。
2023年4月17日
長らく続いている「上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!」。筆者が原稿作成を担当しはじめたのは2012年(のはず)からになる。気が付けば、2023年となっており、それもあってか上海問屋から「やたら印象に残る3製品を挙げて!」とオーダーがあった。というわけで、今回は2012年~2022年の間で製品を振り返ってみよう。レビューした多くの製品から10製品くらいに絞り込むのがとても大変だったわけだが。
2023年4月6日
今回は2022年に登場し、かつ「上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!」で紹介したアイテムの中からベスト3を選んでほしいと上海問屋からオーダーがあり、本稿では2022年を振り返っていく。
2023年3月3日
今回は「ヘッドフォンスタンドにもなるUSBオーディオレベルメーターDN-916203」。いつものように製品名で用途が分かるが、主たる用途はオーディオベルメーターだが、ヘッドフォンスタンドにもなる製品だ。また製品名にはないがUSBオーディオとUSBハブ機能も備えている。販売価格は2,780円。
2023年2月22日
今回は「光るゲーミング箸改 DN-916212」。製品名の通りのアイテムで、筆者の記憶が確かであれば上海問屋では極めて珍しい食器だ。また、前モデルのゲーミング箸があまりにも売れ行き好調であったため、ユーザーからのフィードバックを反映させたバージョンアップ版になっている。販売価格は980円。
2023年1月17日
今回は「M.2(Type2280)インターフェースカード用アクリルディスプレイケース(1枚用) DN-916183」。製品名の通り、M.2インターフェースカード用のディスプレイキットだ。販売価格は1,280円(税込)。
2023年1月5日
今回は「スカル風ビットスタンド&ビットセット DN-916167」。怪しげな雰囲気のあるビットスタンドであり、上海問屋らしいアイテムともいえる。スカルの口を模したスタンドにビットを歯に見立てセットするもの。3行くらいでもう紹介が終わっている気もするが、見た目とは裏腹にビットスタンドして扱いやすい製品だ。価格は税込み1,580円。
2022年12月9日
今回は「特殊ネジ対応 ガジェット分解・DIY修理キット(精密ドライバー・オープナーセット) DN-916101」。いつもの上海問屋ネーミング法則からも製品素性がバッチリわかるが、分解工具セットで、ポイントはスパッジャーやピックまでセットで販売価格は2,780円(税込)とお手頃価格な点だ。
2022年9月6日
今回は「X型フレーム採用アルミ合金製ノートPCスタンド DN-916173」。テレワークやゲーミングPCの冷却効率アップやスペースの有効活用でおなじみのノートPCスタンドは種類が多く、沼めいている。そんななかで登場した本製品は、しっかり使えるカッコイイ系に属し、大型のゲーミングノートPCもOKだ。なお、形状由来の自己主張はとても強い。販売価格は4,980円(税込)。
2022年8月17日
今回紹介するのは「RGB間接照明・調光機能付きモニター掛けデスクライト DN-916156」。一時市場から姿を消していたものの、テレワーク需要により復活した周辺機器のひとつに、モニター掛けタイプのデスクライトがある。物理的に卓上のスペースを浸食せず、机の厚みにも左右されない点が大きな理由だろう。
2022年7月4日
今回は「マグネット固定式・ワイヤレス充電機能付ペルチェクーラー DN-916162[iPhone12/13シリーズ用・MagSafe固定・スマホ用冷却]」。すっかり市民権を得たワイヤレス充電に加えて、ペルチェクーラーによるスマホ本体の冷却もできてしまうお得なアイテムだ。販売価格は2,680円(税込)。
2022年6月3日
今回は「フラットに折りたためて持ち歩きに便利なスマートフォンスタンド DN-916113」。自宅でも外出先でもあると便利なスマホスタンド。フラットに折りたためるだけでなく、折りたたみ時の厚みは約10mmな製品だ。販売価格は1,580円(税込)。
2022年5月19日
今回は「ゲーミングフロアライト DN-916143」。写真の通り、そのままのアイテムだ。組立式で約1.5mのライトバーになる。事前に「ゲーミングフロアライトを送ります!」とだけ連絡があったので、50cmくらいかな?と思っていたら、想像の3倍もデカかった。販売価格は4,980円(税込)。
2022年3月30日
今回は「リモコンの収納ができる モバイル端末対応多機能収納スタンド DN-916135」。スマホやタブレット以外にもリモコン、長方形のアイテムなども収納できるスタンドで、スマホとタブレットをまとめてきたい人向けアイテムだ。販売価格は1,780円(税込)。
2022年3月16日
今回は「日本語73キー配列コンパクトメカニカルキーボード(TTC静音赤軸Ver.) DN-916082 」。以前にも紹介したDN-915598のキースイッチ変更版になり、製品名にもあるように、より静音志向が高まったメカニカルキーボードだ。販売価格は7,580円(税込)。
2022年2月17日
今回紹介するアイテムは「カセットテープ風2.5インチドライブケース DN-916130」。レトロな記録メディアのひとつ(いまだ入手は可能だが)、カセットテープを模した2.5インチドライブ用外付けケースだ。ごくごく一般的な性能に対して、見た目全力投球のアイテムになる。販売価格は1,290円(税込)。
2022年1月27日
今回紹介する製品は「アナログVUメーター風USBガジェット DN-916059」。周辺の音に反応して、アナログメーターが揺れ動く、見た目を楽しむ系アイテムだ。上海問屋においてハイエンド価格帯である7,980円に見合う作り込みで、ご満悦度も高い。
2022年1月12日
今回紹介するアイテムは「手早く音量調節が出来るマルチメディアコントローラ付きボリュームノブ DN-916097」。用途はボリューム調整やミュートなどに対応するだけとシンプルな製品だ。前モデルが妙に人気で、このたび、パワーアップして復活したとのこと。販売価格は2,480円。
2021年12月10日
今回紹介するアイテムは「RGBライト搭載・ノイズリダクション付きUSBマイク DN-916088」。ゲーム向けマイクで例によってレインボー(実際には5色+自動切り替わり)に光るが価格に対して性能がよく、おうちでマイクを使用することが増えつつあり、音質を良くしたい人にオススメの製品だ。販売価格は3,980円。
2021年11月30日
今回紹介するアイテムは「スマートフォン用三脚マウントホルダー DN-916036」。スマートフォンの固定だけでなく、ライトやマイクなどの固定ができ、さらに持ち運びやすい形状に変形できる製品だ。販売価格は3,980円。Vlogやストリーミングだけでなく、在宅ワークでも活躍するこちらを見ていこう。
2021年11月10日
今回紹介するアイテムは、「コンパクトに持ち歩きできる薄型スマートフォンスタンド DN-916057」。厚み3.6mmの極薄可変型スマーフォンスタンドで、カバンの中に忍ばせてもいいし、テレワーク時のみの運用などに小便利な一品だ。販売価格は1,180円。
2021年10月25日
今回紹介するアイテムは「アルミ合金製シンプルスタンド DN-916078」。出先や旅先だけでなく、自宅にもあると便利なスマホスタンドだ。スマホ用のスタンドはいくつも登場しているが、本製品の特徴はコンパクトであり、見た目以上に安定感があること。またタブレットも条件付きながら対応しているのもポイントだ。販売価格は1,380円。
2021年9月28日
今回紹介するアイテムは、「DAC付きで好きなイヤホンが使えるUSB Type-C接続ピンマイク DN-916031」。USB Type-C接続のピンマイクでDACを内蔵しているため、愛用のイヤホンやヘッドフォンも使用できる製品だ。USB Type-C端子を搭載するスマートフォン/タブレット(Android/iPad OS)、PC(Windows 10/macOS)で動作を確認している。販売価格は980円。
2021年9月7日
今回紹介するアイテムは「乾電池&USB給電両対応 調光機能付き定常光カメラライト DN-916058」。上海問屋にあるライト群のなかで2,780円ながら細かい調光機能に対応し、物撮りやビデオ会議用ライトに向き、初回入荷分は瞬殺だった製品だ。
2021年8月30日
今回紹介するアイテムは、「USBオーディオレベルメーター DN-916066」。スピーカーなどからの音に合わせてLEDが動作するオーディオスペクトラムアナライザで、ゲームプレイ時の雰囲気アップに活用できそうなアイテムといえる。Winamp好きならば、さっとポチってOKだ。販売価格は2,580円。
2021年7月30日
今回紹介するアイテムは「USBサンセットライト(夕焼け色) DN-916045」。特定の色のLEDライトで、ムーディーな雰囲気を重視したり、アクセントライトに活用できたりしそうなUSBライトで、なんだか久しぶりに上海問屋度の高いアイテムだ。姉妹品としてカラーが「夕虹色」のDN-916046もあり、本稿で合わせて紹介する。
2021年7月19日
今回紹介するアイテムは、「自撮り棒・ハンドグリップにもなる伸縮機能付きコンパクト三脚 DN-916040」。小型三脚としてだけでなく、自撮り棒やハンドクリップとしても使用できる1台3役の便利な製品だ。販売価格は2,680円。
2021年6月28日
今回紹介するアイテムは「温度調節機能付きモバイルペルチェクーラー DN-916044」。スマートフォンの背面を冷却して、長時間の動画撮影や配信、スマートフォンゲームのイベント対策などに役立つ、暑い時期には必要不可欠なアイテムだ。販売価格は2,580円。
2021年5月31日
今回紹介するアイテムは「着脱可能な冷却ファン付きアルミ合金製ノートPCスタンド DN-916035」。ノートPCやタブレットを冷却しながら使用できる高さ調整対応のスタンドだ。販売価格は3,280円。
2021年5月21日
今回紹介するアイテムは、「動画撮影に便利・旅先で役立つメタル製可変式スマホホルダー DN-916037」。製品名からも分かるように持ち出しのしやすい可変式で、可変ならではの利便性を秘める製品だ。アルカスイス互換もあり、出番は在宅ワークだけにとどまらない。販売価格は3,980円。
2021年4月9日
今回紹介する今回紹介するアイテムは、「持ち歩きに最適な折りたたみ式ノートPCクーラー DN-916033」。使用時のみ、脚を引っ張り出す仕組みで持ち運びしやすいのが特徴。そして、なぜか七色に光る。とりあえず、七色に光れば比較的ゲーミングと言い張れるご時世ではあるので、ゲーミング製品としておく。販売価格は2,480円。
2021年3月31日
今回紹介するアイテムは、「自由雲台付き高機能ミニ三脚 DN-916024」。テレワーク導入割合が増加した結果、卓上での利用率が上昇しているミニ三脚。本製品はアクセサリーシューを備え、スマートフォンやライト、マイクなどの設置に便利なアイテムだ。販売価格は2,629円。
2021年3月22日
今回紹介するアイテムは、「MagSafe充電器を固定できる 折りたたみ型アルミ合金卓上スタンド DN-916022」。MagSafe充電器専用のスタンドで、板状に折りたためるだけでなく、MagSafe充電器ごと持ち運べるのがポイントだ。販売価格は税抜き1,164円(税込1,280円)。なお、MagSafe充電器は付属しない。
2021年2月25日
今回紹介するアイテムは「ノートPC用・クリップ固定式調光機能付きLEDバーライト DN-916025」。ノートPCのディスプレイにクリップで固定して、ノートPCとその周辺を明るく照らし仕事能率向上に役立つアイテムだ。販売価格は税抜き2,280円(税込2,508円)。
2021年1月27日
今回紹介するアイテムは、「MagSafe充電器を固定できる 角度調節機能付きアルミ合金製卓上スタンド DN-916018」。アルミ合金製筐体でMagSafe充電器と見た目の相性もいい格安スタンドだ。なお、MagSafe充電器は付属しない。
2021年1月15日
今回紹介するアイテムは、「画像アップロード対応・LCDパネル表示 ニキシー管風デジタルクロック(DN-916006)」。例によって製品名でおおよそわかるが、82×200×80mmとコンパクトであるのもポイントだ。販売価格は税抜き13,999円(税込15,398円)。
2020年12月24日
今回紹介するアイテムは、「折りたたみ型マルチモバイルスタンド DN-915927」。在宅ワークが増えたことで注目が集まっているスタンド類で、使用しないときはコンパクトな状態で放置できる可変型だ。販売価格は税抜き1,999円(税込2,198円)。
2020年12月4日
今回紹介するアイテムは、「半分ずつ消せて筆談に便利なビジネス向け電子メモパッド DN-916005」。都度、書き込んだ内容を消去でき、繰り返し使える電子メモパッド。最大の特徴は消去が上下で独立しており、半分ずつ消せることだ。
2020年11月26日
今回紹介するアイテムは「クランプ固定式 USB Type-C ドッキングステーション DN-916010」。HDMI出力も備え、ノートPCでのマルチモニター環境やデスクトップPCの地味に不足しがちなフロントUSBポート数を補ったり、Android端末でアプリを大画面を楽しんだりできる製品だ。
2020年10月30日
今回紹介するアイテムは、「スマホ用Vlog撮影キット DN-916001」。スマートフォンでのVlog(Video Blog)収録に役立つアクセサリーキットで、ショックマウントやウィンドジャマーのほか、キャリングケースまで付属する、上海問屋アイテムとしては妙に豪華な一品だ。
2020年10月5日
今回紹介するアイテムは、「メタル筐体USB2.0切替器(PC2台/USB機器4台)DN-915984 」。2台のPC間でUSB接続デバイスを共有できるものだ。卓上に信仰上の理由とは別でキーボード×2やマウス×2が転がっている人や、PCごとにカードリーダーを取り付けたくない人向けの製品になる。
2020年9月25日
今回紹介するアイテムは「日本語73キー コンパクトメカニカルキーボード DN-915975」。小型ながらGateron赤軸を採用するほか、Nキーロールオーバーとアンチゴーストにも対応し、“とりあえず買っておけ、用途先は後から考えろ”的なキーボードだ。
2020年9月1日
今回紹介するアイテムは、「Qi対応吸盤固定ワイヤレス充電器(10W対応) DN-915991」。スマートフォンの充電時にケーブル取り付けが面倒、もしくは充電しながらの横持ちに支障がある場合に便利なQi対応充電器だ。
2020年8月6日
今回紹介するアイテムは、「高剛性・折りたたみ式 アルミ合金ノートPCスタンド DN-915985」。テレワークもしくはWFH(在宅勤務)が増えてきて、ノートPCの高さが微妙に足りない、底面に空間を用意して冷却効率を高めておきたい、しかし、ごついノートPCスタンドは邪魔だ……そんな人にオススメなのが本製品だ。
2020年7月29日
今回紹介するアイテムは、「アルミ合金製3関節モバイルスタンド DN-915981」。自宅の作業デスクにアームが生えまくっており、スマートフォンやタブレット用で都合の良いスタンドがないと嘆く諸君らにオススメの一品になる。販売価格は税抜き2,280円。
2020年6月26日
今回紹介するアイテムは「PCモニター固定式USB給電デスクライト DN-915967」。ディスプレイの上に設置するタイプのデスクライトだ。条件付きながら27インチまでの環境に適し、明るさを確保しつつ、有限たる卓上スペースを効率運用できる。販売価格は税抜き3,580円(税込3,938円)。
2020年6月3日
今回紹介するアイテムは「USB Type-C ポータブルDAC(3.5mmオーディオアダプタ)DN-915972」。USB Type-C - 3.5mmミニジャック変換及び、ハイレゾ対応DAC搭載の製品だ。販売価格は税抜き1,790円(税込1,969円)。
2020年5月26日
今回紹介するアイテムは「グラフェンダイヤフラム採用ダイナミックイヤホン DN-915968」。コアな上海問屋イヤホンファンにはお馴染みだが、たまに出現するアンダー3000円で妙に性能のいいイヤホンになる。販売価格は税抜き2,180円だ。
2020年4月30日
今回紹介するアイテムは、「DIYニキシー管風 RGB LED組み立て式置き時計キット DN-915964」。上海問屋でたまにある自分で組み立てる系のアイテムだ。ものとしては製品名の通り、LED置き時計になる。
2020年4月3日
今回紹介するアイテムは、「72キー搭載メカニカルスイッチテスター DN-915965」。71種類のキースイッチをまとめてチェックできるアイテムだ。この時点で多大に人を選ぶが、昨今は自作キーボード熱も高まっているほか、ゲームや作業用キーボードに搭載されるキースイッチも増えており、“メカニカルキースイッチソムリエ”を目指したい人向けになる。
2020年3月26日
今回紹介するアイテムは、「撮影用シャドウレスライトボード DN-915703」。撮影用アイテムのひとつで、均一に発光するLEDパネル。小物を撮影したあとの切り抜き作業を超効率化できるアイテムだ。
2020年2月25日
今回紹介するアイテムは、「USBミニオーディオスペクトラムボード DN-915688」。周辺の音に反応して動作する小型のオーディオスペクトラムボードだ。すっかりお目に掛かる機会は減少しているが、一時期はあちこちで見かけたアレ。のう、おっさんらよ。
2020年2月5日
今回紹介するアイテムは「モバイルフォン振り子スタンド DN-915876」。寒くて外に出たくはないが、歩数カウントを稼ぎたい。そんなダメ人間向けのアイテム。もちろん、その結果、アカウントがどうなっても自己責任になると、なんだかんだで上海問屋的である。
2020年1月28日
今回紹介するアイテムは「円形LED搭載 小型撮影ボックス 明るさ・色温度調節機能付き DN-915952」。2020年もいつも通りの上海問屋ネーミングルールだ。販売価格は税抜き1,280円(税込1,408円)。
2019年12月23日
今回紹介するものは、「スマホリング&イヤホンジャック付L字型Type-Cコネクタ DN-915888」。充電中に感じがちな面倒を解消してくれるアイテムだ。販売価格は税抜き1,890円。
2019年12月03日
今回紹介するアイテムは「Qi規格対応ワイヤレス充電器(最大10W) DN-915910」。すっかり定着した感のあるスマホなどのワイヤレス充電用アイテムだ。コイルがクリアパーツで視認し放題である点がポイントになる。販売価格は税抜き1,780円(税込1,958円)。
2019年11月14日
今回紹介するアイテムは、「広範囲冷却対応モバイルペルチェクーラー DN-915903」。大型の冷却パッドで、スマートフォンなどの背面を広範囲に冷やせるアイテムだ。長時間のゲームプレイや配信、録画などのシーンで効果的である。
2019年10月24日
今回紹介するアイテムは、「俯瞰撮影アタッチメント(DN-915818)」。デジカメやスマートフォンによる撮影時に、三脚単体ではちょっと面倒な俯瞰撮影を楽にしてくれるアタッチメントだ。販売価格は税抜き1,388円(税込1,526円)。
2019年9月30日
今回紹介するアイテムは、「1/4ネジ穴付きモバイルスタンド DN-915871」。持ち運びのしやすい収納形態から、いくつかの形態に可変することができるモバイルスタンド+αな製品だ。販売価格は税抜き1,480円(税込1,598円、税率8%時)。
2019年9月27日
今回紹介するアイテムは、「ピタッと貼るだけ!スマホ用ジョイスティック DN-915908」。スマートフォンやタブレット向けのゲームタイトルでお馴染みのソフトウェアコントローラーの操作性を高めるためのアイテムだ。販売価格は税抜き500円(税込540円)。
2019年8月28日
今回紹介するアイテムは、「1BA+1DDハイブリッドイヤホンTin HiFi T3 DN-915827」。一部において人気らしい、上海問屋のイヤホンとしては比較的高めのものになる。製品自体は透明感と分離の良さが特徴的なイヤホンだ。
2019年7月30日
今回紹介するアイテム、「結露注意!極冷モバイルペルチェクーラー(DN-915863)」。いつものように直球ネーミングなのだが、パッケージはしっかりしたものとなっている。販売価格は税抜き2,780円(税込3,002円)。
2019年7月22日
今回紹介するアイテムは「VFDオーディオスペクトラムアナライザ DN-915709」。いまではやや懐かしくなりつつある、オーディオ信号に反応するスペクトラムアナライザだ。販売価格は税抜き4,500円(税込4,860円)。
2019年6月27日
今回紹介するアイテムは、「Kailh純正キーキャッププーラー DN-915715」。愛用キーボードのメンテナンスに欠かせないキーキャップ引き抜き工具だ。店頭価格は税抜き890円(税込961円)。
2019年5月29日
今回紹介するアイテムは「4K・60Hz・HDR対応3入力1出力HDMI切替器(DN-915705)」。例によって製品名でだいたい分かるいつもの上海問屋製品だが、4K対応機器が増えてきた事情を考えると、持っていると重宝しそうなアイテムだ。販売価格は税抜き1,790円(税込1,933円)。
2019年5月23日
今回紹介するアイテムは、「PD対応USB Type-Cドッキングステーション(DN-915685)」。持っておくと、何かと重宝する携行性の高いドッキングステーションだ。PCやMacのほか、AndrodやiOS搭載のスマートフォン・タブレット、Nintendo Switchにも対応する。
2019年4月24日
今回紹介するアイテムは、「Kailh純正スイッチテスター(DN-915639)」。ざっくりとキーボードスイッチの具合をとりあえず試したい人向け、及び作業中やポケット内でカチカチ押したい人向けの製品だ。販売価格は税抜き1,299円(税込1,402円)。
2019年3月28日
今回紹介するアイテムは「エルゴノミックゲーミングマウス DN-915684」。税抜き2,799円(税込3,022円)のマウスとしてはポイントティングしやすく、また独特な形状ながら操作感のいいものだ。ゲーム以外でも4月からの仕事でやたらと細かいポインティングをし、かつクリック回数がすごく増えそうな人にもオススメである。
2019年3月11日
今回紹介するアイテムは、「電圧・電流表示機能付きUSB Type-Cケーブル DN-915515」。電圧・電流計がケーブルと一体型であることが最大のポイントだ。販売価格は税抜き999円(税込1,078円)。
2019年2月26日
今回紹介するアイテムは「USBリチウムポリマー (単3形電池)(DN-915591)」。USBバスパワーによる充電に対応した単3形電池だ。電池×2本セットで、販売価格は税抜き1,450円(税込1,566円)。
2019年2月1日
今回紹介するアイテムは、「タイプライター風メカニカルテンキー(黒/金) DN-915538」「タイプライター風メカニカルテンキー(白/銀) DN-915537」「Gateron赤軸メカニカルテンキー DN-915536」の3つ。見た目の違いはあるが仕様は共通している。Fnキーによる簡易操作も可能で、テンキーでの入力をゴリゴリと行なう人向けの一品だ。
2019年1月28日
今回紹介するアイテムは、「日本語73キーコンパクトメカニカルキーボード(DN-915598)」。ワイヤードながらコンパクトで、かつ打鍵感も良好な一品だ。販売価格は税抜き4,780円(税込5,162円)。
2018年12月26日
今回は年末の豪華特別版として、「ドットマトリクスLED眼鏡 DN-915600」「LED搭載カラフルダンシング手袋 DN-915595」「USB LEDパーティーライトブラック DN-915510」の3つのアイテムを一挙に紹介しよう。いずれの製品もカンタンに言うと、それぞれよく光るアイテムだ。
2018年11月28日
今回紹介するアイテムは「バックライト搭載左手用メカニカルゲーミングキーボード(DN-915434)」。例によって製品名そのままのアイテムで、ゲーミング向けの左手デバイスだ。販売価格は税抜き2,999円(税込3,238円)。
2018年11月26日
今回紹介するアイテムは「4in1 フック&マグネット付き LEDインテリアライト(DN-915244)」。フックやマグネット、分離構造によって都合よく使用できるライトだ。上海問屋製品としては、変にインテリアレベルが高いのもポイントである。販売価格は税抜き799円(税込862円)。
2018年10月19日
今回紹介するアイテムは「リッチな泡サーバー(ハンディタイプ) DN-915423」。上海問屋製品担当氏から「『ゆるキャン△』のアニメ2期が制作決定だよー!」というメッセージとともに届いた(笑)。厳冬期はともかくとして、そろそろシーズンオフのキャンプ派にはうれしい季節である。というわけで、お手軽にリッチな泡のビールを楽しめるアイテムをチェックしていこう。販売価格は税抜き1,780円(税込1,922円)。
2018年09月28日
今回紹介するアイテムは「上海道場2段 USB手元スイッチ DN-914808」だ。上海道場は、いつも以上に放置プレイ炸裂の上海問屋カテゴリで、ノーサポート、ノークレーム、自己解決を基本理念としたものだ。平素から上海問屋製品を愛用し、都合よく改造しているのであれば、エンジョイできるだろう。販売価格は税抜き1,999円(税込2,158円)。
2018年09月18日
今回紹介するアイテムは「USB3.0 クランプ固定式4ポートUSBハブ(DN-915239)」。その名の通りクランプで机や棚などに固定できる、接続しっぱなし向けのUSBハブだ。販売価格は税込2,199円。
2018年08月31日
今回紹介するアイテムは「可動式アルミ製スマホスタンド(DN-915419)」。弊誌読者ではその割合が高そうな、スマホ複数台環境に対応するスタンドだ。販売価格は税抜き1,599円(税込1,726円)。
2018年07月27日
今回紹介するアイテムは「5ドライバ搭載 ハイブリッドイヤホン DN-915266」。上海問屋の製品担当者と担当編集、そして筆者がたまたま同じリズムゲームでチェックしていたものになる。販売価格は税抜き6,999円(税込7,558円)。
2018年07月19日
今回紹介するアイテムは、「スマホ操作対応耐切創手袋(DN-915304)」。上海問屋の新仕入れ担当者がアウトドア好きらしく、こっそり増えているアウトドア製品に追加されたものだ。販売価格は税抜き999円。
2018年06月29日
今回紹介するアイテムは、「Qi対応 ワイヤレス急速充電器(10W)(DN-915351)」。そろそろ本格的に普及しそうな急速充電に対応するQi充電器だ。販売価格は税抜き2,399円(税込2,590円)。
2018年5月28日
今回紹介するアイテムは「投光器風 16灯LEDライト DN-915249」。マグネットやフック、自立も可能で都合のいいところにセットしやすいLEDライトだ。販売価格は税抜き925円(税込999円)。
2018年05月17日
今回紹介するアイテムは「ミラー反射式手ぶらスマホビューワー DN-915272」。頭に被ることでスマホの画面を手ぶらで見られるというものだ。販売価格は税抜き2,777円(税込2,999円)。
2018年4月25日
今回紹介するアイテムは、「電波遮断機能付きリュックサック DN-915226」。内側ポケットの一つに電波を遮断する機能を備えたリュックサックなのだが、充電用のUSBポートがあったり、収納性に優れていたりと価格のわりに大変使える系だ。販売価格は税抜き2,777円(税込2,999円)。
2018年03月28日
今回紹介するアイテムは「トラックボール付ミニワイヤレスキーボード(DN-915040)」。小型キーボードながらトラックボールやクリックボタンなどを備え、かつ両手持ち操作がやりやすい製品だ。販売価格は税抜き2,777円(税込2,999円)。
2018年03月22日
今回紹介するアイテムは、「モニター固定用クリップ式スマホスタンド DN-915220」。ノートPCのディスプレイ脇に固定するタイプのスマートフォンスタンドだ。例によって製品名そのままである。販売価格は税抜き555円(税込599円)。
2018年02月26日
今回紹介するアイテムは「USB3.0 クランプ固定式4ポートUSBハブ(DN-915239)」。その名の通りクランプで机や棚などに固定できる、接続しっぱなし向けのUSBハブだ。販売価格は税込2,199円。
2018年01月30日
今回紹介するアイテムは「咽喉(いんこう)マイク DN-915129」。咽喉の振動を利用するため、周辺ノイズの影響を受けないで済むマイクで、某女子高生戦車長でお馴染みのマイクっぽい製品である。販売価格は税込1,799円。
2018年01月19日
今回紹介するアイテムは、「USB3.0接続 2.5インチSATAハードディスクケース(クリア・外付け)(DN-915088)」。余ったHDDの流用先として定番のアクションである外付けケースだ。販売価格は税込1,299円。
2017年12月27日
今回紹介するアイテムは、「電池式バキューム&ブロアー 915081」。ハンディサイズながら、パーツを交換することで掃除機にもブロアーにもなる一品だ。
2017年11月30日
今回紹介するアイテムは「急速充電対応MicroUSB OTGケーブル DN-914963」。一般的なMicro USBケーブルとしてだけでなく、マウスやキーボードなどをスマートフォンに接続するためのOTGケーブルとしても使用できるものだ。販売価格は税込979円。ちなみに、USB Type-C版もラインナップされている。
2017年11月21日
今回紹介する製品は、「USB Type-C接続(USB3.1) 2.5インチSATAハードディスク×2ケース(HDD・SSD) DN-915039」。その名の通り、2.5インチSATAドライブ向けの外付けストレージ用キットだ。販売価格は税込1,499円。
2017年10月26日
今回紹介するものは、「QC3.0対応USB電圧・電流チェッカー DN-915087」。すっかり充電規格でもあるUSB端子からの電圧・電流をチェックできるアイテムだ。販売価格は税込1,299円。
2017年9月29日
今回紹介するアイテムは「ハンドスピナー型3ポートUSBハブ DN-915093」。本文はなくてもいいんじゃあないだろうかというくらい、分かりやすい一品である。販売価格は税込799円。
2017年9月27日
今回紹介するアイテムは「キーパッド実装レーザーゲーミングマウス 17ボタン8200CPIマクロ(A4TECH・A9800)DN-914833」。右クリックボタン部にデカデカとあるキーパッドが特徴のレーザーマウスだ。販売価格は税込4,999円。
2017年8月30日
今回紹介するアイテムは、「英語49キーポケットサイズメカニカルキーボード DN-914809/DN-914810」。メカニカルキースイッチを採用したポケットサイズの小型キーボードである。販売価格は税込4,999円。
2017年7月31日
今回紹介するアイテムは、「Bluetooth接続スピーカーごとクルクル巻けるキーボード DN-914757」。キーボードとスピーカーが半一体になった製品で、巻物のように運搬できることが特徴だ。販売価格は税込4,999円。
2017年7月20日
今回紹介するアイテムは、「LED付 フィンガーグローブ(右手用) DN-914829」。暗い場所での作業や狭い場所での手元を照らせる便利なグッズだ。販売価格は税込799円。
2017年6月30日
今回紹介するアイテムは、「20灯LEDライトつき折り畳みコンパクト撮影ボックス DN-914743」。製品名通りのアイテムだ。この手のアイテムはすっかりお馴染みになったが、小物用としてお手軽であったため、紹介していく。販売価格は税込1,499円。
2017年5月29日
今回紹介するものは「MFi認証 Lightning直結 ハイブリッドイヤホン DN-914409」。最近増えてきたキレイ系な上海問屋パッケージが目印のアイテムだ。販売価格は税込6,999円。
2017年5月19日
今回紹介するアイテムは「スマホ用ハンドグリップ DN-914704」。スマホでの撮影を楽にしてくれるアイテムだが、それ以上のポテンシャルを秘めていると感じた一品だ。販売価格は税込3,499円。
2017年4月27日
今回紹介するアイテムは、「Lightningステレオアダプタ DN-914038」。3.5mmステレオミニ端子とLightning端子を搭載するアダプタだ。パッケージは上海問屋オリジナルのもので、いつもと違ってキレイな感じである。実売価格は税込4,999円。
2017年3月24日
今回紹介するアイテムは、2.4A 急速充電対応 4in1 マルチ変換USBケーブル(DN-914313)。可変型の充電用USBケーブルで、USB Type−CとMicro USBが混在する今この頃において小便利なものだ。販売価格は税込1,499円。
2017年3月8日
今回紹介するアイテムは、「Bluetooth接続 極薄・超軽量 二つ折キーボード(スタンド型ケース付) DN-914246」。なにやら量販店で見かけたことがある人もいそうな、上海問屋らしいチョイスだ。販売価格は税込3,999円。
2017年2月20日
今回紹介するものは、ゲーミングデバイス以外の収納・運搬にもオススメな「大容量ゲーミングバッグ DN-914229」。販売価格は税込2,799円。
2017年1月31日
今回紹介するアイテムは、「USB充電式明るく撮れるLEDセルフィーライト DN-914117」。ただ、弊誌読者諸兄らにおいては、自撮りしないよって人口率が極高と思われるので、物撮り用にどうであろうかを中心にチェックしていく。販売価格は税込1,999円だ。
2017年1月25日
今回は、室内でも屋外でも気軽にトライできる「昆虫型ミニドローン DN-914207」を紹介しよう。見た目の割りによく動き、販売価格も税込1,999円と安い。
2016年12月22日
LEDの普及によって、LEDライトは格段に安くなっている。また、実装のしやすさもあり、ユニークなLEDライトも増えていて、今回の「ON/OFFスイッチ型LEDライト DN-914260」も分かりやすいやすく、そしてユニークなアイテムだ。
2016年12月01日
2016年12月1日(木)より、上海問屋本店通販サイトでの商品ご購入時に、DJポイントをご利用いただけるようになりました。
2016年11月30日
ポンと出てきた感のあるハイレゾ需要に応えるべく、すっかり小型のDACも定番化している。そこで、今回紹介するのはハイレゾ対応でUSBメモリサイズの「microUSB接続DAC機能付きコンパクトアンプ DN-914276」だ。販売価格は税込4,499円。
2016年11月17日
今回紹介するアイテムは、「変形ゲーミングマウス DN-913992」。用意された11種類のパーツを組み合わせて、自分の手にフィットしたマウスに合体変形できるゲーミングマウスだ。先に記しておくと、思いっきりサイズが変化するというよりは、微調整ができるくらいの認識でチェックしていくといいだろう。
2016年10月24日
今回のアイテム「Write2Go」(DN-91403)は、LCD eWriterを採用した電子ペーパーメモパッドで、手書き入力をPCに送ることができるというものだ。販売価格は税込9,499円。
2016年9月27日
今回紹介する「ワイヤレスキーファインダー DN-914010」は、リモコンと受信機のセットの製品で、よく見失いがちな小物の捜索に役立つものだ。販売価格は税込2,499円。
2016年9月14日
今回紹介するアイテムは、「3D VRゴーグル iPhone スマホ対応 DN-913780」。製品名こそ上海問屋ネーミングテクノロジーを採用しているが、モノとしては“VR SHINECON”である。販売価格は税込2,499円(期間限定特価、通常価格は税込2,799円)とお安い。
2016年8月26日
スマホで撮影する。というのは、すっかり当たり前になった。ただ、未だイメージセンサーの性能もあって、暗所には弱いし、より鮮明な写真となるとちゃんとした光源が必要になってしまう。その点をクリップ式のアクセサリーで打開できるというのが、今回の「スマホ用クリップ式リングライト DN-13639」だ。販売価格は税込1,999円。
2016年7月26日
今回のアイテムは「ゴーグル型ウェアラブルHDMIディスプレイ DN-913904」。少し前の時代、多くの人が「欲しいなぁ」と思っていたであろうヘッドマウントディスプレイで、こなれた価格の一品だ。販売価格は税込19,499円。
2016年7月13日
今回のアイテムは「デジタル温度・湿度計データロガー DN-13634」。何かと尖った製品ばかりに目が行ってしまう上海問屋だが、よく訓練された上海問屋戦士たちからすると、ときおり姿を現す小便利なヤツだと感じる一品だ。販売価格は税込5,999円。
2016年6月23日
今回のアイテムは「Wi-Fi機能付き MicroSDカードリーダー (DN-13572)」。スマートフォンからWi-Fi経由でmicroSDカードにアクセスできたり、ブリッジにできたりする小技の効いたアイテムだ。販売価格は税込1,999円。
2016年5月31日
今回のアイテムは「ハイレゾ対応 ハイブリッドイヤホン DN-13578」。ハイレゾ対応ながら販売価格が税込4,999円と、音質良好でハイコストパフォーマンスなイヤホンだ。
2016年5月12日
今回のアイテムは「万能1/4ラチェットツールセット DN-13672」。1/4ラチェット+フレキシブルな延長アダプターと、16種類のドライバービットで快適なネジライフが送れる一品だ。販売価格は税込1,299円。
2016年4月15日
今回のアイテムは「IPX8 浮く防水ケース DN-13590」。水にぷかぷかと浮かぶスマホ向け/タブレット向けの防水ケースで、裏面にはハニカムな感じのフロートが用意されている。販売価格は税込1,499円。
2016年3月31日
今回のアイテムは「中華 黒軸/青軸 LEDキーボード DN-13466」。キーボードは、人ごとに愛用の製品があるものだが、今回は予備や英語配列派、またはゲーマーもチェックな製品を見ていこう。販売価格は税込6,999円。
2016年3月14日
今回のアイテムは「MMCX着脱ケーブル採用10mmダイナミックドライバイヤホン DN-13523」。ケーブルの交換に対応したイヤホンだ。販売価格は税込11,999円。
2016年2月25日
今回のアイテムは「スタンド式拡大鏡 DN-13429」。スマホの画面を拡大して視認できる補助アイテムだ。販売価格は税込1,299円。
2016年2月1日
今回のアイテムは「タイムラプス撮影用 パノラマ回転式カメラマウント DN-13164」。パノラマ回転でよりダイナミックなタイムラプス動画が撮影できるアイテムだ。販売価格は税込19,999円。
2016年1月21日
今回のアイテムは「防水キーボード DN-13212」。キー配列は特殊だが、防水・防塵仕様でテンキーレスなコンパクトキーボードだ。販売価格は税込5,500円。
2015年12月28日
2015年最後の更新になる『上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!』。今回のアイテムは「指紋認証 南京錠 DN-13083」で、選んだ理由は名前だ。ハートを鷲づかみされた。販売価格は税込9,999円。
2015年12月02日
今回のアイテムはPC用のモニターとノートPCを一緒に設置できる「ガススプリング式ラップトップ&モニターデュアルアーム DN-12909」だ。販売価格は税込19,999円。
2015年10月30日
今回のアイテムは「デジカメ用 軽量リグ DN-13152」。デジタルカメラやビデオカメラ、スマホなどを取り付けて、撮影アングルの自由度を加速させるアイテムだ。思いっきり分かりやすくいうと、可変型の自撮り棒のような製品になる。
2015年10月19日
今回のアイテムは「USB OTG対応USB→microUSB変換アダプタ DN-13073」。USBポート部分に装着する極小サイズのmicroUSB変換アダプタだ。販売価格は税込399円。
2015年9月29日
今回のアイテムは、スマホでミクロの世界を観察できるようにするグッズ「最大60倍率・LED&UVライト付き スマホ対応マイクロスコープ DN-13155」だ。販売価格は税込999円。
2015年8月28日
今回のアイテムは「透明ガラス製タッチパッド DN-13065」。いつものように製品名で説明が完結してしまっているのだが、見た目重視な製品と思いきや、かなり使い勝手はいいので、要チェックだ。販売価格は税込6,480円。
2015年8月3日
今回のアイテムは「マグネット付き伸縮式LEDライト DN-12881」。手が届きにくいところも照らせるLEDライトだ。販売価格は税込み999円。
2015年7月17日
今回のアイテムは「吸引式ノートパソコン用熱排出ファン DN-12372」。ノートPCの熱を取り除く冷却グッズだ。販売価格は税込み2,499円。
2015年6月30日
今回のアイテムは「防音イヤーマフ DN-12927」。耳に装着する騒音対策用アイテムだ。販売価格は税込み2,499円。
2015年6月17日
今回のアイテムは「3.5インチハードディスク10台収納用鍵付きハードディスクケース DN-12890」。アタッシュケース型のHDDケースだ。販売価格は税込2,999円。
2015年5月29日
今回のアイテムは「透明ガラス製 タッチキーボード (ブルーLED) DN-12910」。透明ガラスと発光LEDが相俟って、近未来感あふれるキーボードだ。販売価格は税込19,999円。
5月1日
今回紹介するアイテムは、ビデオ録画時の負担をグッと減らせる「デジタル一眼&ビデオカメラ用ローアングルハンドルグリップ DNSB-40476」だ。販売価格は税込2,056円。
4月24日
今回紹介するアイテムは、変幻自在のフレキシブルなスマホホルダー「ロングアームスマホホルダー DN-12623」だ。
4月1日
今回紹介するアイテムは「液晶画面付き500万画素フィルムスキャナー DN-11528」。すっかり新製品が登場しなくなった感のあるフィルムスキャナーだが、上海問屋ではPCレスで使えるお手軽なフィルムスキャナーを用意している。
3月5日
今回紹介するアイテムは「PS3・PS2・PC対応 USB接続アーケードスティック DN-82520」。ゲームプレイ前提の純然たるアーケードスティックだ。価格は税込4,299円。
2月20日
「カメラが台車に乗り、横に移動しながら撮影」という風景は、「いかにも映画撮影」というイメージだが、そんな撮影が自分でもできる製品が上海問屋から登場した。
2月3日
今回のアイテムは「デジタル10倍双眼鏡 DN-12393」。撮影・録画機能が付いた光学10倍の双眼鏡だ。
12月25日
今回のアイテムは「ポータブルカセットテーププレーヤーDN-11246」。カセットテープをそのままMP3で「録音」できるカセットプレイヤーだ。
12月16日
今回のアイテムは「電波遮断仕様 モバイルケース DN-10160」。上海問屋サイト上での正式名称は「 【iPhone スマホ 携帯電話用】ケースに入れると圏外に! 電波遮断仕様 モバイルケース DN-10160 」であり、例によって製品名で解説終了のお約束コースである(笑)。
12月3日
今回のアイテムは「ハンディ一脚 (セルフィースティック) DN-11725」。セルフィーブームと同時に日本国内でも注目を集める自撮り……もとい、セルフィー棒なアイテムだ。セルフィー用だけでなく、一脚としても運用可能と対応範囲の広さも魅力的な一品である。
11月6日
今回のアイテムは「16bit/48kHz USB DAC ヘッドホンアンプ DN-11477」。ちょっと巨大だが、手元で音量・音質調整が行なえるUSB DACだ。
10月30日
今回のアイテムは「フライングアラームクロック DN-11405」。
設定時刻になると、けたたましくプロペラがテイクオフ、アラームを止めるにはプロペラをセットしなおす必要がある、という高い「対二度寝性能」を備えた目覚まし時計だ。
10月16日
「スマホ・携帯・デジタル機器用 乾燥剤パック DN-11552」(税込699円)は、水没した端末をレスキューするためのもの。前回にも記しているが、カンペキな復活を約束するものではないが、実用的なのか気になる人は多いハズ。
10月9日
今回のアイテムは「スマホ・携帯・デジタル機器用 乾燥剤パック DN-11552」。
スマートフォンを使っているとよくある「水没事故」時のレスキュー用アイテムだ。当然ながら、「復活する可能性が高くなる」アイテムであり、カンペキな復活を約束するものではない。実売価格は税込み699円。
8月27日
今回のアイテムは「Tripath TK2050搭載スピーカーアンプ Topping TP22 DN-11249」。コンパクトなシステム構築にピッタリなスピーカーアンプだ。
8月21日
今回のアイテムは「一眼レフ用防水カメラケース DN-911448」。ハウジングではなく、多くの一眼レフに対応する防水カメラケースだ。
7月31日
今回のアイテムは「2.1A×6ポートUSBチャージャーDN-11051」。USBポート×6のすべてが2.1A出力のナイス充電器である。
7月4日
今回のアイテムは「スマホで明るさや色合いを自由に調節できる ブルートゥースLED電球(7W) E26口金 DN-11043」。
6月18日
今回のアイテムは「エアーマウス DN-10725」。 リモコン形状で、空中操作でマウスカーソルを動かしたり、カーソル移動ができる空中マウスだ。実売価格は税込み2,999円。
5月27日
今回のアイテムは「小型デジタルサウンドレベルメーター DNSB-69428」。コンパクトな騒音計で、身近なのに意外と知らない「騒音値」を手軽に計測できるのが特徴だ。夏といえばPC冷却シーズン、PCの騒音から深夜の静けさまで、色々計測するのに良さそうだ。
4月30日
今回のアイテムは「「AC/DCコンボUSB充電アダプター DN-10172」。コンセントと自動車のシガーソケットに両対応、折りたたんでコンパクトに持ち運べるUSB充電アダプターだ。
4月22日
今回のアイテムは「アルミガススプリングモニターアーム Sサイズ DN-84861」。24インチのモニターにまで対応するモニターアームで、価格も安く余剰モニターの流用によさそうな製品だ。
3月28日
今回のアイテムは「USB DAC機能付 ミニヘッドホンアンプ DN-10756」。スマホともノートとも相性のいい小型アンプ兼DACだ。
2月27日
今回のアイテムは「調光機能付きLEDマクロリングライト60灯 DN-82384」。思いっきり接写した際、光源として光を回しやすい「マクロリングライト」。
2月10日
今回のアイテムは「カメラ撮影用コンパクトLEDライト32灯 DN-10139」。iPhone用となっているが、独立した電源を搭載するため、撮影用のライトとしても運用可能なアイテムだ。
1月21日
今回のアイテムは「USB電流&電圧チェッカー DN-10140」。すっかり世界共通規格の「電源」になったUSBの電流と電圧をチェックできるもの。
12月26日
今回のアイテムは「【iPhone5用】 防水フィルム (ウォータープルーフスキン) 上海問屋 DN-84132」、iPhone 5に対応する防水「フィルム」だ。
12月19日
今回のアイテムは「LEDバックライト内蔵Bluetooth接続ワイヤレスキーボードDN-84457」。
11月14日
今回のアイテムは「Bluetoothシャッターボール DN-10161」。ビジュアル重視のリモートシャッターデバイスだ。
11月1日
今回のアイテムは「DN-84749」。正しくは「手のひらに収まるコンパクト設計 11n/g/b・150Mbps対応 nano NAS 無線LANルーター」という長い名前で、上海問屋お約束の製品名で説明がついているタイプの製品。要するに小型で、11n/g/b対応で、NAS機能がある、無線ルーター、価格は2,999円(税込み)だ。
10月15日
今回のアイテムは「USB DAC機能付き真空管ヘッドホンアンプ DNSB-18704」。USB DAC機能を備えつつ、真空管も搭載している。
10月7日
今回のアイテムは「デジタルスケール付きUSB接続光学式マウス DN-42135」。マウスとデジタルスケールが一体になったという、ありそうでなかった実に上海問屋らしいアイテムだ。
8月27日
今回のアイテムはiPhone用カメラグリップ「DN-84841」。対応機種はiPhone 5/4S/4で、手ブレを防止、撮影そのものもしやすくなるユニークなグリップだ。
7月31日
今回のアイテムは「Webカメラ照準器付きUSBスナイパー」。Webカムを搭載し、PC側から専用アプリケーションでターゲットを狙えるというジョークアイテムだ。といっても直径6mmのBB弾を射出可能であり、なかなか遊べるアイテムである。最近発売されたばかり、ということもあり、耳にしたことも多いだろう。
7月5日
今回のアイテムは上海問屋発の無線LANルーター「IEEE 802.11n対応 無線LANルーターDN-84478」。特長は大きく突出した2本のアンテナで、他社製品よりも遮蔽物に対して強く、電波強度が低下しにくいという。販売価格は2,999円(税込)。ここまで大きなアンテナを搭載した無線ルータとしては安価なことが特徴だ。
6月25日
今回のアイテムは「粘着ジェル固定式カメラレンズストラップ DN-84088」。その名の通り粘着ジェルで固定するため、多くのスマホやタブレット、フィーチャーフォンに対応できるというカメラレンズだ。タイプが異なる12種類が発売されており、それぞれ269円(税込)と安いのも魅力。
6月11日
今年も暑くなってきたが、今回のアイテムはUSB接続式温度計「DNSB-35137」。USBメモリ形の温度計で、ソフトウェアロガー付き。アラートメールの送信機能もある、なかなかお得なパッケージだ。
実売価格は999円。
4月26日
今回のアイテムはiOSデバイスを学習リモコンにしてしまう「iPhoneを学習リモコンにする赤外線アダプター&アプリ DN-84432」。複数のリモコンを1台のiOSデバイスに集約できるお手軽便利アイテムだ。
4月5日
今回はLANケーブルでスピーカー端子を延長できるというアンプ「Tripath TA2024搭載LAN中継コンパクトスピーカーアンプ DN-84336」。
スピーカーケーブルをLANケーブルでひとまとめ。すっきり配線できる「有線サイコミュ」なアンプだ。
3月18日
今回のネタは「DAC機能付きUSB接続式ヘッドフォンアンプ DN-82850」。低価格ながらモバイルもしやすく、DACとしても使える小型のヘッドフォンアンプだ。
2月28日
今回のアイテムは「マルチメディアプレーヤースーパーキッチンスケール上海問屋DN-82864」。キッチンスケールに4.3インチ液晶ディスプレイを搭載した……色モノだ。
2月4日
今回のアイテムは光量・色温度可変式カメラ用LEDライト320灯「DN-82386」。カメラや三脚にマウントして使用できる撮影用LEDライト。上海問屋製品としてはやや高めだが、対小物では実用度が高く、また、イベント時の撮影用光源としてもなかなか優秀だ。
1月25日
今回のアイテムはiPhone 4/4S/5に対応した、3in1(魚眼・ワイド・マクロ)カメラレンズキット「DN-82388」。1ユニットで魚眼・ワイド・マクロに対応する外付けレンズキットだ。価格は2,999円(税込・送料別)。
12月26日
今回は、TVや液晶ディスプレイの背面に電源タップやケーブル類を収納できる「ケーブル収納オーガナイザー DN-82360」。VESA規格を利用して薄型TV・モニターの裏に収納スペースを用意するものだ。
12月6日
上海問屋の注目製品を紹介するこのコーナー、今回は「すっきり片付け可能! 液晶TVの上にスペースを薄型液晶TV上ボード」。VESA規格を利用して薄型TV・モニター上に物理的設置スペースを用意できる製品だ。
11月16日
上海問屋の注目製品を紹介するこのコーナー、今回のアイテムはストロボ撮影向けのアクセサリー5点セット「DN-80662」。
10月30日
上海問屋の注目製品を紹介するこのコーナー、今回のアイテムはLEDライトワイヤレススピーカー「DN-81096」。LED電球にスピーカーを内蔵、付属送信機で「天から降り注ぐ音」を実現できる、ありそうでなかった製品だ。
10月24日
今回のアイテムは「3.5インチ液晶ディスプレイ搭載 最高倍率500倍 デジタル顕微鏡(マイクロスコープ) 上海問屋 DN-82291」」。好奇心をくすぐりまくってくれるデジタル顕微鏡だ。手持ち型のデジタルスコープはいくつも登場しているが、見るにはいいが固定しての撮影には問題があった。その点、本機はいわゆる顕微鏡形式を採用。しっかりと固定してのほほんとチェックできるのだ。
9月25日
上海問屋が取り扱う多数の製品群から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回のアイテムは「コンパクト デジタルカメラ HCM-300シリーズ DN-82603」。ちょっとゴツいわりにカラーバリエーションがポップ調ばかりのかわいいデジカメだ。ちょっとゴツいのにはワケがあり、耐衝撃/耐寒/防塵/防水の圧倒的スペックを有しているからだ!!
8月31日
上海問屋が取り扱う多数の製品群から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回のアイテムは「屋外スポーツをサポートするスポーツウォッチ アウトドア向け GPS腕時計 上海問屋 DN-68017」。GPS機能を内蔵したアウトドア向けの防水腕時計で、ビジュアルとしてはG-SHOCKシリーズよりのゴツいデザイン。
8月24日
上海問屋が取り扱う多数の製品群から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回のアイテムは「洗って繰り返し使えて経済的 お掃除用 シリコンゴム製 ロールクリーナー(ミニサイズ) 上海問屋 DN-81369」と「洗って繰り返し使えるので経済的! 掃除用 シリコンゴムロールクリーナー 上海問屋 DN-YACC-Silicon Roller」のふたつ。製品名が長いが、要約するとシリコン製のコロコロだ。さすが上海問屋というべきか、とても使い勝手のいいコロコロなのでみんなチェック!
8月1日
上海問屋が取り扱う多数の製品群から、注目の一品を紹介するこのコーナーだが、今回のアイテムは「簡易宅録スタジオキット」。ブロードバンドとスマートフォンの普及により、ようやく定着してきたストリーミング配信や映像・音声作品の投稿に使える製品だ。ヴォーカルの録音だけでなく、動画共有サイト投稿用の音声ソース録音やストリーミング配信用としても、コンパクトで扱いやすくデザインされ、いわば、小型スタジオブースをあっさりと構築できてしまう。
6月29日
上海問屋が取り扱う多数の製品群から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回のアイテムは「クッション型4D スピーカーユニット DN-68890」。「椅子にセットするスピーカー」といったもので、椅子従来の背もたれ機能に加え、スピーカー機能をゲット、……できるだけでなく、ウーハーもあるため、ステキな重低音をその身をもって体感できるというアイテムだ。ゲーマー諸氏だけでなく、すっかりアイドルソングやらアニソンの街でもあるAKIBA GUYSたちは要チェック!!
6月15日
今回のアイテムは「DN-68632」。上海問屋サイト上の名称を引用すると「【フルHD 1080p 対応】HDMI出力 USB/SD対応 メディアプレーヤー DN-68632」になり、もう説明がここで完了してしまうが、わかりやすいネーミングで大変よろしい。書くのは大変だが、HDMI入力やビデオ入力できる機器につないで動画や音楽などを楽しもう的なアイテムだ。
5月18日
上海問屋が取り扱う多数の製品群から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は指先よりも細いフレキシブルマイクロスコープで、普段は見えない場所をお手軽に確認できる「フレキシブルマイクロスコープ DN-68630」を紹介しよう。
5月8日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、安価ながら本格的なオーディオ機器として十分な実力を備えたUSBヘッドフォンアンプ「DN-USB DAC120SE」を紹介しよう。
4月2日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、小型ながらしっかりとした作りで、さらに柔軟な角度調整が可能なノートパソコン用のテーブルを紹介しよう。
3月21日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、USB接続のHDDやUSBメモリ、SDカードなどをLAN接続で使う「メディアサーバー」だ。
この製品は「上海道場 初級」に属しており、保証は「2週間・初期不良のみ」「使用方法のサポートはなし」と割り切ったもの。しかし、機能と価格(5,999円)を考えるとなかなかお買い得感があるとも言える。
3月5日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、対戦格闘ゲームなどで便利なジョイスティックを紹介したい。といってもそこは上海問屋、他社製品では見られない、ユニークな特徴を備えている。なんとプレイステーション2/3とPCで兼用できるのだ。
2月9日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、超低価格ながら本格的な音を聞かせるオーディオアンプ「DN-AMPシリーズ」を紹介しよう。超小型かつ非常にシンプルな作りながら、大型スピーカーと合わせても引けを取らないサウンドを出力する魅力的な製品だ。
1月27日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、2台のデジタルオーディオプレーヤーを使って、DJプレイで遊べる「DJミキサー」を紹介しよう。本格的な機能はないものの、簡単な操作でDJプレイができるという面白い製品だ。
1月13日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、面白い製品が多い上海問屋ラインナップの中でも、最先端と言っていいであろう超ユニークな製品だ。
なんと、スピーカーとキーボード、さらにMP3プレーヤーを一体化し、キーボードを使わない時には巻き取りができる……という、話を聞いただけではどんな形をしているのか想像がつかないような製品だ。
12月28日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、パソコンに写真や文書を簡単・気軽に取り込める、USB接続ポータブルミニスキャナ「DN-MS801」を紹介したい。超小型なので、気になった写真などを見つけた場合でも、気軽に持ち出してサッとスキャンできる、小気味いい製品だ。
12月16日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、USBケーブル1本でパソコンと接続するだけで、ディスプレイ出力やサウンド機能など、さまざまな機能が拡張できるUSBドッキングステーションだ。
11月25日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、これまで使ってきたビデオデッキやDVDを、薄型テレビと組み合わせて便利に使える新製品を紹介したい。コンポジットやSビデオ信号をHDMI変換する機能に加え、アップスケール機能までも備えた、欲張りなAVセレクターだ。
10月21日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、MicroSDカード対応のUSBカードリーダーを紹介したい。2枚のMicroSDカードの容量をまとめて大容量のUSBメモリとして使えるという、面白い機能を搭載した一品だ。余ったMicroSDカードの有効活用ができる、ユニークなカードリーダーである。
10月6日
上海問屋の扱う製品から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、ノートPC本体を空中に設置、スライドさせて利用できる「ラップトップPC用アーム」と、27インチまで対応するという強力な液晶モニターアームを紹介したい。
9月16日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、ノートパソコンやスマートフォンを使う際に便利な、スタンドと固定用シートを紹介したい。いい意味で上海問屋らしい、アイデア商品風の便利な小物だ。
9月5日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、車用のカスタマイズアイテムとして人気上昇中の「バックミラーモニター」を紹介したい。車の中でDVDやゲームを楽しむためには、非常に便利なアイテムだ
8月19日
上海問屋が取り扱う多数の製品から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、超小型で持ち運びも手軽にできる、USB DAC(再生専用サウンドユニット)を紹介したい。手ごろな価格ながら、パソコンから聴ける音楽のグレードを上げてくれる、音楽好きには便利で楽しい製品である。
7月27日
今回は、iPadにSD/microSDカードリーダーやUSB端子など、5つの機能を拡張できるアダプタを紹介したい。純正のiPad Camera Connection Kit 2種類+αの機能を1台にまとめた便利アイテムだ。
7月21日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、上海問屋が力を入れているノートパソコン用アイテムから、「ノートパソコン膝置き台」を紹介したい。これは文字通り、ノートパソコンを膝置きするときに便利な台だが、実はありそうであまりないタイプのアイテムなのだ。
6月13日
ここ数年で急速に増加しているUSB機器のおかげで、パソコンのUSB端子は不足する一方。そうした際に必須になるのがUSBハブだ。しかしUSBハブと言えば「小さな四角い箱」「どこかに置いて使う」というのが一般的。サイズこそ大きくないものの、意外に取りまわしに困る品だったりする。そこで今回紹介するのは、取り回しに便利なケーブルタイプの製品だ。
5月31日
好きなところに持ち運んで気軽に使えるノートパソコン。そのメリットを活かして、屋外に、あるいは家の中のいろいろな場所に持ち運んで使っているという方は多いだろう。ただし、パソコンの操作は、意外と場所を選ぶもの。そうした場合に便利なのが、ノートパソコンと一緒に持ち運んで使える折りたたみ式のパソコン用テーブルだ。
5月23日
動画や音楽のデータをパソコンに保存する使い方が当たり前となっている昨今では、自宅でパソコンを使った作業をする際は、BGMとして自分の好きな音楽を聴いている……というユーザーも多いだろう。しかし、多くのノートパソコンに搭載されているスピーカーは、音量や音質にまで気が配られたものではない。
4月25日
今回は、スマートフォンの細かな操作に役立つ、ゲーム用ボタンとタッチペンの2製品を紹介したい。スマートフォンのお供として持っておくと、操作のストレスを軽減してくれること間違いなしの気の効いたアイテムだ。
4月18日
最近静かに人気を呼んでいるのが、小型のワイヤレスキーボードだ。手持ちで操作できるぐらいの小さな大きさで、マウスの機能を内蔵しているため、テレビの視聴に適した距離(だいたいは画面より2~3メートルほど離れているはず)からでも一通りのパソコン操作を可能にする……というタイプの製品である。
3月24日
今回紹介するガジェットホルダー「DN-MARMMF-TypeA」は、いろいろなガジェットを壁面や机などに固定して使うための製品である。類似のホルダーはこれまでにもいくつか発売されているが、本製品の特徴は、なんといっても「取り付けと取り外しが容易にでき、しかもガッチリと固定できる」ことだ。
3月15日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、ちょっとオモシロ系に見えるが、ユーザーのニーズに合えば実に便利……という、アイデア商品をご紹介。「1クリックディクショナリー」と名付けられたこの製品は、本連載の中でもユニーク度は1、2を争う個性派だ。。
2月25日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、最新のヘッドホン2モデルを紹介したい。ハウジング(ケース)部分に、重量級の天然木材である黒檀(エボニー)を使った音質重視タイプの機種だ。いい意味で上海問屋製品らしからぬ外観を持ち、実力も確かなモデルに仕上がっている。
2月8日
上海問屋の取り扱う多数の製品の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、最近静かな流行を見せつつあるメディアプレーヤーを紹介したい。コンパクトで6,000円を切る低価格ながら、フルHDビデオファイルの再生にも対応する実力を備えた小さな巨人的なモデルである。
1月24日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、これからますます寒くなるタイミングに便利な、季節モノのアイテムを紹介しよう。イヤーマフ(耳当て)の付いたヘッドホンだ。
1月13日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。2011年最初の紹介となる今回は、人気のUSBサウンドユニットの新顔をご紹介しよう。7.1チャンネルのサラウンド出力とマイク入力を備えたモデルだ。
12月22日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。本年最後となる今回は、年末年始のパーティなどで、ノートパソコンをより便利に使えるユニークなアイテムをご紹介。なんと、ノートパソコン用の折りたたみデスクだ。
12月14日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。ここ数回は実用重視アイテムの紹介が続いたが、今回は肩の力を抜いて、上海問屋のキャラクターでもある、オモシロ系アイテムを紹介したい。カメラ付き携帯電話のレンズを強引に超望遠化してしまう、増設レンズだ。
11月25日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、自転車好きには注目のアイテム「GPSサイクルメーター」を紹介しよう。上海問屋の公式通販では、現在次回入荷分の予約受付中となっている人気アイテムだ。
11月11日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、注目の一品を紹介するこのコーナー。今回は、発表時に「さすが上海問屋」との声も出た、24ポートのUSB 2.0ハブ「DN-HUB2024A」をご紹介する。
10月26日
今回は、9月30日に発売された「USB DAC機能搭載真空管ヘッドフォンアンプ」を紹介したい。「機能はベーシックかつシンプルだが、趣味性が高い」という、ある意味で上海問屋らしくない(でもしっかり上海問屋している)という一品だ。
10月14日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、楽しい一品を紹介するこのコーナー。今回は、パソコン用のポインティングデバイスの中から、指にはめて操作する「トラックボールマウス」を紹介したい。機能がわからないユニークな外観から地味ながらしっかりした機能に至るまで、実に上海問屋らしい一品だ。
9月29日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、旬の一品を紹介するこのコーナー。今回は、同社が最近密かに力を入れている(と筆者が思う)、オーディオ関連のアイテムの中から、変わり種スピーカー「DN-VSP26WB」をご紹介しよう。今回も上海問屋らしい、遊び心と実用性を兼ね備えたアイテムだ。
9月15日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、旬の一品を紹介するこのコーナー。今回は、同社のユニークな電源周りのアイテムの中から、「ケーブルオーガナイザー」と名付けられた製品をご紹介したい。いい意味でちょっとバカバカしくも、面白い発想のアイテムだ。
9月2日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、注目製品を紹介するこのコーナー。今回は、8月3日に発売されたD/Aコンバーター機能付きヘッドフォンアンプ「DN-USB DAC」を紹介しよう。
8月18日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器の中から、旬の一品を紹介するこのコーナー。今回は、上海問屋が力を入れているUSB電源系アイテムの中から、「デスクトップマルチチャージステーション」なるアイテムをご紹介したい。
7月29日
上海問屋がラインナップする豊富な周辺機器から注目製品を紹介するこのコーナー。今回は、比較的地味ながら使って便利な、いぶし銀的な一品を紹介しよう。アクリル製の液晶ディスプレイ用のスタンドだ。
7月12日
ユニークかつ安価な周辺機器を次々と発売する、上海問屋の注目製品を紹介するこのコーナー。今回は、6月18日に新発売となった電源タップ5モデルのうち、前回記事で紹介した2モデル以外、残りの3モデルを紹介しよう。この3モデルはどれも個性的で、使い方が合えば非常に便利だ。
6月28日
上海問屋の注目製品を紹介するこのコーナー。今回は、6月18日(金)に新発売となった電源タップ2モデルを紹介しよう。同日に新発売となった電源タップは合計5モデルあるが、まずはその中から、個人向けに人気が出そうなモデルを選んだ。
6月14日
他社製品とは一味違う、個性的かつ楽しい製品が揃う上海問屋のパソコン周辺機器。いわゆる定番ジャンルでも、他社にはない工夫やアイデアが盛り込まれたものが多いのがポイントだ。
今回紹介するのは、ノートパソコン用クーラー「DN-NBHVC195B」。「ノートパソコン本体の発熱を冷やす」という点ではよくあるものだが、とにかく大きく、大型ノートパソコンでも使えるのが特徴だ。