ニュース

小田急、ホーム安全確認に画像解析AIを活用

駅事務室内の実証用パソコンに映し出される検知画像のイメージ。黄枠が点字ブロックの外側等の検知対象エリア、赤枠が列車を安全に出発できない要因を示している

小田急電鉄は、画像解析AI技術を活用し、列車出発時のホームの安全確認を支援するシステムの実証実験を行なう。対象駅は小田急線の新百合ヶ丘駅5番ホーム。期間は8月21日~2025年2月頃まで。

小田急はサイバーコアと共同で、列車の近くにいる人や扉に挟まった物を自動検知して知らせるアルゴリズムを開発した。実証実験では、実際の駅の環境にて、このアルゴリズムの有効性が検証される。

具体的には、専用カメラの映像から、列車出発時に「ホーム端の黄色い点字ブロックと列車の間に人がいる場合」と、「閉扉後に傘などが挟まっている場合」を自動検知する。実証駅は1日10万人以上の利用がある駅から選定された。混雑度合い、天候、時間帯による明るさの違いなど、変化する環境の中で検証データを蓄積し、検知漏れや誤検知情報をAIに学習させ、精度を高めて実用化を目指す。

小田急では現在、列車出発時において、駅係員と乗務員が協力して安全確認を実施している。一方、将来の働き手不足を見据え、列車出発時の確認にもデジタル技術の活用が有効であるとして、今回の確認システムの開発に至っている。同社では、列車運行に従事する係員が2035年度に2020年度比で3割減となっても、デジタル技術を活用し安全な運行を継続できる体制を構築していく方針。