ニュース

ソニー、40種類のにおいを切り替えて放出する「におい提示装置」

におい提示装置「NOS-DX1000」

ソニーは、多種類のにおいを手軽に制御・提示するにおい提示装置「NOS-DX1000」の関連商品として、最大40種の嗅素をユーザー自ら注入できるカスタムカートリッジ「NOS-CK10」を12月に発売する。価格はオープンプライス。市場推定価格は17万円前後。におい提示装置本体の価格は240万円前後。

におい提示装置は'23年3月に発売された製品で、多数の嗅素(においの素)を手軽に制御できる点が特徴。多数の嗅素を混在させず、均一に提示できる独自技術「Tensor Valve(テンソルバルブ)」テクノロジーを搭載している。発生した匂いは、本体に内蔵された脱臭機構の気流制御により速やかに除去されるため、別途、脱臭装置や専用の部屋を必要としない。

カスタムカートリッジを新たに発売

これまでは主に、耳鼻科や神経内科の嗅覚関連の研究用途を中心に医療業界で活用されてきたが、発売後から食品業界をはじめとしたさまざまな業界から使用を希望する声があり、カスタムカートリッジを開発。今後さらに幅広い業務用とへ活用を推進していく。

3月の発売時は、嗅覚関連の研究用として、5種類の匂いを8段階の濃度(合計40種)で構成したカートリッジを用意。

新たに発売するカートリッジでは、異なる嗅素を最大40種類カートリッジに注入できる。嗅素はユーザーが用意するため、食品や香水のサンプルなどさまざまな嗅素を使用可能。

操作はタブレットで行ない、画面に表示されている嗅ぎたいにおいをタップすることで、本体から同じ匂いが放出される。

これまでは医療業界で活用されてきたが、食品業界をはじめさまざまな分野で使用を希望する声があった
カスタムカートリッジでは、最大40種類の嗅素を自由に注入できる
カートリッジを本体にセット
操作はタブレットから行なう

各嗅素の注入時は、カートリッジ本体からサブカートリッジを着脱して作業する。サブカートリッジの開閉時には、専用工具「カートリッジクランパー NOS-JG10」を用いることで、強いにおいも気密度高く密閉可能。

カートリッジクランパーは別売で、においサンプルの追加に対応したサブカートリッジ(10個入)セット「NOS-SC10」も同時に発売予定。いずれもオープンプライス。市場推定価格は、カートリッジクランパーが3万円前後、サブカートリッジセットが5万円前後。

嗅素を注入
カートリッジをサブカートリッジにセット
専用工具「カートリッジクランパー」を用いることで、強いにおいも気密度高く密閉可能

実際に製品を体験してみた。カートリッジにはワイン8種類、オフフレーバー(異臭)8種類の計16種類の嗅素が注入されており、タブレットで嗅ぎたいにおいを選択。

白ワイン「シャルドネ」を選択して嗅いだ後に「甲州」を選択したところ、においの提示口が回転しすぐに「甲州」に切り替わった。同じ白ワインでもシャルドネと甲州のにおいは明確に違い、また切り替わるときも先に嗅いだシャルドネのにおいは瞬時に消えたので、においが混ざることはなかった。

体験用では異臭とされるオフフレーバーも用意されており、馬の汗や除光液などのにおいも嗅いでみた。確かに刺激の強いにおいだったが、上述のワイン同様嗅いだ後はにおいがすぐに消えるので不快感はなく、その直後に白ワインのにおいを嗅いでも違和感はなかった。

製品を体験。白ワイン「シャルドネ」や「甲州」、オフフレーバーとして馬の汗や除光液などのにおいも用意されていた
タブレットでにおいを選ぶと放出口が回転してにおいが切り替わる

においの提示方法を設定できるアプリ

カスタムカートリッジの発売に合わせて、においの提示方法をカスタマイズできる専用アプリケーション「Scent Canvas(セントキャンバス)」を、本体購入時に付帯するサービスとして同時に提供開始する。

アプリでは、用途に合わせて基本テンプレートからユーザーインターフェイスを設定でき、においの提示方法を複数パターンから選択可能。これにより、嗅覚測定のほか、嗅覚のトレーニングや店頭でのにおいサンプル提示、においにまつわる研究や測定など、用途に合わせ活用できるとする。

専用アプリケーション「Scent Canvas」

例えば食品会社では、商品の品質管理に「鼻」を使うため、嗅覚能力をトレーニングすることや維持することがとても重要だとされている。におい提示装置が手軽ににおいの提示・切り替えができることから、食品会社で行なっているにおいトレーニングや試験に使用したいという要望があったという。

ほかにもソムリエの嗅覚トレーニングや、小売業界において店頭でのにおいサンプル提示などさまざまな用途での使用希望があり、アプリでにおいの提示方法をカスタマイズすることで、目的に合わせて活用できる。

食品会社の品質管理やソムリエの鼻のトレーニング、においのサンプル展示などに活用できる