ニュース

“ミニマルな暮らし”求め「平屋回帰」 SUUMOがトレンド予測

リクルートは、2023年の住まいのトレンドキーワードとして「平屋回帰」を発表。SUUMOの調査や事例をもとに、“コンパクト平屋”の需要が高まっているという現代の傾向を明らかにした。

単身世帯や小規模世帯の増加といった傾向に加え、社会におけるサブスクリプションサービスやリユースサービスの定着から、シンプルで身軽な“ミニマルな暮らし”への関心が増加。住宅資材やエネルギー価格の高騰もあり、“コンパクト平屋”は初期コストやランニングコストが抑えられるほか、上下移動がなく家事動線や管理に優れるなど、合理的な理由も支持されている。子供が独立した世帯や高齢世帯の最適な選択肢としても注目されているという。

背景にある社会と人々の内面の変化
平屋回帰の合理性

戦前は平屋や長屋が多かったものの、戦後は増加する人口が都市部に集中、限られたエリアに建てる戸建ては2階建てが増加し、「2階建て3LDK以上」がマイホームの定番になっていった。一方で、現在は人口が減少しており、高齢者が増加する人口動態や、その世帯構成といった動かし難い傾向も手伝い、戦前までの日本人の暮らし方であったコンパクトな平屋が見直され、需要が増加しているとして、トレンドキーワードを「平屋回帰」としている。

従来の暮らしと現代の暮らしの違いが住宅需要に表れ始めた

平屋人気に特別なエリアの傾向はないものの、手を出しやすい価格に収めたいという例が多いことから、土地を確保しやすい郊外の住宅地などが中心。また、一部屋程度の小屋として建て、自宅敷地内や郊外で“第2拠点”として使う例も増えているという。

平屋の棟数・割合は全国的に増加傾向にある。住宅メーカーは断熱性能などを最新の仕様にしながら、徹底した規格化や営業コストの削減により、価格を抑えた新築の商品を展開している。また注文住宅でも平屋の検討率は上昇しており、リクルートの調査によれば2022年は約2割の人が平屋を検討したという。

コンパクトな平屋は需要が増加

既存の平屋の物件は2階建てなどと比べると少ないため、リフォームを施して販売する「リユース平屋」は少ないものの、新築の増加に伴い、今後の供給数は増加すると見込まれている。

人気の建物は、20坪前後か40~75m2のコンパクトな面積のもので、建物は1,500万円ぐらいまでに収まるものが多い。高齢者の場合でも、それまで住んでいた物件の売却益で一括購入できる場合もあるという。また古い木造の2階建てなどから移り住んだ場合は、高い耐震性にも期待できる。

現代の平屋の特徴

こうした平屋の需要が高まっている傾向からは、高額で部屋の数も多い住宅を建てて“終の住処”とするのではなく、ライフステージの変化で最適なものを選んでいくという傾向も読み取れるとしている。