ニュース
河川氾濫による浸水頻度がわかる「水害リスクマップ」
2022年12月15日 12:36
国土交通省は、河川氾濫による浸水の頻度を見える化する「水害リスクマップ(浸水頻度図)」のポータルサイトを開設した。
国土交通省では、これまで、住民の避難等を目的として、洪水ハザードマップのもととなる洪水浸水想定区域図(想定最大規模の洪水を対象)を作成・公表してきたが、これに加え、防災まちづくりや企業立地の参考となることを目的として水害リスクマップを作成し、ポータルサイトを開設した。
水害リスクマップは、多段階の浸水想定図(発生頻度は小さいものの浸水範囲が広い大規模な洪水や、浸水範囲は狭いものの発生頻度が高い小規模な洪水など、様々な規模の洪水の浸水想定図)を重ね合わせたもの。今回開設するポータルサイトでは、全国の国管理河川の水害リスクマップと多段階の浸水想定図をまとめて確認できる。
多段階の浸水想定図は、高頻度から中頻度で発生する降雨規模毎(年超過確率1/10、1/30、1/50、1/100、1/150又は1/200)に作成した浸水想定図。
水害リスクマップは、多段階の浸水想定図を用いて、降雨規模毎の浸水範囲を浸水深毎(0m以上、0.5m以上(床上浸水以上)、3m以上(1階軒下浸水以上))に重ね合わせて作成した図面。