ニュース
IoT宅配ボックス「PacPort」登場。QRコードと追跡番号で管理
2019年9月13日 08:00
PacPortは、誤配送やなりすまし受け取りを防止するスマートIoT宅配ボックス「PacPort」の先行予約販売を9月12日よりクラウドファンディングサービスMakuakeで開始した。先行予約価格は39,800円(税込/配送料込み)、複数台購入の場合は37,500円/台。募集期間は9月12日から11月29日で、発送は12月1日以降。
PacPortは、国内の宅配ボックスメーカーと協業し、自社開発のスマートロックを活用したIoT宅配ボックス。ユーザーがECサイトで商品購入後に受けとる注文確認メールに記載された荷物の追跡番号を解錠鍵として利用する。
配達業者が荷物を入れる際、伝票のバーコード(追跡番号の情報が含まれている)を読み込ませ、ユーザーが注文したものと一致していれば解錠できるため誤配送を防止する。
12日に発表されたのは、戸建て住宅向けの「PP01A」。利用者宅のWi-Fiに接続して稼働する。今年度の販売目標は1万台。
ユーザーは、専用スマホアプリで発行されるQRコードでボックスの開閉を管理できる。期限付きのQRコードを発行してSNSで送ったり、PacPort IDを連結することで、別のユーザーに受け取りの代理を頼むことも可能。
アプリではユーザーの注文・配送情報をAIが解析して整理するため、複数のECサイトで購入した賞品の配達状況を一覧で確認できる。注文、発送、投函、受取までが一目でわかるようになっている。
ボックス側では、内蔵カメラで投函された荷物を撮影し、ユーザーに送信する機能を搭載。投函時の不正動作を防止する。受け取れる荷物は最大3つまで。
外形寸法は600×400×500mm(高さ×横幅×奥行)。金属製。防雨、防塞、UVカット対応。色はシルバーのみ。スマートロック部は樹脂製。使用電源は単三電池6本。連続利用時間は6カ月から8カ月(毎日1回の利用)。通信方法はWi-Fi。
配送業者向けには、PacPortのホームページにて追跡番号の入力で投函証明を提供する。これにより、印鑑の用意が不要になる。また、追跡番号の入力を省ける配送業者向けのアプリも開発中。PacPort代表取締役社長の沈氏は、ユーザーだけでなく、配送業者にとっても便利なシステムを提供したいと述べた。
現在技術検証中で集合住宅向けの「PP01B」では、省電力のNB-IoTを利用し、オーナーがNB-IoT通信サービスを利用することで設置できるという。シェアリング機能を搭載し、複数の居住者が登録して利用できる。ボックスが小型であることを活かし、マンションの各フロアへの設置や、シェアオフィスでの利用を想定している。
今後は、集荷にも対応していく。フリマアプリなどと連携し、自宅にいながら売れた商品を発送できる環境を目指す。
発表会では、配送業者による投函と友人による投函、2つの荷物の受け取りまでを実演。配送業者の投函では、PacPortに伝票のバーコードを読み込ませると、「解錠に成功しました」と音声がなり、開錠される。荷物を入れて扉を閉めると「デバイスは施錠されました」と再度音声が鳴る。施錠時の音声は、配送業者の扉の閉め忘れ防止になるとしている。
友人からの荷物を受け取る場合は、アプリから手動で荷物の情報を追加。選択肢で友人を選んで作成。表示されたバーコードをSNSやメールで友人に送信。投函する友人は、スマホで送られてきたバーコードをPacPortに読み込ませて開錠できる。
荷物を受け取るユーザーには、荷物が投函された際に、スマホへ通知が届く。アプリの一覧も投函までチェックが入る。自身のアプリでQRコードを表示して開錠、荷物を取り出して扉を閉めた後には、受取の確認通知が届く。