ニュース

窓ガラスを5Gアンテナに。ドコモやAGCがガラスアンテナの5G通信に成功

NTTドコモとAGC、エリクソン・ジャパンは、車や建物のガラスをアンテナとして5G通信する「ガラス一体型5Gアンテナ」を開発し、5G通信に世界で初めて成功した。

ガラス一体型5Gアンテナ

5Gによる高速通信実現に向け、28GHz帯の電波送受信が可能な「ガラス一体型5Gアンテナ」を開発。28GHz帯の周波数は、これまで第4世代移動通信方式(LTE)などで利用していた周波数帯よりも直進性が強く、車室や建物内で通信するときには電波が弱まってしまう傾向がある。そのため、電波が弱まる前に、車室や建物のガラス面に貼り付けられたアンテナで電波を送受信し、安定した5G通信を実現する。

ガラス一体型5Gアンテナを使用した通信イメージ
実証実験風景

また、透明性が高く、建物や車両などに設置しても視野をさえぎらず、景観も損なわないため、車両や建物などへの設置の可能性も広がる。

今回の実証実験では、時速30kmで走行中の実験用車両の窓ガラス(フロントガラス、左右サイドウィンドウ、リアガラス)に同アンテナを貼り付け、車内での5G通信速度を検証。4月22日から5月28日に、東京都墨田区周辺の市街地において、車内での5G通信速度を検証した結果、400MHzの帯域幅で下り最大3.8Gbps、基地局から半径約100mのエリアにおいて平均1.3Gbpsの5G通信に成功した。

5Gガラスアンテナ設置位置
「ガラス一体型5Gアンテナ」を用いた5G通信実証実験

ドコモは実験全体の企画や、5Gの室内/屋内エリア設計を、AGCはガラス一体型5Gアンテナの設計と開発を、エリクソンは5G基地局・移動局の提供と運用を担当した。

今後3社は、同アンテナを複数束ねてデータの送受信を行なうMassive MIMO対応による通信速度の向上や、基地局の設置が困難な場所や一時的に5Gの需要がある環境において、同アンテナの活用による5Gエリア拡充や用途拡大などを進める。

実験のシステム構成