最近、「AQUOS PAD」用にカバーを買おうかな、と思ったんですが、せっかくの軽さを生かしたいので、丸裸のままバッグの隙間に放り込んでいくのが最近のスタイルになってしまいました。取り出したらすぐ使いたい機能は、ウェルカムシートのショートカットに登録してあるのでスピーディです。
さて、前回、面白い機能として、ウェルカムシートから手書きのメモができる件について触れましたが、標準の入力方法として、手書きができることは見逃せないポイントであり、個人的に大いに気に入っている機能です。キーボードが表示されたら、スパナのアイコンをフリックして、ペンのアイコンを選ぶだけ。これで手書きモードになります。特定のアプリだけでできるというのではなく、どこでも使えるわけです。
表示される横長のエリアに文字を書くと、変換候補と、その下の行に、入力した文字が1文字ずつ表示されます。変換するなら候補をタップ、そのままでいいなら、入力エリアの下にある[確定]ボタンをタップしていくとどんどん入力していけます。もし間違えたり、うまく認識されないときは、1文字ずつ表示されているエリアで、修正したい文字を選択して書き直すか、他の候補を選べばいいんです。
変換ルールが分かればすぐ慣れますので、かなりスムーズに入力できるようになります。特にEnterキー感覚でタップできる[確定]ボタンがいいですね。シャープは、電子手帳の時代から手書き技術を磨いているだけあって、非常に高い精度で変換してくれますし、使いやすいんです。キーボード嫌いな方には特にお勧めしたいです。
内蔵のスタイラスペンを取り出して書いてもいいんですが、画面が広いので、指先でも十分。個人的には、MetaMojiのSu-Penとの相性がいいと感じています。Su-Penはペン先が柔らかいので、長文の入力もしやすく、特に文章作りをされる方にはピッタリかも!
気持ちよく入力できるのは、やはり画面サイズのおかげもありますね。指先でも思い切り書けるスペースが確保できているのは、7インチだからではないかと。「昔は2マスを駆使して書いていたな……」などとノスタルジックな気分に浸りつつ、好きなだけ書ける喜びを噛みしめ、バシバシメモしています。
7インチサイズと言えば、改めて触れずにはいられないのが電子書籍です。軽くてしかも画面が広いというのは、読書への最大の恩恵だからです。
片手で持てますし、わざわざ持っているという感覚がないので、内容に集中しやすいです。もちろん電子書籍サービス「GALAPAGOS」との相性も抜群で、これ1台で、新聞や雑誌のフォーマットもそのまま読めてしまいます。今、PRESIDENTを定期購読していますが、気がついたら、ほとんど拡大せずに読んでいました。文字はかなり小さくなりますが、本文のみならず、写真のキャプションまで拡大なしで見えるというのはすごいです。もちろんピンチ操作で自由に拡大できますし、テキストだけのモードにも変えられます。横FIT機能を使って画面を横にすれば、誌面が画面の長辺にフィットしたサイズに拡大されて読みやすくなります。でも誌面全体を眺めながら読めるというのは、雑誌を読んでいる感が醸し出されて気にいっています。
防水なのでお風呂でも使っているのですが、もうその時間はとにかく「AQUOS PAD」で読む時間になってます。昼間、パソコンで見かけた記事をブックマークしておいて、夜にお風呂でまとめ読み。スマートフォンで見るのとはまた違って、読みやすいので大助かり。片方の手でカラダのコリをほぐしつつ、老廃物を汗とともに排出しながら、新聞、Webの記事、本などで、情報や話題をインプット。読書自体がコリを呼びそうだというのは置いといて……このスタイルは、「ココロとカラダの新陳代謝タイム」と呼んで至福のひとときに位置づけられております。
ただ、IGZOによる液晶は感度が良いので、流れ落ちる程の大粒の水滴がつくと反応してしまうことが多いので、試される方は注意してください。タオルを持参して、ときどきそっとぬぐってやるといいようです。
結局そうやって小一時間は画面を見続けているわけですが、あまり派手な色では目が疲れてしまうこともあります。そんなときは、「設定」→「壁紙・画面設定」の中の「画質モード」で設定が変えられます。初期設定の「ダイナミック」はすべてが鮮やかに見えるのですが、その分目の刺激も強め。文字や写真の見え方が強いと感じるなら、「標準」か「ナチュラルカラー」に変更すると読みやすくなります。特に「ナチュラルカラー」はネットショッピングのときにも色の差が出にくいようですのでおすすめです。
そんなこんなで、7インチに慣れてしまうと、つい携帯したくなってしまうんですよね。スマートフォンもあるので、同じようなことができるものを2台も持ってどうするんだと思われそうですが、スマートフォンは電話であり、手帳。「AQUOS PAD」は本であり、雑誌であり、新聞。自分の中では棲み分けができているつもりなのです、たぶん(笑)
私はスマートフォン+タブレットなんですが、もし今まだスマートフォンをお持ちでない方で、タブレットにも興味あるけれど、使い慣れたフィーチャーフォンもまだまだ使い続けたいとお考えでしたら、今の通話用端末に「AQUOS PAD」をプラスするのは、非常にいい考えだと思います。これがあれば、話題の電子書籍も、スマートフォンの機能もまとめて手に入りますし、電話しながら「AQUOS PAD」の画面でスケジュールを確認する、地図を見る、本を読むといったことも可能になるので無駄がありません。おまけにシャープ独自の節電機能「エコ技」と、IGZOの効果か、バッテリーのもちが非常にいいので、終日残量を気にせず使いまくれます! 正直、バッテリーのことは全く気にしたことがありません。と考えると、これから買う方(買い足す方?)は、かなりラッキーかもしれません。
(すずまり)