NETGEAR Space

Review

ついに登場した2.4GHz+5GHzのフル450Mbps対応機
ネットギアの高速無線LANルーター「WNDR4500」

 

この製品の販売は終了しております。 最新製品のレビューはこちらへ

待望の450Mbps+450Mbps対応機

ネットギアの無線LANルーター「WNDR4500」。IEEE802.11a/n(5GHz)とIEEE802.11b/g/n(2.4GHz)の両方とも450Mbpsに対応した製品

ネットギアから、IEEE802.11a/n(5GHz)、IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)のデュアルバンド同時通信に対応した無線LANルーター「WNDR4500」が登場した。

無線LANルーターに関しては、各メーカーから、3ストリームMIMO採用の450Mbps対応機が新製品としてリリースされている最中だが、現状は2.4GHz、もしくは5GHzのどちらか一方のみが450Mbpsに対応した製品がほとんどとなっている。

そんな中、ネットギアがリリースしたのが、このWNDR4500だ。5GHzのIEEE802.11a/nも450Mbps、2.4GHzのIEEE802.11b/g/nも450Mbps対応と、450Mbps+450Mbpsに対応した待望の無線LANルーターで、まさにハイエンドの名にふさわしい製品となっている。

ネットギアは、ここ最近、国内で無線LANルーターの新製品をリリースしていなかったが、満を持して、今回、WNDR4500を国内投入したことになる。

アンテナ内蔵のスタイリッシュなデザイン

それでは、実際の製品を見ていこう。まずは、外観だが、サイズは幅172.5x奥行き81x高さ258mmと大柄なものの、アンテナが内蔵されて余分な突起部分がなく、スッキリとしている。

ネットギアと言うと、ReadyNASやスイッチが頭に思い浮ぶため、メタル筐体の無骨なデザインを想像してしまいがちだが、ピアノ調のボディに、台座を兼ねたクリアなサイドパネルを組み合わせたデザインは好印象で、なかなかスタイリッシュだ。高性能な無線LAN環境を求める個人ユーザー宅でテレビやオーディオといった家電と一緒に設置しても違和感のない存在と言えそうだ。

インターフェイス類は、正面にWPSボタンとワイヤレスオン/オフボタン、各種LEDが配置されており、背面にはUSB2.0×2、LAN×4、WAN×1、電源差し込み口、電源ボタンが用意される。

正面
側面
背面

WAN/LANポートは、もちろんすべてギガビット対応の1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tで、USB2.0は「ReadySHARE」と呼ばれる簡易NASやプリンタ共有機能のために利用することが可能となっている。

ユニークなのは、電源ボタンがあることだろう。多くのコンシューマー向け無線LANルーターはACアダプタを接続すれば自動的に電源がオンになるが、本製品は電源の接続とは関係なく、本体の電源をオン/オフできるようになっている。電源のメンテナンス時に、ケーブルを抜き差しすることなく、本体側で手軽に電源をオフにできるのはありがたいところだ。

NETGEAR genieで簡単設定

ブラウザで動作するNETGEAR genie。ルーターの状態や設定などが手軽にできる

セットアップも手軽にできるように工夫されている。ケーブル類を接続して起動後、LAN接続したPCでブラウザを起動すると、自動的に「NETGEAR genie」と呼ばれる設定画面が表示される。

同様の機能は、以前に紹介したデスクトップ版も存在するが、WNDR4500ではWebベースのプログラムとして利用可能なため、初期設定時にCDなどからプログラムをインストールする手間がかからないのが特長だ。

デスクトップ版と異なり、グラフィカルなネットワークマップを表示することはできないが、大きなアイコンとわかりやすい画面で、インターネット接続などの現在の状況を確認しやすいうえ、設定も簡単にできるようになっている。

実際、インターネット接続はウィザードで手軽にできるうえ、無線LAN接続もWPSを利用すれば簡単なので、迷うことはない。「海外製の通信機器は、設定が難しい……」という先入観を持っている人もいるかもしれないが、本製品は国内のコンシューマー向け製品と同等以上の使いやすさを備えている。

もちろん、高度な設定もできるようになっている。たとえば、無線LANに関しては、2.4GHz帯用のSSID(NETGEARxx)と5GHz帯用のSSID(NETGEARxx-5G)が標準で登録されているが、これに加えて「ゲストネットワーク」として、それぞれの帯域にSSIDを追加で設定することが可能となっている。標準では無効になっているので、NETGEAR genieの「ゲストネットワーク」から必要に応じて有効にしておくといいだろう。

ゲスト用のSSIDは標準では無効になっている。必要に応じて有効にしよう
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)側は最大速度が217Mbpsに設定されている。こちらも環境に応じて変更しよう

なお、無線関連では、このほか2.4GHz側の設定も確認しておくことをおすすめする。標準では2.4GHzの最大速度は217Mbpsに設定されており、20MHz幅しか有効になっていない。周辺の電波状況や電波のパワーを考慮すると、20MHz幅の方が高速に通信できる場合の方が多いので、標準設定のままでかまわないが、せっかくの2.4GHz 450Mbpsを活用したい場合は450Mbpsに変更しておくとよい。

このほか、ペアレンタルコントロールの設定も可能だ。PCにクライアントプログラムをインストールすることで、特定のカテゴリのサイトへのアクセスを禁止することができる。後述する「ReadySHARE」なども含め、かなり多機能な無線LANルーターと言って良いだろう。

現状最速レベルのパフォーマンス

気になるパフォーマンスだが、なかなかの実力の持ち主と言って良いだろう。まずは、有線のスループットだが、LAN側に接続したPCから、WAN側に接続したPCに対してFTPによる転送を実施したところ、以下のようにGET(下り)で680Mbps、PUT(上り)で780Mbpsとなった。FTPによる転送では、他社製品と互角以上で、かなり優秀な結果だ。

単位:Mbps
※クライアント:SONY VAIO Z(VPCZ239FJ) Intel Core i5-2450M 2.5GHz/RAM4GB/SSD RAID 128GB/Realtek PCIe GBE/Intel Centrino Advanced-N 6250AGN
※サーバー:Intel Core i7 860/RAM12GB/HDD 2TB/Realtek PCIe GBE/Windows 7 Professional 64bit/More FTPd
※サーバのRAM Diskに100MBのZIPファイルを保存しFTPにてGET/PUTを実行

続いて、無線LANのパフォーマンスを計測してみた。木造3階建ての住宅の1階にWNDR4500を設置し、1F、2F、3Fの各地点から、2.4GHz(217Mbps)、2.4GHz(450Mbps)、5GHz(450Mbps)のそれぞれのモードで、FTPによる計測をしたのが以下のグラフだ。

単位:Mbps
※クライアント:SONY VAIO Z(VPCZ239FJ) Intel Core i5-2450M 2.5GHz/RAM4GB/SSD RAID 128GB/Realtek PCIe GBE/Intel Centrino Advanced-N 6250AGN
※サーバー:Intel Core i7 860/RAM12GB/HDD 2TB/Realtek PCIe GBE/Windows 7 Professional 64bit/More FTPd
※サーバのRAM Diskに100MBのZIPファイルを保存しFTPにてGET/PUTを実行

2.4GHzに関しては、周辺に複数のアクセスポイントが存在するため、最高でも95Mbpsほどにとどまったが、5GHzに関しては、GETで最大136Mbpsと、実効で100Mbpsオーバーの速度を楽にマークした。

今回は、他社製の無線LANルーターと同一条件で直接比較していないが、これまで最速と言われていた製品と比較しても、互角かそれ以上のパフォーマンスを実現できている。

パフォーマンスに関しては、計測する環境によって差が大きいため、一概にどの製品が速いと断言できないところではあるが、現状、国内で手に入る無線LANルーターの中では、間違いなく、最速レベルの製品と言って差し支えないだろう。

ReadySHAREでUSB機器を共有可能

このように無線LANルーターとしての基本機能に優れたWNDR4500だが、付加機能もなかなか充実している。中でも注目は背面のUSBポートに接続したストレージのデータを共有できる「ReadySHARE」だろう。

「ReadySHARE」には、ストレージ機器を共有する「基本」モードとプリンタ共有が可能な「ReadySHAREプリンタ」の2つのモードが用意されているが、標準で基本モードで設定されており、USBポートにFATやNTFSでフォーマットされたUSBストレージを接続するだけで、自動的に保存されているファイルを共有することができる。

クライアントからのアクセスは、「\\readyshare」でアクセスできるが、これに加え「http://readyshare.routerlogin.net/shares/」からHTTPでアクセスすることもできるうえ、詳細設定でアクセスを有効にすればHTTPSやFTPでもアクセス可能になる。

ReadyNASのような本格的なNASに比べるとパフォーマンスは若干落ちるが、ファイルをLAN内で手軽に共有することができるうえ、複数のアクセス方法が利用できるので、応用範囲が広い機能と言えそうだ。DLNAサーバー機能も有効に設定されているため、写真や動画などを保存すれば、Windows Media PlayerなどのアプリケーションやDLNA対応の家電などから参照できる。USBメモリやSSDなどを接続して利用すると便利だろう。

USBストレージを手軽に共有できる「ReadySHARE」
HTTPやHTTPS、FTPでの接続もサポートされる
ReadySHAREで共有したSSD(Intel X25M)の転送速度(CrystalDiskMark使用)

最新・最速の無線LAN環境を導入しよう

以上、ネットギアから新しく登場した無線LANルーター「WNDR4500」を実際に使ってみたが、非常に高性能な無線LANルーターと言える。2.4GHzも5GHzも450Mbpsで使える数少ない選択肢と考えると、現状、もっとも有力な製品のひとつと言って差し支えないだろう。

「NETGEAR genie」によって手軽に設定できるうえ、USBポートを活用したNASとしての利用も可能なので、既存の無線LANルーターのリプレイスを考えている場合は、候補として検討してみるといいだろう。

価格も実売価格で16800円前後と、ハイエンド製品としては、リーズナブルな設定になっている。このあたりも、スイッチなどの高性能な製品をリーズナブルに提供してきたネットギアならではの特長と言える。この機会に、450Mbps対応の最新の無線LANの導入を検討してみてはいかがだろうか。

(Reported by 清水 理史)
製品情報
■WNDR4500 製品情報
http://www.netgear.jp/products/details/WNDR4500.html