■ 筆者はどんなモバイルをしてるのか?
このコラムでは毎週、モバイル関連ニュースのトレンドを取り上げて紹介しているが、昨年来の新製品、新サービスラッシュで、ここのところ、製品レビューや解説記事が多くなっている。「非同期通信レポートmobile」も加えれば、結構な種類の製品を紹介したことになる。そこで、今週は少し肩の力を抜いて、筆者のモバイル環境の一部を紹介しながら、ざっくばらんな話をしよう。
■ モバイルで何をするのか
モバイルを語る上で、まず出てくるキーワードと言えばコレ。要するに、メールがしたいのか、Webが見たいのか、プレゼンテーションするのか、レポートを書くのかという用途の問題だ。
筆者の仕事は言うまでもなく、いわゆる物書きというヤツだ。本誌をはじめ、いくつかの雑誌や書籍の原稿を執筆しているため、いつも締切に追われている。昼も夜もあったもんじゃない。あるときは出版社の会議室に缶詰めになり、あるときは自宅でひたすら原稿を書き、またあるときは取材でメーカーに出かけていく。もちろん、その合間に新宿西口界隈などに物欲をかましに行き、手に入れた商品は帰り道にすぐ開けたくなる(こども~!)。そんなことの繰り返しをしているから、いつまで経っても確定したモバイル環境というものがない。
よくモバイルに関する記事で、「私は出張が多いので、移動中やホテルでレポートを書き……、いつも使う機材はこんな風に揃えてて……」といったコメントを見かける。とってもスマートでカッコ良く、少しは見習いたいもんだと考えるのだが、残念ながら筆者には真似ができない。いつも七転八倒しながら、モバイルしてるのだ。
筆者のモバイルの目的は、大きく分けて3つある。ひとつはメール、2つめはWebページの閲覧、3つめは打ち合わせのときのメモだ。ちなみに、ライターをやってると、「外出先とかでも原稿を書いたりするんでしょ」なんて言われることがあるが、そんな芸当は海外の展示会にでも行かない限り、まずやらない。なぜかというと、単純にたいへんだから(笑)。だって、ただですら原稿を書くには集中力が必要なのに、回りに人が居たり、誰かが話し掛けてくるかもしれない環境じゃ書けませんって。
さて、モバイル第一の目的のメール。スケジュールを打ち合わせたり、仕事の依頼を受けたり、相談を受けたりと、非常によく使う。とは言っても、実質的に重要なメールは1日に数通しか来ないため、外出したときにメールをチェックするのは1~2回程度。返事が急ぎで必要なときやこちら側に時間的な余裕があるとき以外は、外出先で返事を書くことは少ない。だって、面倒でしょ。
第二の目的のWebページ閲覧は、主に打ち合わせのとき、何か情報を参照するためにWebページを見るケースが多い。たとえば、携帯電話の記事を打ち合わせるとき、「えーっと、ドコモはどうだったっけ?」といった具合いに、Webページを見る。でも、考えてみりゃ、ほとんどがPC関連の出版社なんだから、打ち合わせスペースや会議室などに、Webページ閲覧用のPCでも置いてくれりゃいいんだけど、残念ながら筆者がお付き合いする出版社にそこまで気が利いたところはないのでした(笑)。
あとは自分の移動先の地図をMAPIONで参照したり、ニュースサイトをのぞいたりするくらい。ただ、地図に関しては、自分のクルマにカーナビがあるため、あまり使うことはなくなってきている。ニュースサイトも携帯電話のコンテンツサービスで十分なことが多いため、打ち合わせ中でもなければ、PCを利用することは少ない。
そして、3つめの目的が打ち合わせ時のメモ。これは打ち合わせる内容にもよるのだが、長時間に渡るときはPCを起動してメモを取ることが多い。しかし、打ち合わせの相手が紙を用意していると、どうもそちらに書いてしまう傾向が強い(笑)。たとえば、雑誌の記事の打ち合わせをするとき、編集者が企画書や構成案などを用意することがあるのだが、結局、カバンからPCを出すことなく、渡された企画書や構成案の紙にいろいろなアイデア(落書き?)を書き込んでしまう。うーん、なんのためのモバイルなのやら……(笑)。
この他にモバイルでの利用があるとすれば、講演などでのプレゼンテーション(滅多にない)、前述のどうしても避けられない原稿執筆くらいだ。細かいところでは辞書を引いたり、デジタルカメラで撮影した画像を見るといったこともあるが、ここで紹介した3つの目的が達せられれば、モバイルに対するニーズはほぼ満たされたと言っても良い。しかし、こうやって列挙してみると、実はモバイルに対するニーズはメールが主体であり、それ以上は「持ってるから使う」程度のものでしかないことがわかる。
■ 何を使ってモバイルをするのか
では、具体的に筆者はどんな機材やサービスを利用して、これらのモバイルの目的を達しているか。
まず、Windows 98が動作するPCについてだが、現在はソニーのVAIO C1XEを持ち歩いている。昨年秋に購入して以来、バッテリーをLサイズに交換したくらいで、メモリも足していなければ、アプリケーションも必要最小限のものしかインストールしていない。主な用途は、Webページの閲覧と打ち合わせ時のメモくらいだ。ちなみに、ACアダプタは打ち合わせが長時間になることもあるため、常に持ち歩いている。
|
|
ソニー VAIO C1XE Windows 98が動作するモバイルPCとして活用中。PCカードスロットが1つしかないため、イーサネットはUSB接続
|
IBM WorkPad パーツを集めているうちに、オールスケルトンになってしまったWorkPad。今度は色付きのクリアケースでも狙う!?(笑)
|
次に、PDA関係だが、筆者は長らくPalmシリーズを愛用してきた。初代Pilot5000から使い始め、PalmPilot Professional、Palm III、WorkPad、WorkPad c3と買い続けてきたが、最近は極端に利用頻度が落ちている。その理由は通信能力の低さにある。とは言え、手軽さや動作の軽快さなど、捨てがたい魅力を持つため、携帯する頻度は高い。
代わって、よく使っているのがHPのJornada690だ。Jornadaは680のときに購入し、12月に新製品の690に買い換えたが、これがなかなか使えるのだ。特に、電源を入れるとすぐに使え、サイズも大きすぎないというのがいい。また、PCカードスロットを装備しているため、携帯電話やPHSなどと組み合わせ、簡単にインターネット接続に接続できるのも手放せないポイントだ。ちなみに、前述のモバイルの目的のメールで最もよく活躍するのはJornada690だ。処理速度や安定性などに不満は残るが、現時点での筆者のベストモバイルツールとなっている。ちなみに、写真のJornada690に装備されている革のケースは、エクストリームリミットが販売しているものだ。
|
|
HP Jornada690 PCカードスロットにはMobileCard P-inが挿しっぱなし。一ヶ谷兼乃氏をはじめ、数人を同じ道に引き込んだ(笑)
|
Jornada690を閉じたところ。エクストリームリミットの革ケース(ボディスーツと呼ばれる)の出来は秀逸。他のノートPCやWindows CEマシン用なども販売されている
|
そして、モバイルに欠かせない通信機器だが、これはかなりバラついている。というのもテストで次々と新しい端末を購入しているためだ。ほぼ固定化されているものがあるとすれば、Jornada690に装着しているNTTドコモのMobileCard P-inくらい。やはり、Jornada690のようなマシンにはPCカード一体型PHSの方が使いやすいからだ。ただ、これも今月発売される予定のセイコーインスツルメンツの「MC-P200」「MC-P210/TD」(ともにDDIポケット向け)に置き換えられる可能性が高い。
日によって持ち歩くものは異なるが、現在、モバイル用として利用している端末は、IDOのC302H(日立)とPacketOneカード(IDO/東芝)、DDIポケットのPHS-J80(三洋電機)とMC-6550(セイコーインスツルメンツ)という2つの組み合わせが多い。これらは主にVAIO C1XEに接続して利用するのだが、PacketOneの方はまだ課金が若干不安なため、どちらかと言えば、H"(エッジ)の方が利用頻度は高い。
とまあ、並べてみれば、随分といろいろな機材が登場したが、正直に言って固定して利用しているものは少ない。そのため、外出先で「あ、データ通信カード忘れた」「しまった。PHSがない」なんていうことも少なくない(笑)。結局、そんなときに活躍するのは、PCカードスロットにMobile Card P-inを挿しっぱなしにしているJornada690だったりするわけだ。
■ モバイルは十人十色
筆者の環境がどれだけの人に役立つのかはわからないが、ひとつだけ言えることは「モバイルは十人十色」であるということ。その人によって利用目的や行動範囲、移動手段などが違うため、どれが最も優れているとは言えない。ちなみに、筆者はほぼ100%クルマで移動しているため、多少荷物が多くても気にならないが、電車で移動する人には装備重量が大きなファクターになる。このコラムでいくつも紹介してきたメール端末は、筆者にはやや物足りないが、ちょっとしたコミュニケーションが中心のユーザーのニーズには十分応えられるはずだ。もちろん、携帯電話のメール機能だけで十分という人もいるだろう。さあ、読者のみなさんはどんなモバイルをしますか?
◎関連URL
■ VAIO C1XE製品情報(ソニー)
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1XE/
■ WorkPad製品情報(日本IBM)
http://www.ibm.co.jp/pc/workpad/index.html
■ Jornada製品情報(日本HP)
http://ext8.jpn.hp.com/grp1/handheld/index.html
(法林岳之)
2000/02/01
|