|
トップページに戻る | ||||
光加入者網開放で攻防始まる~NTTと郵政省 |
NTT(9432)の光ファイバー加入者回線の開放問題が、通信競争政策の大きな焦点に浮上してきた。NTTは開放は表明したものの、光加入者回線の賃貸借はあくまで事業者間の交渉で行うと主張、開放義務を課したい郵政省と対立している。しかも、NTTは光加入者回線を用いた高速インターネット接続サービスを12月から開始すると発表、これには新電電が「NTTにしかできないサービスであり、公正競争に逆行する」と反発姿勢を強めている。NTTの新サービスを認める郵政省への不信感も手伝い、事態は混迷するばかりだ。
●1夜で書き直し 実際、NTTの意見書は「光インフラはメタル(銅線)と異なり、当初から競争下で構築されており、電話のようなユニバーサルサービス規制ではなく、自由競争に基づくルールの整備が必要」と訴えている。つまり、光加入者回線は貸し出すものの、料金を含めて“相対取引”であり、場合によっては賃貸を拒否することもあり得るということだ。
●日本交信網との合意が盾に? 光加入者回線の開放を義務付けられてしまえば、賃貸拒否ができないのはもちろん、料金も約款化して郵政省の認可を受けなければならない。NTTにとっては何としても規制を避けたい分野だ。ある新電電の幹部は「井上社長は“相対取引”の既成事実化に動き出している」と指摘する。というのも、光回線接続サービスのベンチャー企業、日本交信網(千葉県柏市)とNTT東日本のトラブルが収束に向かっているからだ。光加入者線の賃借を要求する日本交信網に対し、NTT東日本は当初、拒否の姿勢だったが、日本交信網が電気通信事業法38条に基づき、郵政省に大臣裁定を求めたあたりから軟化しつつある。事業者間で合意してしまえば、郵政省も介入はできない。 「日本交信網との合意事実を楯に、義務化をやり過ごすのがNTT東日本のハラ」と、新電電の幹部は警戒する。果たして郵政省はNTTにどう対抗するのか・・・。 ■URL・NTT(持株会社) http://www.ntt.co.jp/ ・郵政省 http://www.mpt.go.jp/
(三上純)
2000/10/02
11:36
|
3/30(金) |
プライバシーについて | 編集部へのご連絡 | Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved. |
本サイトの内容につきましては万全を期しておりますが、提供情報がシステム等に起因する誤りを含んでないこと、すべての事柄を網羅していること、利用者にとって有用であること等を当社及び情報提供者は保証するものではありません。 当社及び情報提供者は利用者等が提供情報に関連して蒙った損害ついて一切の責任を負いません。投資等の判断をされる場合は、他の資料なども参考にしたうえで、ご自身の判断でお願いします。 |