ARROWS × ケータイ Watch

ARROWS×ケータイWatch

どこにいても録画番組を消化できる!

ARROWSでDLNAを活用して「テレビ要らずのテレビ生活」を実現

簡単操作で高度なセキュリティを実現するスマート指紋センサー、使う人に合わせた使いやすさを実現するヒューマンセントリックエンジン(HCE)など、独自の機能を多数搭載している富士通のスマートフォン「ARROWS」シリーズ。こうした機能に加え、DLNA対応が充実しているのもARROWSならではの魅力の1つだ。

DLNAとは、同じネットワークに接続した機器同士で動画や静止画、音楽などを再生するための規格。自宅のパソコンに保存した写真をDLNA対応テレビで再生したり、ネットワークハードディスクに保存した音楽をDLNA対応ゲーム機で再生するといったように、ネットワークに対応した家電の間で手軽にファイルをやり取りできるようになる。

ただし、地上デジタル放送といったテレビ番組は著作権保護技術によって暗号化されているため、DLNAに加えてDTCP-IPという規格に対応している必要がある。DTCP-IP対応のレコーダとスマートフォンであれば、レコーダで録画した番組をスマートフォンで再生する、という使い方も可能だ。

dlna.png DLNAは、PCやNASといった場所に保存された様々なメディアをリモートで視聴・閲覧できる規格。DTCP-IP規格ではさらに、録画したテレビ番組などの著作権保護コンテンツもリモートで再生できる

こうしたDLNA規格の中で、2013年に入って新たに注目を浴びているのが「DTCP+」規格だ。DLNAやDTCP-IPは非常に便利ではあるものの、あくまで自宅など同一ネットワーク内でのみ利用可能だったのに対し、DTCP+はいくつかの条件を満たすことで、外出先などインターネット経由でもテレビ番組のような著作権保護コンテンツを再生できるようになった。

dtcpplus.png DTCP-IPでは著作権保護されたコンテンツの視聴・閲覧は同じネットワーク内に限られていたが、DTCP+では外出先など、コンテンツが置かれているネットワークの外からも視聴・閲覧できるようになる

ARROWSシリーズは以前からDLNAの対応に積極的であり、2013年夏モデルであるNTTドコモの「ARROWS NX F-06E」、ソフトバンクモバイルの「ARROWS A 202F」、ディズニー・モバイルの「Disney Mobile on docomo F-07E」の3機種は、DLNAやDTCP-IPはもちろん、DTCP+にもいち早く対応。現在のところDTCP+に対応したスマートフォンはこの3機種のみとなっている。

lineup.png 日本初のDTCP+対応スマートフォンが「ARROWS NX F-06E」、「ARROWS A 202F」、そして(ARROWSブランドではないが)「Disney Mobile on docomo F-07E」だ

「ARROWSでテレビ生活」に必要な機器は?

さて、ARROWSを用いた「テレビ要らずのテレビ生活」に必要な機器はどんなものだろうか。

まず、テレビ放送を受信したり録画したりするために、DTCP-IPに対応したレコーダが必要だ。ここ2~3年のレコーダのほとんどは対応している可能性が高いので、購入前にメーカーサイトなどで確認してみよう。

問題はDTCP+だ。DTCP+を利用したリモートアクセスには、スマートフォンだけでなくコンテンツ配信側もDTCP+に対応している必要があるが、現在のところDTCP+機能を搭載したレコーダは存在しておらず、レコーダに加え、DTCP+対応のネットワークハードディスクなど、周辺機器をセットで用意する必要がある。

なお、富士通のPC「FMV」の最新機種「ESPRIMO FH78/LD」「LIFEBOOK UH90/L」もDTCP+に対応しており、こちらはパソコンのみでDTCP+サーバーとレコーダ機能を実現している。

今回はDTCP+サーバーとしてアイ・オー・データ機器の「RECBOX +REMOTE」の最新モデル「HVL-ATシリーズ」、番組を録画するレコーダにソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のレコーダ「nasne」、そしてスマートフォンにNTTドコモの「ARROWS NX F-06E」を利用した。nasneというとSCEが販売しているだけに「プレイステーション 3(PS3)がないと使えない」というイメージが強いが、実はDTCP-IPに対応したARROWSがあれば、PS3がなくても録画番組を楽しめる。価格も実売で15,000円を切る程度とレコーダとしても非常に安価なほか、詳細は後述するがnasneとARROWSがあれば録画番組だけでなく放送中のテレビ番組を見ることもできる。テレビを持っていないというユーザーにもお勧めのレコーダだ。

プリインストールの「DiXiM for Android」でリモートアクセス

DTCP+を使ったリモートアクセスの操作は非常に簡単。自宅の無線LANにARROWS NXでアクセスし、プリインストールされているDTCP+対応アプリ「DiXiM for Android」を起動すると、同じネットワークに存在する機器が一覧表示される。

このうちDTCP+に対応したレコーダはリモートアクセス対応のアイコンが表示されるので、このアイコンにタップして事前登録を行なっておけば初期設定は終了だ。一度設定を済ませておけば、あとは外出先からインターネットに接続し、DiXiM for Androidを起動するだけで自宅のRECBOX +REMOTEにアクセスできる。

dtcp01.png DTCP+対応機器には家の形をしたアイコンが表示される
dtcp02.png アイコンをタッチするとリモートアクセスの設定を開始
dtcp03.png 設定が完了するとアイコンが黄色く点灯する

指定した秒数だけ番組を早送り/戻しできるスキップ機能や、視聴を止めた場所から続きを視聴できるリジューム機能なども搭載。スキップ機能の秒数は自分で変更することもでき、主音声や副音声の切り替え機能も搭載するなど、プレーヤーとしても必要十分な機能を搭載。ネットワーク経由で再生しているため、再生開始時やスキップ操作時にはバッファリングが発生するが、ARROWSのスペックが高いこともあってバッファリング時間もそれほど長くはなく気にならない。

dtcp04.png 外出先からDiXiM for Androidを起動してリモートアクセスを選択
dtcp05.png
dtcp06.png
自宅と変わらない感覚で録画番組を楽しめる

地上デジタル放送の録画番組は画質や時間によって数GBから数十GBと大容量のファイルだが、HVL-ATシリーズのトランスコード機能を使えば通信速度に合わせて画質を選択できるため、通信速度があまり速くない場合には低画質を選択することで快適に番組を視聴できる。低画質と言っても画面サイズは最低でも640×360ドット、低速度向けでも1,280×720ドットのHDで再生できるため、ワンセグに比べれば十分すぎるほど綺麗な画質だ。なお、スキップ操作などもファイル容量が軽い方が早いため、操作性を重視するのであればあえてビットレートを1Mbps程度にしておくというのも手だ。

dtcp09.png RECBOX +REMOTEの最新モデル「HVL-ATシリーズ」なら通信速度に合わせて画質を選択できる

自動ダビング機能でいつでも好きな番組をリモートで視聴

非常に便利なDTCP+だが、注意が必要なのはRECBOX +REMOTE自体は録画機能を搭載していないため、実際にはレコーダで録画した番組をRECBOX +REMOTEへダビングしておく必要があるということ。ここで活躍するのがRECBOX +REMOTEの自動ダビング機能だ。nasneで録画した番組を自動でRECBOX +REMOTEへダビングしてくれるため、わざわざダビング操作を行なうことなく外出先から好きな番組を視聴できる。自動ダビングの設定もパソコンを使わずARROWSから設定できるので手軽だ。

dtcp07.png
dtcp08.png
RECBOX +REMOTEの自動ダビング機能

視聴する番組のジャンルがあらかじめ決まっていれば「ドラマのみを自動ダビングする」という使い方も可能。また、番組録画の際にHD画質とは別にモバイル機器への持ち出し用としてSD画質でも録画を行なうnasneの場合、SD画質を選択することでHDD容量を節約することもできる。nasne以外にDIGA、AQUOSブルーレイなどの機種も自動ダビングに対応しており、DTCP+を活用するためには非常に便利な機能だ。

移動中のテレビ視聴は番組をARROWSへダビング

外出先からいつでもどこでも録画番組が見られるDTCP+は非常に便利だが、再生はストリーミングで行なうため、通信環境が不安定な場所では視聴が難しい。また、無線LANではなくスマートフォンの回線を利用する場合、LTE対応スマートフォンなどは月内に利用できるデータ通信量に上限が設けられていることが多いため、スマートフォン回線でばかり視聴しているとあっという間に上限に達してしまう、という危険性もある。

こうした通勤中の電車といった移動中や、電波環境が不安定な場所でもテレビ番組を視聴したい場合は、レコーダの番組をARROWSにダビングしてしまうのがオススメ。リモートアクセスと異なり、番組がARROWSに保存されるため、インターネットに接続することなく動画を楽しめる。

操作も非常に簡単で、nasneの場合はDiXiM for Androidで見たい番組を長押しすると表示される円形のメニューから「ダウンロード」を選択するだけでARROWS NXに番組をダビングできる。リモートアクセスと比べるとインターネットに接続せずに視聴できるのは便利だが、外出時に見たい番組を事前にダビングしておくのが若干面倒。ダビングは複数番組をまとめて行なうこともできるので、就寝前にダビング設定しておくといいだろう。

dtcp10.png 視聴したい番組を長押ししてダウンロード。なお、レコーダの機種によってダビング操作は異なる

自宅ではさらに利用シーンが広がる

外出時のテレビ視聴に便利なARROWSだが、自宅ではさらに便利に使うことができる。外出時はダビングかリモートアクセスのどちらかを選ぶ必要があるが、常にインターネットに接続できる自宅であればわざわざダビングをしておく必要もなく好きな番組を選べる。また、nasneなど一部の対応機種であれば、録画した番組だけではなく放送中の番組をそのままライブ視聴することも可能。ワンセグやフルセグの電波が届かない場所でも、無線LANにつながる場所であればいつでもどこでもテレビを楽しむことができる。

リビングのテレビを他の家族が見ていて録画した番組が見られない、というときも、ARROWSがあれば自分の部屋で番組を楽しめる。さらにARROWSシリーズの特徴でもある防水機能を活かせば、テレビを視聴できる環境も広がる。入浴中にテレビを楽しむのはもちろんのこと、キッチンで料理や洗い物をしながらテレビを見る、という「ながら視聴」にも便利だ。ながら視聴という意味では、テレビ画面でゲームをプレイしつつ、録画した番組やテレビ放送はARROWSで視聴する、という使い方もできてしまう。

ARROWSとDLNAをうまく組み合わせれば、リビング以外でもテレビをいつでもどこでも楽しめるようになる。録画した番組の消化がなかなか進まないという人はもちろん、テレビを持っていないという人にとっても、nasneのような低価格のDTCP-IPレコーダを組み合わせるだけで、ARROWSを使って「テレビ要らずのテレビ生活」を手軽に実現できる。テレビと違って画面は小さいものの、画面解像度はフルHDと非常に高いため(F-07EはHD)、地上デジタル放送の画質を十二分に楽しめるだけでなく、音質面でも「ドルビーデジタルプラス」を搭載しているため、映画やドラマを迫力ある音響で楽しむことが可能だ。

DTCP+を利用したリモートアクセスはもちろん、DTCP-IPを使って自宅の好きなところでテレビを楽しむのにもARROWSは便利。最近のレコーダでネットワークに対応した製品であればDTCP-IP対応の製品も多いため、専用機器を購入しなくともARROWSだけで十分な可能性もある。DLNA対応が充実したARROWSは、テレビ好きにはオススメのスマートフォンと言えるだろう。

(甲斐祐樹)

関連リンク

その他の最新記事

ARROWSのことを何でも掲載する研究所 ARROWS@ 富士通公式サイト 富士通モバイル YouTubeチャンネル

LINEUP

[PR]企画・製作 株式会社インプレス 営業統括部
問い合わせ先:watch-adtieup-arrows1306@ad.impress.co.jp
Copyright (c) 2015 Impress Corporation. All rights reserved.