窓の杜は1996年の開設以来、毎年、さまざまな形でオンラインソフトを表彰する「窓の杜大賞」を開催しています。そこで、歴代の大賞受賞作品を紹介するとともに、その年の窓の杜の動きや、オンラインソフトのトレンドなどについて振り返ってみました。 |
 |
●1996年
大賞:Lhasa
http://www.forest.impress.co.jp/prize/1996/
初の「窓の杜大賞」はすべて窓の杜スタッフによる選出で、大賞にはオンラインソフトを使う上での基本中の基本である解凍ソフトの定番、「Lhasa」が選ばれました。そのほか、現在も定番ソフトとして開発が続けられている、「秀丸エディタ」や「付箋紙95」などが部門賞を受賞しています。
窓の杜はこの年、10月14日に開設されました。当時は日刊ニュースメディアとしての側面はなく、作者が登録したソフトを掲載するライブラリとして運用されていました。まだまだパソコン通信が全盛の時代、NIFTY-Serve(現@nifty)に集中していたWindows用オンラインソフトの流通を、インターネットにも広げる、というのも役割の1つだったのです。 |
 |
●1997年
大賞:Becky! Internet Mail for Windows95
ダウンロード賞:Lhasa
http://www.forest.impress.co.jp/prize/1997/
この年の「窓の杜大賞」では一般投票とスタッフ票を合わせて各賞を決める方式となり、読者参加型イベントのような側面が出てきました。大賞は現在でも定番のメールソフト「Becky!
Internet Mail」が受賞しています。また、この年より年間ダウンロード数が1位のソフトに贈られる「ダウンロード賞」が設けられ、「Lhasa」が受賞しました。 |
 |
●1998年
大賞:チューチューマウス
ダウンロード賞:Lhasa
http://www.forest.impress.co.jp/prize/1998/
この年の「窓の杜大賞」から、一般投票のみで大賞が選ばれるようになり、マウスユーティリティ「チューチューマウス」が受賞しました。ダウンロード賞は引き続き、「Lhasa」が受賞しています。
この年「窓の杜」はついに、日刊でのニュース掲載やメールマガジンの発行を開始し、現在の「窓の杜」の原型ができあがりました。 |
 |
●1999年
大賞:Iria
http://www.forest.impress.co.jp/prize/1999/
年間ダウンロード1位:Lhasa
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/12/24/countdown.html
「窓の杜大賞」は国産のダウンロード支援ソフト「Iria」が受賞。銅賞もダウンロード支援ソフト「GetRight」が受賞するなど、ブロードバンド化の一歩手前の時代、高速モデムやISDNなどを活用して効率的にダウンロードするためのソフトが人気を集めました。また、この年から「ダウンロード賞」はなくなりましたが、年間ダウンロードランキングでは、引き続き「Lhasa」が1位を獲得しています。 |
 |
●2000年
大賞:+Lhaca
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2000/result.html
年間ダウンロード1位:Lhasa
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/12/21/countdown.html
年間記事アクセスランキング1位:WindowsでUNIX気分を味わおう
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/12/18/accessranking.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/21/unixlike.html
「窓の杜大賞」はDLL不要の簡単圧縮・解凍ソフト「+Lhaca」が受賞。これまで「Lhasa」の独擅場だったジャンルにさまざまな新作が現れ、話題となりました。しかしそれでも、年間ダウンロードランキングの「Lhasa」首位は揺るぎませんでした。そのほか、この年から記事のアクセスランキングが開始されましたが、初の年間1位はWindows用のUNIX関連ツールの紹介という、意外な記事が獲得しています。
この年は、「窓の杜」のライブラリが、従来の登録制から、窓の杜編集部が選定したソフトを収録する方式へとリニューアルされました。また、初のエイプリールフール企画として、窓の杜の韓国語版と中国語版を掲載しました。 |
 |
●2001年
大賞:IrfanView32 日本語版
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2001/result.html
年間ダウンロード1位:Lhasa
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/21/countdown.html
年間記事アクセスランキング1位:マイクロソフト、「Internet Explorer 6」日本語正式版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/21/accessranking.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/19/ie6jp.html
「窓の杜大賞」は、現在も人気が高いフリーの画像ビューワー「IrfanView32 日本語版」が受賞。2001年当時でも開発開始から5年以上経っていた老舗ソフトですが、この年に日本語版がリリースされたことにより、日本でも一気に人気が高まりました。また金賞には「Iria」の後継となる「Irvine」が、銀賞には「Internet
Explorer 6」が、銅賞には「Google Toolbar」が選ばれており、インターネット関連のソフトにおける現行世代が出そろった感があります。年間の記事アクセスランキングでも、「Internet
Explorer 6」の公開が注目を集めました。 |
 |
●2002年
大賞:Sleipnir
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2002/result.html
年間ダウンロード1位:Lhasa
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/24/countdown.html
記事アクセスランキング1位:【特集】インターネット高速化計画!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/24/accessranking.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/02/21/speedup.html
「窓の杜大賞」は、この年の4月に公開されたばかりのWebブラウザー「Sleipnir」が受賞しました。また、金賞も2月に日本語版が登場したWebブラウザー「Opera」が受賞し、前年とは打って変わってIEからの乗り換えを意識したソフトが人気を集めています。また、銀賞は「OpenOffice.org」が、銅賞は「DivX」が受賞するなど、現在にも続くトレンドが垣間見える結果となりました。
この年の4月1日、エイプリールフール企画として「窓の社」(まどのやしろ)が初めて登場、以後毎年恒例の企画となりました。 |
 |
●2003年
大賞:Live2ch
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2003/result.html
年間ダウンロード1位:Opera
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/12/22/countdown.html
記事アクセスランキング1位:【特集】インターネット高速化計画!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/12/22/accessranking.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/21/divxdrfanalyzer.html
“2ちゃんねる”専用ブラウザー「Live2ch」が大賞を受賞。また、銅賞にはWebブラウザーでの“2ちゃんねる”閲覧を支援する「2chturbo」が選ばれました。“2ちゃんねる”がインターネットのコアユーザーだけでなく、一般ユーザーにも広まって来たことを伺わせます。また、長年ダウンロードランキングの1位を飾っていた「Lhasa」がついに1位から外れ、「Opera」が僅差で首位を勝ち取っています。 |
 |
●2004年
大賞:Firefox 日本語版
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2004/result.html
年間ダウンロード1位:+Lhaca
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/22/countdown_all.html
記事アクセスランキング1位:「Adobe Reader」の起動を高速化できる「Adobe Reader
SpeedUp」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/22/yearly_ranking.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
長い開発期間を経て、この年ついにv1.0の正式版が公開された「Firefox」が大賞を受賞。現在まで続く人気の高さを感じさせます。ダウンロードランキングでは、「+Lhaca」「Lhasa」「Lhaplus」という簡単圧縮・解凍ソフト3本が、3位までを独占する状態がこれより長い間続きます。
「窓の杜」はこの年、サイトデザインやライブラリのリニューアルを敢行、ほぼ現在のサイト構成となりました。 |
 |
●2005年
大賞:携帯動画変換君
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2005/result.html
年間ダウンロード1位:+Lhaca
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/22/countdown_all.html
記事アクセスランキング1位:地球全体から道路1本まで眺められるNASA製3D地球儀ソフト「NASA
World Wind」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/22/yearly_ranking.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
この年の「窓の杜大賞」では、動画を携帯電話や“iPod”“PSP”で再生可能な形式に変換できるソフト「携帯動画変換君」が大賞を受賞しました。また、紹介記事が年間アクセスランキング1位となった「NASA
World Wind」は金賞を受賞しています。 |
 |
●2006年
大賞:??????
今年ももちろん、「窓の杜大賞」を開催予定です。読者のみなさまのご参加を、お待ちしています! |